1: ソリブジン(愛知県) [US]
2020/09/08(火) 20:07:42.41 ID:J0Dld5B30● BE:896590257-PLT(21003)
引用元: ・【建築】壁の中から多量の建築廃材が。日本航空学園、前田建設に賠償請求。
129: エンテカビル(三重県) [CZ]
2020/09/08(火) 20:33:23.46 ID:IACTKqur0
>>1
めちゃくちゃな言い訳で草
建築基準法違反やろ
178: イノシンプラノベクス(光) [JP]
2020/09/08(火) 20:46:27.01 ID:7iWrPSzp0
>>1
これ硫化水素の発生条件にもよるだろうけど、地階の間仕切り壁とかも怖いなあ。一応排水ピットとかあるけど、何かの拍子で泥とか流れ込んだら下の方で発生しそう。
276: マラビロク(コロン諸島) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:34:20.36 ID:5JThqoa/O
>>1
マエケン[ここにゴミステていっすか?]
ニックウガ[いいね!]
291: ホスカルネット(庭) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:43:24.24 ID:kLRuDXpQ0
>>280
防水保証が10年だよ、>>1の写真だと調査してるのが窓下の腰壁だから防水保証外でコンクリートのクラックかサッシ廻りのコーキングが原因、クラックが原因だと瑕疵担保期間内だけどコーキングが原因なら長くて5年
301: レムデシビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:47:00.56 ID:zhQ+2s3Z0
>>291
え、サッシ周りのシールって保証にならんのかい。なんかコーキングも表面だけでケチってそう。
308: エルビテグラビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:49:45.88 ID:sUUxPiZ10
>>301
あれだろバッカーぶち込むんだっけw
313: レムデシビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:51:41.25 ID:zhQ+2s3Z0
>>308
あるね。なんか発泡スチロールのヒモみたいの。上手い人は無くてもいい感じで注入してたけど。
317: エルビテグラビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:53:34.06 ID:sUUxPiZ10
>>313
雑だと現場で転がってる印象あるw
323: レムデシビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:56:09.93 ID:zhQ+2s3Z0
>>317
施工時にバッカー詰める時間が足りなくて、未使用のやつが1階の廃棄物のとこに棄ててある時あるな。余ったにしてはどう見ても多すぎとか w
325: エルビテグラビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:58:16.69 ID:sUUxPiZ10
>>323
そうそうダンボールで丸く収納してあるやつ
濡れて無残な状態で放置してあって最終的に混廃コンテナにぶっ込まれてる感じ
使わないんかいとw
6: レテルモビル(ジパング) [CN]
2020/09/08(火) 20:09:36.15 ID:NlhUtNzi0
前田建設って聞いたことあるな…
16: ジドブジン(東京都) [KW]
2020/09/08(火) 20:10:53.53 ID:AJOcfcpX0
>>6
空想科学でマジンガーZの格納庫とかのやつじゃない
24: リトナビル(福岡県) [US]
2020/09/08(火) 20:13:19.29 ID:Qe2DulMI0
>>6
東証一部企業だから
102: ダクラタスビル(東京都) [GB]
2020/09/08(火) 20:28:05.78 ID:o5PsYO0K0
>>6
熊谷組とかと比べるとちょっと落ちるけどそこそこのゼネコンだよ
やべぇw
親会社が何棟か前田で建てたビル有るけど調べろって言い出さないよな
311: ラミブジン(山形県) [ヌコ]
2020/09/08(火) 21:50:34.77 ID:aIkDZLbg0
10: ジドブジン(ジパング) [GB]
2020/09/08(火) 20:10:03.78 ID:6N4+bqyy0
実家が今超大手のハウスメーカーだけど
防蟻業者呼んで床下調査してもらったら
空き缶とか普通に捨ててあるのな
昔の建築業界ってそれが当たり前だったらしいわ
12: ダルナビルエタノール(山梨県) [CN]
2020/09/08(火) 20:10:18.50 ID:uy/1fVXH0
どうせ
当時、捨てるの面倒な前田側
捨てるのに費用掛かる学校側
じゃぁ埋め込もう
当時の職員居なくなって騒ぎになってる
とかやろ
48: レテルモビル(茸) [US]
2020/09/08(火) 20:18:20.35 ID:fXzn+ewf0
>>12
本当にありそうで笑えない
13: テノホビル(神奈川県) [US]
2020/09/08(火) 20:10:37.84 ID:f1m1rThN0
処理費をポッケにナイナイして山分け
少しでも安くしたいから同意の上で壁の隙間に
どっち
14: ソリブジン(岐阜県) [CN]
2020/09/08(火) 20:10:41.11 ID:iL705sAg0
ゴミ入れたのは合意の上ワロタ
19: アデホビル(東京都) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:12:14.97 ID:FsrZV3WE0
2重張りみたいなもんで防音断熱効果が上がってるんじゃねーか?w
20: イノシンプラノベクス(茸) [US]
2020/09/08(火) 20:12:26.63 ID:pnWWpviR0
廃棄されていたことが6日、関係者への取材で分かった。同社は「学校側と合意していた」としているが、石膏ボードは一定の条件下で有毒ガスが発生する可能性があり、環境省は廃棄物処理法違反(不法投棄)の恐れがあるとしている。
<< 下に続く >>
壁の隙間から石膏ボードが見つかったのは、前田建設が平成14~16年に施工した石川県輪島市にある日本航空高等学校石川と日本航空大学校の学生寮や校舎。東京都港区の建築コンサルタント会社「ウトロン」が今年4月、建物の水漏れ対策工事で壁の一部を取り外した際、隙間から大量の石膏ボードの切れ端を発見した。
石膏ボードは水分などを含むと硫化水素を発生させる恐れがあり、産業廃棄物として管理型処分場での処分が必要とされる。
前田建設は学園側に対し、石膏ボードが工事の過程で出たものだと認めた上で、「工期短縮のため協議し、学園側の同意を得てなされた処置」と説明。一方で同学園は「同意したかについては調査中」としている。
ウトロンによると、前田建設側は発見された分の石膏ボードの除去や壁の修繕工事を行うと学園側に申し出たが、学園側は信用できないとして拒否し、代わりにウトロンに修繕工事を依頼した。
建物の壁には今も相当量の石膏ボードの端材が含まれているとみられ、同学園と前田建設は国土交通省に設置された裁判外紛争処理機関「中央建設工事紛争審査会」を通じて協議を続けている。前田建設は「中紛審で協議している案件のため取材には応じられない」としている。
環境省の担当者は「廃棄物を適切に処理する責任は施工・監理者にある。仮に(壁に石膏ボードを廃棄するという)合意があったとしても、適切に処理されなければ行政指導の対象になる」と指摘している。
195: アシクロビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 20:55:52.43 ID:/cE6nHl40
>>20
だよなあ
合意あったからって、百万歩譲ってそうだとしてもこんなことやったら建設会社として終わりだよな
270: リルピビリン(熊本県) [CN]
2020/09/08(火) 21:31:50.32 ID:xdj6JV3g0
>>20
ウトロン…
345: イスラトラビル(ジパング) [US]
2020/09/08(火) 22:05:18.49 ID:+n3bl1i10
>>270
だよね…
26: イノシンプラノベクス(東京都) [JP]
2020/09/08(火) 20:13:23.65 ID:ugnd6CYP0
鹿島も割食いそう
マンション学校その辺よくやるな
飯田橋の朝鮮総連辺りに本社あったね
27: イスラトラビル(滋賀県) [US]
2020/09/08(火) 20:13:30.39 ID:2wkzPlqQ0
ひどい所だと基礎コンクリの中に軍手捨てたりするよな
87: ザナミビル(神奈川県) [US]
2020/09/08(火) 20:25:42.00 ID:fynbQv5U0
>>27
コンクリの中はわからんけど基礎の表面のモルタルがずっと晴れてても水を吸い上げるから確認のため基礎の周りの土を掘ってみたら軍手が出てきたことはあった
231: ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [CN]
2020/09/08(火) 21:11:58.74 ID:E9WmX9pF0
>>27
基礎じゃないけど民家でカラーボックス二個積んだくらいのコンクリの土台?
作ってる業者と一緒になって、そっちのゴミぜんぶここ入れていいっすよ!^^
って言われたことあるわ
断ったけどその業者は空き缶とか軍手とか全部そこに突っ込んでコンクリ流したわ
285: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:39:39.12 ID:xOpw21eT0
>>27
型枠の楔に使った桟木とか埋め殺ししてて呆れた
28: エファビレンツ(東京都) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:13:44.82 ID:xlGfSEuj0
独立した手の20代の頃、その会社の役員の別荘を作った事あるな
しきりに中国進出を勧められた
最低日当保証4万だったかな、断ったけど
39: インターフェロンβ(東京都) [EU]
2020/09/08(火) 20:15:19.17 ID:qVZgf8C10
壁の中に廃材やら空き缶やらは聞いたことあるな
41: エトラビリン(埼玉県) [ヌコ]
2020/09/08(火) 20:15:22.91 ID:ApI3M7U00
日本航空学園て航空に何の関係もなく不登校児の受け皿みたいな学校だっけ?
44: エファビレンツ(東京都) [ヌコ]
2020/09/08(火) 20:16:22.34 ID:/AqEFLM00
産廃壁の中に放置していいよなんて、そんな合意あり得るの?
45: オムビタスビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 20:17:01.49 ID:NCAqavdz0
「だ・断熱性向上の為に入れた・・・」
じゃ苦しいな
50: バロキサビルマルボキシル(山口県) [SE]
2020/09/08(火) 20:18:31.26 ID:RxM5csQ50
防火的にまずいのでは?
63: ペラミビル(静岡県) [US]
2020/09/08(火) 20:20:40.33 ID:eu36AwDu0
>>50
壁の中まで火が回ってる状況になってればどうでもいいレベルだろw
120: ホスカルネット(庭) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:30:21.74 ID:kLRuDXpQ0
>>50
防火性↑
耐水性→
防音性↑
経済性↑
改修工事費用↑
55: エルビテグラビル(茸) [SE]
2020/09/08(火) 20:19:29.83 ID:J4F2kwaV0
ゼネコンってどれだけ大きくなってもやる事も理屈も土方なんだよ。
56: プロストラチン(コロン諸島) [RU]
2020/09/08(火) 20:19:33.43 ID:Tw9s1UlFO
中国を笑えないレベル
57: エンテカビル(愛知県) [US]
2020/09/08(火) 20:19:51.37 ID:K1Ul97Ho0
前田「他の現場で余った建材を持ってきてコスト下げましょうか?」
学校「ええよ」
こんなやり取りでハメられた?
58: ソリブジン(愛知県) [US]
2020/09/08(火) 20:20:09.04 ID:J0Dld5B30
最初から壁の中にゴミ投棄する前提の見積もりなんて大手ゼネコンが出すわけないよな。
60: アデホビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 20:20:17.53 ID:7o5Pk6hm0
規模分からんけど50億はどうかと思うが合意書なきゃ勝てねーだろw
64: ホスカルネット(兵庫県) [EC]
2020/09/08(火) 20:20:41.21 ID:HGrQUwdp0
これが原因で雨漏りしてたのか?
合意してたにしても手抜き工事なんだから建て直せ
66: オセルタミビルリン(ジパング) [US]
2020/09/08(火) 20:21:24.80 ID:1dTK5r9N0
こんなもんだゼネコンなんて
談合して委託するだけ
67: リルピビリン(千葉県) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:21:34.87 ID:GtVQHmKV0
常紋トンネルみたいに人骨が出てこなかっただけ良かったじゃん
68: ネビラピン(東京都) [GB]
2020/09/08(火) 20:21:51.70 ID:oycHp5wk0
中国とやってることかわんねぇー
70: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ES]
2020/09/08(火) 20:21:59.99 ID:qlAM/H530
そもそもこんなん同意を求めるなよ…
71: エファビレンツ(東京都) [BR]
2020/09/08(火) 20:22:00.89 ID:SaqR/i9Q0
休憩で飲んだ缶コーヒーの空き缶入れてるやつ見たことあるわ
75: バラシクロビル(長崎県) [PT]
2020/09/08(火) 20:22:43.05 ID:gA9mvaAB0
合意するわけねーだろ馬鹿かこのシャチョー
76: リバビリン(三重県) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:23:23.24 ID:gky3P8Sm0
いや、今更じゃない?
こんなの他にもゴロゴロある
タイルトイレのリフォーム作業中にタイルの中から一斗缶出てきて中にミュンヘンオリンピックの時代の新聞が入ってた
126: テノホビル(茨城県) [US]
2020/09/08(火) 20:32:23.81 ID:WInZJYhW0
>>76
タイムカプセルじゃねーか
78: ダサブビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 20:23:51.29 ID:SckU2Bpi0
廃材処理費の値引きの引き換えに場内処分したんか?
しかも廃棄物処理法違反じゃね
79: ビダラビン(神奈川県) [US]
2020/09/08(火) 20:24:02.51 ID:03f0tVJ50
職人「あの~、壁の中にゴミ入れていいッスか?」
担当者「いいですよ~!」
ねぇわw
80: ドルテグラビルナトリウム(新日本) [US]
2020/09/08(火) 20:24:24.97 ID:Q5xLIYOf0
家建ててる最中に出た砂利とかを庭に埋められたことある
121: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:30:49.50 ID:rDqGgODf0
>>80

165: バルガンシクロビル(新潟県) [US]
2020/09/08(火) 20:42:27.71 ID:+OVuCPUA0
>>121
施主の府に落ちてない感じ好き
82: インターフェロンβ(兵庫県) [CN]
2020/09/08(火) 20:24:47.70 ID:ZZZKd56a0
壁の中からお婆ちゃんが見つからなくて良かった
83: エファビレンツ(神奈川県) [JP]
2020/09/08(火) 20:24:55.82 ID:xP6pRLqj0
マジレスすると、死体とかコンクリに埋めるのは昔からよくある話
84: プロストラチン(茸) [US]
2020/09/08(火) 20:25:06.60 ID:EpInKyQz0
コンクリ斫ったガラを埋めるのは違法?
よく見かけるが
118: エンテカビル(新日本) [US]
2020/09/08(火) 20:29:48.25 ID:vujpRrfw0
>>84
今は違法
昔は細かいガラを土に埋めてシャンシャンするのは日常茶飯事だったがな
294: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:43:55.70 ID:xOpw21eT0
>>118
えー違法なの?
捨てコン打つからと捨ててたわ
88: アバカビル(愛知県) [US]
2020/09/08(火) 20:25:51.82 ID:tXHIsJXy0
天井裏から昔の工具やビスが出てくるのはよくある話
89: リトナビル(大阪府) [US]
2020/09/08(火) 20:26:01.68 ID:l3acGalx0
廃材はまあなんかありそう
軍手はだめだろ
90: ペラミビル(滋賀県) [US]
2020/09/08(火) 20:26:15.98 ID:4TeKvn+f0
ゴミ内蔵だと安くなるオプションとか聞いた事ない。
92: エファビレンツ(千葉県) [US]
2020/09/08(火) 20:26:30.22 ID:tv45bLdw0
廃材処分するにも金が掛かるからねぇ…浮いた予算は当時の担当者の中のポッケナイナイしちゃった可能性?
95: レムデシビル(滋賀県) [US]
2020/09/08(火) 20:26:49.74 ID:tbHrgmnZ0
たまに一般住宅でもあるなこういうの
壁開けたらゴミが出でくることが
96: ラルテグラビルカリウム(東京都) [IT]
2020/09/08(火) 20:26:50.03 ID:l2fb5c7k0
人骨出ないだけマシなん?
97: ジドブジン(茨城県) [JP]
2020/09/08(火) 20:26:50.96 ID:PCvPiwfP0
ゴミ下まで持ってくの面倒くさいから壁裏に捨てていい?いいよっ
んなわけあるかw
100: アデホビル(東京都) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:27:18.42 ID:FsrZV3WE0
間仕切りはゴミ箱
103: エトラビリン(宮城県) [US]
2020/09/08(火) 20:28:06.06 ID:yxF/WEKZ0
某引っ越し屋でバイトしてとき社員の指示で床下にゴミを
その引越し屋潰れたけど
246: アタザナビル(静岡県) [ES]
2020/09/08(火) 21:19:24.13 ID:tGFLqpHm0
>>104
問題があったから調べたんだよな
249: ホスカルネット(庭) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:20:36.98 ID:kLRuDXpQ0
>>246
違うよ雨漏れの調査の過程で発覚したんだよ
252: アタザナビル(静岡県) [ES]
2020/09/08(火) 21:21:01.36 ID:tGFLqpHm0
>>249
だから問題があったわけじゃん
254: ホスカルネット(庭) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:22:16.89 ID:kLRuDXpQ0
>>252
壁の中にボードの廃材があっても雨漏れの原因にならないだろ
106: インターフェロンβ(滋賀県) [CH]
2020/09/08(火) 20:28:25.65 ID:Ms1lq/v10
その日に出たゴミを入れてた感じか
昔とか関係なしでありえへんな
109: ダサブビル(埼玉県) [US]
2020/09/08(火) 20:28:55.55 ID:8zzXNeIe0
ゴミは偶々だろ
嫌がらせじゃないんだから
全箇所にある訳がない
廃材は強度アップと音漏れ防止にはなってんじゃないの
映像に出てきたのは石膏ボードに見えたけど
112: ドルテグラビルナトリウム(福井県) [RU]
2020/09/08(火) 20:29:02.52 ID:/+us+HiT0
116: イノシンプラノベクス(北海道) [JP]
2020/09/08(火) 20:29:21.58 ID:/MOSKyi30
土建屋が天下りに
ド~やって高額給料払ってると思ってるんだよ
手抜き工事で浮かせた銭で払ってるんだよ
諸悪の根源は公務員の天下り
122: インターフェロンβ(東京都) [US]
2020/09/08(火) 20:31:42.11 ID:xgEvvoAs0
前田建設のHPだと中央建設工事紛争審査会(国土交通省)に調停を申請ってあるから本当に合意があったのかな
197: ソリブジン(愛知県) [US]
2020/09/08(火) 20:56:43.07 ID:J0Dld5B30
>>122
ほんとだ。全面的に争う構えだね。

125: ジドブジン(石川県) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:32:12.91 ID:2EyXzVgr0
今では野球やラグビーあと女子マネージャーがCAコスで有名だけど輪島の田舎に作る私立校ってことで現場の連中に舐められたんだろうな
127: ダクラタスビル(東京都) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:32:31.60 ID:gA4mrT5R0
札束でも入れてくれてたらいいのに
142: ジドブジン(ジパング) [GB]
2020/09/08(火) 20:35:40.99 ID:6N4+bqyy0
>>127
新築社屋の工事に来てる土木業者に
「これだけ毎日掘ってたらたまにはお宝とか出たりします?」
って聞いたら、
「ゴミしかでねーよ」って冷めた目で言い返されたの忘れないわ
147: プロストラチン(茸) [US]
2020/09/08(火) 20:37:16.27 ID:EpInKyQz0
>>142
奈良の業者は良さそうな発掘物見つけたらポッケナイナイするんかね
153: ミルテホシン(兵庫県) [US]
2020/09/08(火) 20:38:34.54 ID:YRxjcY610
>>147
見なかった事にするんじゃないか
155: ジドブジン(ジパング) [GB]
2020/09/08(火) 20:39:53.14 ID:6N4+bqyy0
>>147
その言われ方に当時ちょっと凹んだから、職長とか言う人に聞いたけど
土木工事するようなところって
何十年にわたって何度も掘り返されてるから
貴重なものがもし出たとしたら工事中止になりますよって言われた
ニュースにもなりますけどそんなニュース最近みました?
って完全論破されてしまった
163: ミルテホシン(千葉県) [FR]
2020/09/08(火) 20:42:14.10 ID:bSvcxFNb0
>>147
金が出てきたって話なら聞いたことある
2000万分くらい出てきてみんなで山分けしたって
220: ミルテホシン(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:05:48.88 ID:THSuwebC0
>>147
遺跡が見つかったら国に土地取られるから見なかったことにするとかは聞いた
223: ジドブジン(ジパング) [GB]
2020/09/08(火) 21:08:10.13 ID:6N4+bqyy0
>>220
素人のオレが言うのも憚られるけど
遺跡が出る地域は、最初から県とか都の担当委員が掘削に立ち会うって聞いたぞ
130: アメナメビル(神奈川県) [US]
2020/09/08(火) 20:33:49.66 ID:QJAhZXVP0
雨漏りだから本当にヤバイのは屋根だろ!
131: エルビテグラビル(大阪府) [US]
2020/09/08(火) 20:33:53.55 ID:5OshRjk50
学長が籠池だったら大変なことになるところだった
135: ジドブジン(埼玉県) [US]
2020/09/08(火) 20:34:22.04 ID:r4tCoZyr0
中古マンション買ってリフォームしたんだが、パイプスペースからゴミがザクザク出てきた
リフォーム会社が言うには、こんなの普通で床下から吸殻や作業着や下着なんてありきたりらしい😱
お洒落な家(戸建てもマンションも)に住んで土方を見下しても実は土方がゴミや糞尿を資材に混ぜてほくそ笑んでるからな!
136: ザナミビル(島根県) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:34:22.54 ID:L3O5+CY80
大きい現場は分からないけど
普通の民家とかならお茶菓子をしっかり出してなかったらこういう嫌がらせされるからお茶菓子だけはケチるなと教えられたな
138: ミルテホシン(千葉県) [FR]
2020/09/08(火) 20:34:52.46 ID:bSvcxFNb0
断熱材の代わりでしょ
143: アデホビル(新日本) [US]
2020/09/08(火) 20:35:51.02 ID:e0BrRRq50
どれだけ大手でも、現場やっとる人間の考えは変わらんからな
変わるとすれば2次受けくらいまでが限界
学校建設の壁とか何次受けだか
146: ザナミビル(茨城県) [CA]
2020/09/08(火) 20:36:26.47 ID:1qp/Yna20
建築基準法的にはセーフなん?
耐久性とか
157: ホスカルネット(庭) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:40:37.74 ID:kLRuDXpQ0
遺跡出た時は調査入ると工期無くなって発注者も施工者もいいことないから見なかった事にするとかは有る
166: レテルモビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 20:42:28.40 ID:qb+8mQfh0
>>157
業界あるあるだな
159: テノホビル(ジパング) [US]
2020/09/08(火) 20:41:16.67 ID:Mwc/r+hW0
この学校建設には補助金は入ったのかな?
入っているなら補助金返還もありうる
161: オムビタスビル(水都アリスタシア) [IT]
2020/09/08(火) 20:41:47.33 ID:Q3mNR5P50
工期短縮でゴミ埋めって何やねん
168: ホスカルネット(庭) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:43:03.02 ID:kLRuDXpQ0
同じ規模の校舎新築しても30億くらいなのに50億って建て替えする気かな
169: エンテカビル(埼玉県) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:43:26.42 ID:1VJ3t7FG0
実は青函トンネルの壁にも廃材埋めてましたみたいな話になって
掘り直しとかなったらさすがの前田建設もやばいかな?
181: インターフェロンα(栃木県) [US]
2020/09/08(火) 20:48:41.26 ID:iUsGFNs10
間違いなく金が流れてるな。
つかいつかバレるのに良くやるわ。
前田建設調べてみるか。
182: ポドフィロトキシン(福岡県) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:48:47.82 ID:/d12hIQY0
合意する馬鹿いる訳ないだろw
言い訳苦しすぎ
183: エンテカビル(東京都) [EU]
2020/09/08(火) 20:50:16.62 ID:hClDeky70
1998年から2002年辺りのマンションはこんなの多いよ
186: ジドブジン(東京都) [ニダ]
2020/09/08(火) 20:51:46.61 ID:kqgoKMk80
仮にバックマージンありの口約束での合意があったとしても
言い訳にならないな
建築基準法に抵触するだろうな
187: ダルナビルエタノール(茸) [AU]
2020/09/08(火) 20:51:57.37 ID:fzi5UVXZ0
俺の友人がゼネコンの一次下請けに居た事があって、現場監督やる時になんかの書類にサインするらしいんだけど、
ワザと名前一文字変えてサインするんだってボヤいてた。伸一→信一みたいな。
なんでよって聞いたら、なんかあって裁判沙汰になった時に自分じゃないっすねっていう準備?らしい。
結局その友人は「大量に食うやつはエライ」みたいな考え方の社長にコンビニ弁当たらふく食わされて肥満からくる急性肝不全で急逝したわ。
188: ラミブジン(兵庫県) [AU]
2020/09/08(火) 20:52:01.39 ID:HE+xAcBA0
ユニットバスの隙間とか電線クズがいっぱいやぞ
203: ザナミビル(神奈川県) [US]
2020/09/08(火) 20:58:26.57 ID:fynbQv5U0
>>188
脚立買ったら今度見てみよ。安い建売だから尚更可能性高いと思うw
安い家はユニットバス(トイレ一体の意味じゃなく)の周りって断熱材入れないのが常みたいで冬クッソ寒いんだよね
点検口から上がって隙間に断熱材入れられないかな?
209: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:01:19.06 ID:imyruTck0
>>188
今のホームビルダーって産廃会社と一括契約一件いくらでやってるからそんなことする意味がないんだよね
建設現場見学も飛び入りでくるし
190: エファビレンツ(千葉県) [JP]
2020/09/08(火) 20:53:35.15 ID:N2XX7Y050
合意はあると思うよ
建主側の要望で追加工事費がかさみ
それを吸収するのに処分費で相殺するのに
okだしたみたいな
学校の校舎改修とかで校庭掘ると建物周囲から杭頭処理の残骸とか余裕で出てくるよ
236: アメナメビル(鳥取県) [FR]
2020/09/08(火) 21:13:59.45 ID:H0SQgJcl0
古い建物なんか割とボードの端材が壁に入ってるよ。
今は廃材用のコンテナが現場に準備してあるから、壁の中に入れる奴いないだろうけど。
237: ホスカルネット(庭) [ニダ]
2020/09/08(火) 21:14:35.13 ID:kLRuDXpQ0
予想だと前田が内装屋に残材処分も請け負わせて内装屋が請負い金額が合わないから追加予算を前田に要求して前田はそのまま学校側に追加を要求したけど学校の予算が無いから当時の学校責任者が安くする方法を前田に検討してくれと頼んだ結果こうなったと思うわ、定例打ち合わせ議事録は保存してあるはずだから学校側が一旦負けるけど有毒ガスの発生源になんちゃらの件で有責なのは前田と当時の監理者
238: ザナミビル(東京都) [US]
2020/09/08(火) 21:15:01.19 ID:G1ElGHcX0
50億の賠償金ってのもふっかけ過ぎだろ
キチガイvsキチガイの様相
240: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ZA]
2020/09/08(火) 21:16:22.14 ID:BGEAxzrC0
ちょっと前のエアコンは換気できないぜ的なスレでも、スリーブの中に粘土の袋詰めとくのは業者あるある だなんてレスがあったな
242: アタザナビル(静岡県) [ES]
2020/09/08(火) 21:17:25.41 ID:tGFLqpHm0
合意ってそんなこと合意させようとするだけでおかしい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません