ヘッドライン

ワイ27歳フリーターなんだが、まじで人生終焉度を査定してほしい

1: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:57:54.62 ID:xmmoPrTM0
どれくらい終わってる?

引用元: ・ワイ27歳フリーターなんだが、まじで人生終焉度を査定してほしい

2: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:58:11.51 ID:xmmoPrTM0
最近自分で自分が分からなくなってる
3: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:58:16.27 ID:EFhpNRYrd
はいクソガキ試合中
5: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:58:50.77 ID:xmmoPrTM0
>>3
27歳ってクソガキなんか?
4: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:58:35.24 ID:xmmoPrTM0
27歳フリーターって終わってるのか?
それともまだ希望あるのか?
8: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:59:22.55 ID:6UcBxdFva
ワイニートからしたら全然終わってないように見える
11: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:59:51.97 ID:xmmoPrTM0
>>8
そらお前は特別ランクだもん
そこの話はしてないんよー
9: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 19:59:23.58 ID:1WPeq3W20
一人で生きて行けてたら十分立派
15: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:00:18.06 ID:xmmoPrTM0
>>9
うーん、そういう自己啓発的な哲学的な話じゃなくて
14: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:00:15.32 ID:bRQMFUU/0
スペックによるでしょ
コミュ強ならいける
19: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:01:15.51 ID:xmmoPrTM0
>>14
社交的であれば挽回可能ってこと?
17: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:00:45.48 ID:S4NETNRJ0
ワイ26の時フリーターから正規職員に採用されたからまだのんとかなるやろ
23: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:01:45.36 ID:xmmoPrTM0
>>17
26はまだ分かる
27からいきなり難易度上がらん?
20: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:01:22.98 ID:ph3+GIfAa
ワイン42歳フリーターから見たら楽勝やで
27: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:02:01.19 ID:xmmoPrTM0
>>20
どこで働いてる?
工場?
33: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:03:02.94 ID:ph3+GIfAa
>>27
コンビニ週2
あとは派遣で日雇い
49: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:04:53.92 ID:xmmoPrTM0
>>33
深夜のコンビニとかならやれそう
昼間はできない
21: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:01:26.80 ID:iXbhxB6S0
彼女は?
29: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:02:14.62 ID:xmmoPrTM0
>>21
おらん
孤独
22: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:01:38.82 ID:CJmq6gIm0
高齢化社会の中でまだ20代やのに終わってるもクソもないやろ🤭
今から動けばどうとでもなるで
31: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:02:37.14 ID:xmmoPrTM0
>>22
サンクス😭
25: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:01:52.69 ID:hdCe/YN40
なんのバイトしてるんや?
38: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:03:29.79 ID:xmmoPrTM0
>>25
店員や
27でフリーターやってると周りの目とか気になってしゃーない
28: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:02:03.21 ID:5Y6a3Hlpd
親が金持ちとか親が家や土地を持ってるとかであればべつに大丈夫じゃない

そうじゃないなら頑張れ

40: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:03:59.05 ID:xmmoPrTM0
>>28
頑張るしかないやん
しかも普通以下やぞ家庭環境
一切手助けなし
30: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:02:36.11 ID:srSek9eHd
学歴は?
42: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:04:12.68 ID:xmmoPrTM0
>>30
高卒
偏差値57
50: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:04:54.93 ID:srSek9eHd
>>42
空白期間10年はきついな
32: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:02:49.05 ID:cZSbbMZe0
28歳でフリーターから初就職したで
工場勤務の肉体労働周りはDQN毎日怒鳴り声手取り25マン休日120日や
44: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:04:36.19 ID:xmmoPrTM0
>>32
参考にする😭
34: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:03:03.82 ID:5PpzqrKgp
学校いくのおすすめや
36: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:03:13.03 ID:TkFTl41d0
20代ならまだどうとでもなるやろ
せめて30過ぎてから言えや
51: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:05:05.28 ID:xmmoPrTM0
>>36
ありがとう😭
37: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:03:21.05 ID:l1zaINiK0
今が一番若いんだから今行動した方が楽だぞ

まだ余裕とかレスもらって精神的に楽になりたいのは分かるが、将来の自分の首を締めてるだけ

52: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:05:26.94 ID:xmmoPrTM0
>>37
わかった
このスレが落ちたら努力始める
43: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:04:33.19 ID:qwQI5rWG0
やっぱ学歴ないやつは一生非正規やね
45: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:04:40.46 ID:zMhb7qcu0
35歳職歴無しヒキコモリニートから
正社員彼女持ち一人暮らしになったワイがおるから
へーきへーき
47: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:04:43.41 ID:PdWlbfa00
自分が終わってるかどうか判断できんうちに動いとけ
ガチで自分のこと終わったと思ったら途端に何もしなくなって詰むで
54: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:05:43.96 ID:pzgUPO3ld
27だと今までの経験を元にアピールせなあかんで
アピールできるなら楽勝
56: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:06:17.40 ID:nGYRldc80
ワイも大学中退して30過ぎまでフリーターやったけど正社員の仕事見つけて1年目で年収400はいったで
58: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:06:58.73 ID:phqqLhdN0
>>56
資格持っとる?
61: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:07:25.44 ID:nGYRldc80
>>58
運転免許くらいや
68: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:09:10.56 ID:phqqLhdN0
>>61
はえ~なるほど
今月末から資格なしで就活する28フリーターワイも希望出てきたわサンガツ
72: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:10:32.37 ID:nGYRldc80
>>68
ワイもたくさん落ちまくったけど諦めずに頑張れ
94: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:13:03.61 ID:phqqLhdN0
>>72
すまん、あとちなみに聞いてええやろか
ハロワで見つけたのか就活やら転職サイトかどっちやろか
95: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:13:37.64 ID:nGYRldc80
>>94
転職サイトやで
59: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:07:03.81 ID:AMxsmpZi0
俺は27の時全てに絶望しほぼ同じ内容のスレをVIPに立てた
資格取れだとかやりたいこと見つけろだとか
下らんアドバイスばかりだったが素直に受け入れ
11年かかったが妻と子供と楽しく暮らしているぞ
ほんとどうにかなるもんやわ
65: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:08:48.30 ID:xmmoPrTM0
>>59
2009年の頃か?
同じく絶望してる
どうにかなるのかな
79: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:11:17.03 ID:OVQOBC4k0
>>65
ワイは今年28の歳やけど、30歳が見えてきてこのままでええんやろかとは思うわ
まぁ正社員に復帰したところでまた精神病むから無理なんやろけど 電車内で毎日腹痛でそれもキツかったわ 
86: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:11:52.04 ID:AMxsmpZi0
>>65
スレ立てて最初に就職した地方零細工場は
手取り9万だった。
それでも色々工夫して同じ業界の少し大きい工場に引き抜かれ
そこの工場長をしている。
93: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:12:49.55 ID:2iwIO9JcM
>>59
ええなぁ🥺
62: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:07:34.08 ID:h56h2Ddj0
ワイも27で初就職したから大丈夫やろ
自分のできることを求めてくれる企業探すんやで
64: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:07:45.76 ID:xmmoPrTM0
前向きになる
後悔したくないから
これから地獄だな
でもやるしかない
67: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:09:04.88 ID:Ivpv8WQR0
マジな話生活できるなら余裕よな
正社員に拘る必要がない
70: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:09:47.36 ID:xmmoPrTM0
>>67
コロナでクビたくさん切られとるやん
そしたら職なくなるんやで
怖すぎるやろ
78: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:11:04.09 ID:E/FHFhl5a
>>70
ワイは手に職系やから別にコロナとか関係無いし余裕や🤗
資格も実務経験もあるし前科もあるんだ🤗
会社勤めも一人親方もなんでも選べるの気楽でええわ
106: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:15:00.40 ID:ZXfTa2xw0
>>78
回り回って職人系強いなって本当痛感したわ

多分どんな状況下でも仕事が入ってくるのは一人親方の出来る職人よな

83: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:11:31.08 ID:8a42Wpx8d
>>70
正社員も切られるんやで
そればっかりは運や
90: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:12:14.91 ID:GIDQMka90
>>70
現状あんまり首切られてへんのは雇用調整助成金のおかげやな
勤めびとはフリーの持続化給付金を貰いすぎやと叩きがちやが割と同じように守られてるんよな
92: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:12:35.78 ID:1/vy9Kf30
>>70
そらお前の会社がコロナで切られる会社かどうかによるやろ
現時点で切られてないなら問題ないと思うが
75: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:10:54.16 ID:PeEaU/l00
27ってwおっさんやん
76: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:10:58.54 ID:LJ9bnc2S0
ワイは30から上場企業で働いてるで
84: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:11:45.56 ID:vIrk8mSp0
ワイは29で派遣から正社員になったで
85: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:11:50.61 ID:2iwIO9JcM
ワイ35歳手帳持ち発達障害職歴無し
87: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:11:57.42 ID:OV6FbxrX0
お前らは永遠に救われない
88: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:12:05.13 ID:tsvDeFBg0
27歳なら公務員試験いけるやん
今日から勉強して来年受けろ
91: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:12:33.91 ID:hvnsojMg0
27なら自分次第でどうにでもなるやろ
97: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 20:13:54.27 ID:xmmoPrTM0
ありがとう
生きるエネルギー貰ったわ

相互RSS記事一覧