ヘッドライン

なぜゴーストオブツシマを日本が作れなかったのか

1: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:24:54.47 ID:ynzfPyz+0
コーエーさんあたりよ

引用元: ・なぜゴーストオブツシマを日本が作れなかったのか

2: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:25:20.69 ID:4v7PFNY+0
日本が題材なだけでゲーム性は日本の技術じゃ無理だよ
3: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:25:28.28 ID:7ouW0ab/p
対馬を日本のものじゃないと思ってる人たちに騒がれそう
5: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:25:55.68 ID:+2tHPpGo0
三国無双8とゴーストオブツシマの動画を横に並べて見たら分かるで
6: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:25:56.57 ID:E/FHFhl5a
セキロがあるから…
9: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:26:13.30 ID:gGlRGv2y0
結構日本のスタジオが作ってんじゃなかった?
10: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:26:21.61 ID:OW7jAFZX0
海外ではなぜワイらにダークソウルは作れなかったのかとか言ってんのかな
18: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:27:24.64 ID:17+HezA50
>>10
西洋がスタンダードだからどこの国が作ろうが別に気にとまらんやろ
28: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:29:09.89 ID:GiBgAVBD0
>>10
過去にそんなスレが確かあったで
12: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:26:44.27 ID:17+HezA50
国産はセキロとかで出尽くしてるんやろ

外のアイデアが必要だったんや

13: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:26:48.49 ID:av28iU3G0
誉れの感覚が日本人と外国人とでは違いそうやな
14: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:26:54.57 ID:02mhaGDUa
鬼武者が続いてればな
15: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:27:01.78 ID:Izth1HGE0
そもそもオープンワールド作れる会社が日本に無いやろ
24: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:28:14.97 ID:n5Sk800qd
>>15
作ってるやん
68: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:35:56.52 ID:CHduh/f3r
>>15
龍が如くとかあるやろ
16: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:27:06.65 ID:s7fAYzsjd
まずイケメンと美少女と美少女と美少女とイケジジイと美ロリショタを配置する所から始めるから
21: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:27:55.99 ID:B4XjcZlB0
いや、コーエーが作ったら髪の毛ザクザクの動きカクカクのゴミ物理エンジンPS2ゲーになるからww
23: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:28:02.48 ID:H3AnRlOkr
戦闘が飽きやすいけどそれ以外はほんまええわ
27: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:28:56.25 ID:APirD9Yc0
ゴーストオブ筑波とか作れ
29: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:29:20.99 ID:3h8dxdbo0
アフィがすぐ叩くから
30: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:29:22.43 ID:1h83XTpt0
元寇自体が重要視されてないやろ
日本人が好きなのは戦国か忍者か幕末やし
38: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:30:15.01 ID:kkL+YQGI0
コエテクが作ったら仁王みたいなハデハデエフェクト足しちゃうんやろな
39: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:30:32.00 ID:rbY8Ujt3a
コーエーにそんな技術無いぞ
あと黒澤節てんこ盛りな作品絶対許可出さないぞ
40: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:30:32.13 ID:+2tHPpGo0
FF7Rよりストーリー面白くて泣けますよ
41: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:30:51.06 ID:xQNYcspd0
日本が作れなかったのかって程凄いもん作ってないやろ
いかにも外人が作ったかの様な感じやし
49: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:32:04.88 ID:rbY8Ujt3a
>>41
ただ理解度の深みが凄い
53: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:32:59.88 ID:USDIOCONa
>>49
そんなにすごいんか?
やったことないんやがおもろいならやりたい
セキロは雰囲気は好きやった
60: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:34:02.62 ID:wISzK5Z6a
>>53
風景も戦闘も神やで
わあ昨日からやってるけどほんまたのしい
92: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:39:55.35 ID:USDIOCONa
>>60
>>62
サンガツ!やってみるわ!
62: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:34:49.71 ID:rbY8Ujt3a
>>53
時代劇とか昭和時代の映画とか好きならまさにそのままの世界
56: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:33:47.45 ID:xQNYcspd0
>>49
理解度ってのなら時代における侍の違いくらいは把握してて欲しかった
それ分からないから社会システムすらも捻じ曲がってたし
75: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:36:51.35 ID:rbY8Ujt3a
>>56
それやと歴史通りに進めるしかないクソつまらんゲームになるしなぁ
フィクションはフィクションやで
81: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:38:14.33 ID:xQNYcspd0
>>75
だから只のファンタジーにしかなっとらん
日本じゃなくいかにも外人制作
88: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:39:19.09 ID:ytOo6kOf0
>>49
わかる
503: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:17:59.92 ID:5v+y8TTs0
>>49
一昨日から始めたが
日本を愛してくれてるんだなって
美しい景色眺めながら泣きそうになったわ
丁寧な言葉遣いやらお辞儀すると生き物集まってきたり
日本人に生まれてよかったーーーーーーーぁぁあああ ありがとおおおー

酔ってたからな

43: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:31:07.57 ID:C71fFRWc0
時代劇→セキロ
OW→ブレワイ

今度出るエルデンリングも大作らしいし和ゲーもなかなかやるやろ

47: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:31:50.80 ID:Aw3McC7U0
日本が作ったら仁さんとかホスト顔なるんやろな
あの顔がかっこええのに
55: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:33:14.49 ID:GiBgAVBD0
>>47
最初はぶっさwって思ったけど改めて見るとほんま渋くてカッコいい顔や…
52: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:32:53.65 ID:TKjOSKOF0
作れるけど作らないだけだぞ
ソースは名越
54: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:33:09.90 ID:Aw3McC7U0
サカパンもソニーの子会社やし日本人スタッフもようけおるやろ
57: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:33:47.97 ID:C71fFRWc0
任天堂 フロム カプコン
このあたりはまだ世界を牽引する和ゲー作っとるやろ
61: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:34:36.64 ID:YSz1pWesd
>>57
フロムはその中でも抜き出てるな
唯一世界と戦って勝てる
59: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:34:01.69 ID:V/A7l1ZI0
侍道の新作はよ出せ
64: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:35:17.97 ID:qqL6bKIaa
>>59
今年出ただろ外伝が…
67: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:35:46.43 ID:Aw3McC7U0
伝記ものやなくて時代劇的なのがベースやねんから時代考証うんぬんはナンセンスやろ
78: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:37:22.45 ID:+HI+fXjN0
GOWといいツシマといいSIEはほんまいいゲーム作るわ
ジャップには絶対無理やろな
そもそもジャップゲームは初期PS4だと馬鹿みたいにフレームレート下がる
ツシマは全くそれがないから技術力が段違い
80: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:37:45.59 ID:60tq/LANa
侍道とかいう忘れ去られたゲーム
90: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:39:54.55 ID:KU2f2bbn0
セキロー作れたし気にせんでええやろ
ツシマもいいゲームやったけどまあアサクリやで
91: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:39:54.96 ID:ABBgHBrYa
日本のゲームメーカーはまず儲かるかどうかを考えちゃってるからな
だからもうナンバリングタイトルとかリメイクしか出せんのや
海外は儲かるかどうかはおいといて
なんかすごいゲーム作ったろ!って姿勢がある
99: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:40:39.83 ID:ytOo6kOf0
>>91
あと美形にしたがる
カプコンは逆張りでゴリラにしたがる
101: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:41:19.18 ID:GkwYUyTG0
>>99
美形にしたがるのは海外のポリコレブームみてたらありなんだよなぁ
112: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:42:34.91 ID:KU2f2bbn0
>>101
流石に美女皆無はちょい悲しいしな
まあ巴はマシか
93: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:39:59.75 ID:NKcDrC0ya
日本では作れなかったかもしれんが
戦後日本が存在しなければ作られなかった作品であるという事実は残るで
ワイはそれだけでとりあえず満足や
97: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:40:20.68 ID:xQNYcspd0
セキロウなんかは不老不死を中国文化の文脈で捉えてたり、そういう面白さがあるんだけど
このゲームは歴史も文化も上辺しか知らんからそういうのは何も無い
僧侶が神が~とか語っちゃうレベル
104: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:41:46.98 ID:xQNYcspd0
ラストサムライ未満やろ
no title
117: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:43:05.20 ID:sxTrg08W0
>>104
プライドこじらせおじさんハブられとるやん
245: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:54:23.57 ID:FPhHCOpK0
>>104
なんで全員モデルよりちょっと不細工にするんや…
259: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:56:06.48 ID:/WqdMeXP0
>>245
テディベアはゲームのほうが可愛げがあるだろ
105: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:41:55.64 ID:NKcDrC0ya
技術的に日本じゃ作れないなんてことは決してないわ
商業上・文化上の理由でしかない
いずれにせよ残念であることにかわりはあらへんが
120: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:43:37.63 ID:0zOyR4AQ0
>>105
ゴーストオブツシマはオープンワールドとして突出してした出来でもないけど日本で作れる可能性のあるスタジオはスクエニくらいしかないと思うで
135: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:45:21.80 ID:NKcDrC0ya
>>120
傘下のデベロッパーからノウハウ吸い上げるという前提からすると最も可能性が高いところではあるな
次点でセガあたりか
172: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:48:54.30 ID:kBVooRo0p
>>120
スクエニなら他所より時間をかけてクロムハーツジャラジャラしたホストのイケメンパラダイスにしかならへんで
センスのないやつが絶対社内政治ででしゃばってくるわ
106: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:41:58.76 ID:0zOyR4AQ0
不満点はブスしかおらんとこ
ゆなとか美人ならもっとテンション上がるのになんでババアやねん
114: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:42:54.56 ID:1h83XTpt0
アサクリ日本出すなら明治にしてや
126: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:44:09.98 ID:NKcDrC0ya
>>114
一番題材として面白いの戦国やん
まだ欧州が宗教で揉めてた頃というのもテンプル騎士団を絡めやすいのもまたアドや
161: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:48:02.49 ID:60tq/LANa
>>126
戦国の時にキリスト絡めるとしても豊臣末期あたりの九州舞台にせなあかんのがなぁ

まぁ、色々捻じ曲げて信長とか毛利あたりまで巻き込ませれるやろけども

181: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:49:28.03 ID:rbY8Ujt3a
>>161
畿内周辺も力入れて布教してたからそこも行けるで
197: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:50:41.96 ID:NKcDrC0ya
>>161
宣教師自体は近畿にもおったわけやしねじ込むには十分やろなぁ
ワイはイエズス会とテンプル騎士団の関係なんか微塵もしらんけどな🤗
118: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:43:16.16 ID:+Hq9Q0Dzp
外人が作って石川先生みたいな典型的日本人の屑像出来上がったな
119: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:43:33.00 ID:4UJXBLv30
てつはうを使うゲームを最初に作れんかったのは恥じるべきや
131: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:44:48.67 ID:60tq/LANa
>>119
なぜか連射できるてつはう使う戦国無双があるやん?
146: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:46:21.63 ID:8A5hvirh0
>>131
戦国時代にてつはうはないやろ
122: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:43:53.53 ID:ytOo6kOf0
どっかのメーカーのやつが言っとったよな
日本のメーカーだと仁は美形じゃないと通らないわって
125: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:44:08.35 ID:e5ICBWx10
>>122
セガの名越やな
130: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:44:46.77 ID:ytOo6kOf0
>>125
名越やったかサンガツ
123: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:43:56.68 ID:IjWYMBG5M
これ日本が出してたら周辺国の抗議であっという間に発禁やで
127: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:44:19.20 ID:xQNYcspd0
仏陀を神扱いする西洋人特有の表現が出てるゲームでござんす
こんなの日本人が作ってたら俺は会社丸ごと不買するンゴねぇ
129: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:44:38.21 ID:8A5hvirh0
侍道が死んだからしゃーない
134: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:45:09.71 ID:Z1XoTFL90
コーエー が作ったら黒髪の西洋人が飛び回りながら地面に衝撃波を出すキモいゲームになってた
137: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:45:43.48 ID:KfAktycVd
日本のゲーム会社はリアルなオープンワールドは作らんでもいいわ
143: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:46:08.12 ID:ytOo6kOf0
日本のメーカーだとファンタジー色強くしてそう
157: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:47:52.38 ID:NdxX02vEr
HDDでもロード速いのがすごかった
160: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:47:54.21 ID:br5PzbyEd
日本が作ったら史実厨と朝鮮厨が湧くからやろ
海外メーカーが作ってるのに史実と違うの指摘する知識マウントガイジ湧きまくってるのに国内メーカーなら言わずもがなや

相互RSS記事一覧