1: ネックハンギングツリー(光) [ニダ]
2020/11/22(日) 20:55:35.69 ID:Xgs5UqTD0● BE:969416932-2BP(2000)
お金が貯まらない人にありがちな特徴4選
お金が貯まらない人にはどんな特徴があるのでしょうか。「なかなかお金が貯まらない」と思っている人は、自分に当てはまるところがないかどうかチェックしてみてくださいね。・いつも頭に「節約」の二文字がある
貯金の方法は、突き詰めると「収入を増やす」「出費を減らす」「資産運用する」の3通りしかありません。家計が赤字では貯金はできませんが、節約生活で我慢を続けていると知らず知らずのうちにストレスがたまってしまいます。
「今日はがんばったから自分にご褒美」「たまにはムダ遣いしてもいいか」といった口実で浪費してしまう人もいるのではないでしょうか。それが積み重なると、「がんばっているのに貯金が増えない」といった事態になりかねません。
がむしゃらに節約するのではなく、まずは収入や固定費を洗い出して「自由に使えるお金はどのくらいなのか」を知るところから始めましょう。
・自分が何にお金を使っているかわからない
お財布や銀行に、今お金がどのくらいあるか言えますか? 「見当もつかない」という人は、お金の使い方を見直しましょう。大きな出費だけでも目につきやすい場所に記録しておくと、ムダ遣いを防ぎやすくなります。
自宅にいながらスマホひとつで買い物ができるようになったことで、一時的な欲求のままに購入ボタンを押してしまう人が増えています。とくに、お酒に酔っているときは要注意です。
欲しい物が出てきたら、次の日まで購入を待ってみましょう。考え方が変わるかもしれません。
引用元: ・元銀行員が見た「お金が貯まらない人」にありがちな特徴4選
2: ネックハンギングツリー(光) [ニダ]
2020/11/22(日) 20:55:47.41 ID:Xgs5UqTD0 BE:969416932-2BP(1000)
>>1のつづき
・利用している銀行は1つだけ
使っている銀行が1つしかないと貯金と生活費を区別できないため、貯めていたつもりのお金をいつのまにか使ってしまうおそれがあります。基本的に1つの銀行にはプライベート用の普通預金口座を複数開設できません。
自分名義の口座が1つしかない人は定期預金を上手に活用しましょう。ただし、預貯金が保護されるのは1銀行あたり元本1000万円と利息のみです。
複数の銀行に口座を開設して生活費用と貯金用に分ける方法も効果的です。口座開設の手続きを面倒だと思う人もいるかもしれませんが、ネット口座なら比較的簡単に口座が作れます。
高金利の定期預金を扱っているケースも多く、賢く利用すれば普通の銀行にお金を預けるよりもお得です。
一方、複数の銀行に休眠口座を持っている人は整理することをおすすめします。今後、銀行にお金を預けるだけで手数料がかかるようになる可能性があるためです。
すでにメガバンクの1つでは、2年以上取引がない普通預金口座に対して、年間1320円の未利用口座管理手数料をかける制度が導入されています。不正利用からお金を守るためにも、あちこちの銀行に口座を持つことはリスキーです。
信用できる銀行を厳選して、安全に使うことを心がけましょう。
・年収が少なすぎて貯金ができないと思う
「収入が少ないから貯金はできない」と思って諦めていませんか?
総務省の「2019年家計調査報告(貯蓄・負債編)二人以上の世帯のうち勤労者世帯 年間収入階級別貯蓄及び負債の1世帯当たり現在高(8-2表)」によると、年収と貯蓄は比例しません。
勤労者二人以上世帯の貯蓄現在高の平均値を年齢階級別にご紹介します。
・年収200万円以下・・・847万円
・年収200~250万円・・・800万円
・年収250~300万円・・・762万円
・年収300~350万円・・・809万円
・年収350~400万円・・・778万円
・年収400~450万円・・・861万円
年収200万円以下でも工夫次第でしっかり貯蓄ができている世帯があるようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ebc33a79ff1f1f67491ca1c0bfa2de26077322
5: ストマッククロー(滋賀県) [ニダ]
2020/11/22(日) 20:57:13.34 ID:UnvaenRj0
貯めようと思ってないから
スマホでもつい高価なものに手を出してしまう
見栄で車を買う人
9: サッカーボールキック(神奈川県) [FR]
2020/11/22(日) 21:00:21.20 ID:qLKCjro00
・年収200万円以下・・・847万円
・年収200~250万円・・・800万円
・年収250~300万円・・・762万円
・年収300~350万円・・・809万円
・年収350~400万円・・・778万円
・年収400~450万円・・・861万円年収200万以下の人の貯蓄の平均が847万って、ちょっと信じられないけど、パートしてる妻名義の貯蓄ってことなのかな?
27: 稲妻レッグラリアット(大阪府) [KZ]
2020/11/22(日) 21:09:01.71 ID:HWaehOmJ0
>>9
定年後のジジババとか
年収過少申告してる自営業者とかだろ
参考になんねえよ
43: レインメーカー(神奈川県) [US]
2020/11/22(日) 21:19:04.69 ID:U5vAZKBW0
>>9
平均値だから何もあてにならない
20代の平均貯蓄額106万だけど中央値は5万だぞ
48: レインメーカー(神奈川県) [US]
2020/11/22(日) 21:21:51.49 ID:U5vAZKBW0
>>9
ちなみに年収300万以下の貯蓄額中央値は1万円で
年収300~500万の貯蓄額中央値は50万円
14: TEKKAMAKI(ジパング) [DE]
2020/11/22(日) 21:03:21.24 ID:/IcflR6L0
元銀行員って辞めたやつの意見なんて何の意味が?
20: フロントネックロック(東京都) [MD]
2020/11/22(日) 21:05:15.91 ID:6HddBnPS0
まるで東洋経済を読んでいるようだ
なんで銀行員が
お金の貯まらない人と取引してるのかが謎
127: テキサスクローバーホールド(東京都) [IT]
2020/11/22(日) 22:23:27.48 ID:Jl548tj+0
>>20
ワシが考えたさいきょうの貯金方法だし
25: フォーク攻撃(東京都) [US]
2020/11/22(日) 21:07:35.02 ID:CWkQkGXM0
貯金平均額って毎回信じられない額出るよな
世帯年収1300万のウチだって貯金800万しかないのに
29: セントーン(茸) [CO]
2020/11/22(日) 21:10:02.07 ID:JQ7pRJVo0
銀行員なんかより月10万前後で生活してる奴の意見の方が参考になる
34: バズソーキック(大阪府) [ヌコ]
2020/11/22(日) 21:12:22.61 ID:YVkddctl0
給与は住信SBIネット銀行に振り込み
家賃などは手数料無料で引き落とし
ATM利用は毎月7回まで無料
使う以上のお金はハイブリッド預金に振替他にいい方法あるかな?
38: スターダストプレス(大阪府) [MA]
2020/11/22(日) 21:15:11.69 ID:QK4EC9fe0
貯金があると何かあって取り崩しても収入をまた貯金に回せる
→資産をプラスで回せる
貯金がないと何か出費があると借金するので収入が返済に消えていく
→資産がマイナスで回るざっくりこんなイメージ
39: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [BR]
2020/11/22(日) 21:16:22.40 ID:XTWCdw3S0
銀行一つはダメというくせに一つの銀行の貯蓄現在高を意識するのはギャグなの?
41: レッドインク(大阪府) [US]
2020/11/22(日) 21:16:48.51 ID:eUn8VO9c0
経験上から見ると金貯まらんやつは銀行や証券の投資や運用話を無視するのが多いな
よくわかりもしないのに「投信なんかバクチ」とか「そんな詐欺と同じ」なんぞしたり顔
そのくせパチンコ好きで馬券買った自慢話してる
42: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [GB]
2020/11/22(日) 21:17:30.41 ID:1XJ51wkV0
たまにクレカの履歴をみて
Amazonに使った金額見て落ち込む。それでも最近は飲み会という
クソ文化が廃れてくれたからマシだけどな
46: ヒップアタック(茸) [EU]
2020/11/22(日) 21:20:31.20 ID:zqC6+jFk0
月5万(というかナス込みとしても年間60万)
60歳まで38年間貯めたら2280万じゃん普通の事やぞ
49: 毒霧(岩手県) [US]
2020/11/22(日) 21:22:26.40 ID:8UmvnnqL0
お金のたまらない人の特徴
見栄っ張り
新築のマイホーム
新車購入この三点が合致する奴はガキも貧乏に育つ
50: スパイダージャーマン(SB-Android) [US]
2020/11/22(日) 21:23:30.24 ID:ztgJfL7A0
車買わなきゃ貯まるよ
5年毎とかにローンで買い替えてるようなアホは一生貧乏生活だよ
57: イス攻撃(東京都) [SE]
2020/11/22(日) 21:25:17.49 ID:NVkcQYNn0
俺なんて毎月40万以上の手取りがあるのに貯蓄額は-350万だぜ!
車にだけはハマるなよカス共
60: ランサルセ(埼玉県) [US]
2020/11/22(日) 21:26:11.70 ID:eNL077tV0
自分にご褒美はたいていバカ
消費自体は悪いことではないが計画性を持て
63: ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [US]
2020/11/22(日) 21:28:10.95 ID:m98UY4NW0
銀行に預金するなんて情弱の極みだろw
これからはゴールドだよ。
俺はとある会社からゴールドを買って全部そこに預けてるわw
76: トラースキック(茸) [US]
2020/11/22(日) 21:39:33.58 ID:JUHpQjFr0
>>63
豊田商事乙
66: 河津掛け(島根県) [ニダ]
2020/11/22(日) 21:30:30.93 ID:bQZ+ZRZD0
お金を貯めると、お金を増やすは上手くは言えないが微妙に違う気がする
資産運用は貯めるためというより増やす?
出費を減らすは貯める?
なんか違う気がするわ
75: テキサスクローバーホールド(北海道) [ニダ]
2020/11/22(日) 21:38:32.23 ID:ZU5q94tz0
銀行屋の話を鵜呑みにするのが最も金を失う原因だわ
手数料手数料。手数料が高いものを売りつけるだけで顧客のことなんざ一切考えてない
79: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]
2020/11/22(日) 21:42:36.36 ID:m5BVvmev0
ギャンブルとか大金つかうのをやめないくせに、トイレの水の節水とか小さい節約はする
ってなんとか評論家が言ってたな
これが貧乏人の特徴だと
91: 急所攻撃(東京都) [GB]
2020/11/22(日) 21:51:40.72 ID:vNsR+BNU0
クルマにオンナ
そんなのに散財したが後悔はしとらんよ
92: リバースパワースラム(ジパング) [NL]
2020/11/22(日) 21:54:45.67 ID:PJ0UdX+T0
最近よく聞く「自分にご褒美」だけはいただけない
褒美は自分の働きを見て評価してくれる他人から貰うもんで
自分で勝手に評価して出す物じゃないと思う
98: レッドインク(広島県) [KR]
2020/11/22(日) 22:01:16.28 ID:ObtwemyY0
300万貯めて絶対に負けないような相場でデイトレードやればいい
そういう相場は週1回あるかどうかだけど簡単に10万以上稼げる
107: 魔神風車固め(庭) [US]
2020/11/22(日) 22:08:15.44 ID:S3phLAjj0
会社の同僚がもう行かないとかスロ禁するとか言って1ヶ月後にはボロ負けしてる
スロ禁するって言ったよねと問いかけると約1ヶ月我慢したわと言い出す始末
今月もそれで聞いてる限りだと8万以上負けてる
自分で働いて稼いだとは言え諭吉が一瞬で消えていくのに危機感とか湧かないのだろうか?
129: ジャストフェイスロック(茸) [ニダ]
2020/11/22(日) 22:25:25.86 ID:Oc3HQx3T0
41歳、頑張って1000万貯めたけど結婚できなかったしもう貯金なんかする必要無いわ
132: ストマッククロー(神奈川県) [US]
2020/11/22(日) 22:27:54.95 ID:CjWCFpIJ0
>>129
同じ36歳だけど子供のために貯めて貯めて1500万円くらいあるけど
だんだん欲が薄れてきてる
なんかどうにでもなれって感じ
どうせあいつら年収しか見ない
134: ジャンピングパワーボム(東京都) [US]
2020/11/22(日) 22:29:31.33 ID:wvCXrxhG0
>>132
カメのように丸くなってただけだろ。
出会うために動き回ってないんじゃない?
貯金なんて付き合って結婚した後にしか用はないよ。
138: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [ニダ]
2020/11/22(日) 22:40:33.23 ID:utkqbUza0
>>132
金貯めたら何をせずとも女が寄ってくるとでも思ってるのか?
女に対しても努力しろよ
133: フルネルソンスープレックス(千葉県) [TN]
2020/11/22(日) 22:28:18.84 ID:381TVTCf0
>>129
そりゃ1000万程度じゃ無理だろw
146: 足4の字固め(光) [US]
2020/11/22(日) 22:49:30.58 ID:cxu+PbXU0
>>133
1000万あれば十分子供育てられるだろ
156: フルネルソンスープレックス(千葉県) [TN]
2020/11/22(日) 22:59:04.34 ID:381TVTCf0
>>146
年収じゃないぞ?
158: 足4の字固め(光) [US]
2020/11/22(日) 23:00:24.91 ID:cxu+PbXU0
>>156
子供育てるのに1000万あれば足りるだろ
159: フルネルソンスープレックス(千葉県) [TN]
2020/11/22(日) 23:01:01.98 ID:381TVTCf0
>>158
子供いない自慢やめてよw
139: キャプチュード(ジパング) [US]
2020/11/22(日) 22:42:21.74 ID:XEqWD52F0
一億持ってるやつが一人いたら99人が貯蓄0でも平均100万になるからな、中央値で議論しなさい
147: フライングニールキック(大阪府) [CN]
2020/11/22(日) 22:49:39.31 ID:AQR5jq9V0
社会人になってびっくりするのは
日本の10人に1人は消費者金融に借金があること
そりゃあれだけCMするよなぁって
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません