ヘッドライン

【悲報】ユーチューバー全体が危機的状況、1万3000回再生で16円の報酬へ

1: チェーン攻撃(三重県) [RU] 2020/11/08(日) 01:19:35.84 ID:Nc5jlnxn0● BE:789862737-2BP(2000)
@NuPxcCEmnwWzkJ8 11月4日
昨日までのyoutube推定収益が今日クソ安に変更になってる。10000再生で、
昨日までの合計の収益が1000円以上だったコンテンツが今日、見たら6円とか。なぜだ?
チャンネル アナリティクスにて。
@NuPxcCEmnwWzkJ8
youtube収益 減った バグ。一番下の一つ上が視聴回数13209で16円。
3日までは1500円以上だったが4日にいきなり16円になった。
この挙動はこれだけではなく、ほかのクソ安いも同様。
no title

@ssbu_denndoro 11月5日
YouTubeの収益激減バグについて
一部期間の広告収益が突如消失(20万再生で300円に減額)
収益化剥奪や著作権の侵害などは一切なく通常通り広告は再生される
未然に防ぐための具体的な方法は無い
海外や日本の一部でも同様の問題が起きている

株Youtuber登録者4万人突破
@Gorikoro_sala
私のチャンネルの9/30~10/16分の広告収益が突然ゼロになりました
今サポートに問い合わせしておりますが、調べてみると日本だけではなく世界的に同様の事象が発生しています

@KEN12889
Youtubeの収益
先月と今月で数十万ほど減少させられてるのまじで意味わからない
問い合わせても異常はないって言われるし、どう考えても異常起こってるでしょ。

@Poulmt
9月10月の一定期間のYoutube収益のほぼ0まで激減してる人が結構いるみたい。

@sarasiru
youtubeの配信者の収益率が9割減とかなんかそんならしいんだけど何なの戦争なの。

@oukabakenshi
全動画を収益設定オフにしました。
youtubeの広告費の内訳は45%がyoutube側に、55%が動画制作者側という契約です。
ところが私や多くのyoutuberを含む収益0問題で動画に広告が掲載されてるのに
私には9月中旬から収益が入らずyoutubeが利益を総取りしてる状況が続いてます。
その対抗措置です。

引用元: ・【悲報】 10月からユーチューバー全体が危機的状況、1万3000回再生で16円の報酬へ

2: 超竜ボム(大阪府) [EU] 2020/11/08(日) 01:20:55.44 ID:Xznyxmdx0
ようつべはもう中国の息がかかってるからね
そりゃ収益もガメるだろうさ
4: バックドロップホールド(東京都) [US] 2020/11/08(日) 01:21:58.38 ID:FsBtBDqv0
そうなると思ってました遅報
5: ドラゴンスープレックス(栃木県) [ニダ] 2020/11/08(日) 01:23:18.61 ID:g7TjuPHG0
今は生配信で投げ銭もらう時代
662: チキンウィングフェースロック(光) [KR] 2020/11/08(日) 05:56:46.91 ID:7od8QmM50
>>5
今はpaypayなどで貰う時代やでw
投げ銭じゃ半分以上抜かれるから
804: クロスヒールホールド(千葉県) [US] 2020/11/08(日) 06:57:43.44 ID:0nIyAhgb0
>>662
半分は嘘だろ7割本人やろ
6: レッドインク(富山県) [EU] 2020/11/08(日) 01:23:25.11 ID:bJxa6XOT0
これが独占起業のやり方ですよ?w
乙ですwww
7: キングコングラリアット(茨城県) [US] 2020/11/08(日) 01:23:40.45 ID:/8uhHwM80
嫌なら止めろ。
132: 河津掛け(光) [EU] 2020/11/08(日) 01:45:44.26 ID:Uc3z86vZ0
>>7
でもそれで儲かるのはGoogleなんで
騒いで痛み分けにもっていかないと調子に乗るべ
11: 不知火(新潟県) [ニダ] 2020/11/08(日) 01:24:55.83 ID:DUC5Cjba0
YouTubeに広告出してる企業って金が捨てるほどあるんだろうな、あんな誰も観てないもんに
78: ストレッチプラム(兵庫県) [US] 2020/11/08(日) 01:35:27.06 ID:A4GqVIQD0
>>11
俺わりと見てるわ
変なおっさんを助けるためにピン抜くやつとか
304: 急所攻撃(茸) [US] 2020/11/08(日) 02:30:18.28 ID:8hp5C7860
>>78
あのゲーム本編は全く別のパズルゲームであんなピン抜き要素ほとんど無いからな
ひどい詐欺広告だよ
336: 河津掛け(東京都) [US] 2020/11/08(日) 02:39:45.67 ID:cucFI6No0
>>304
Hero Rescueってやつは本当にピン抜くゲームで面白かった。
12: ニールキック(愛知県) [IT] 2020/11/08(日) 01:25:05.81 ID:2RG72AzS0
youtuber死滅するやん
607: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [SA] 2020/11/08(日) 05:30:04.18 ID:nGxuVr990
>>12
10年前は誰もいなかったんだからいいだろ
13: 腕ひしぎ十字固め(光) [CH] 2020/11/08(日) 01:25:06.74 ID:kXhmKJHU0
真面目に働け
14: エメラルドフロウジョン(茸) [US] 2020/11/08(日) 01:25:18.14 ID:tsqw4Pc/0
糞みたいなことして金が稼げる方がおかしいだろ~♪社会のゴミくず
676: ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [US] 2020/11/08(日) 06:02:16.68 ID:yjH2pTbE0
>>14
有名な人の動画を編集して流すだけでみんな見るしな
鬼滅の違法動画も多いしな
18: 16文キック(神奈川県) [US] 2020/11/08(日) 01:25:48.69 ID:zkD/c+PE0
金がないんだろ。クソ広告の少ない広告費を大量のクソ動画投稿者で分散するんだから
19: フェイスロック(東京都) [ニダ] 2020/11/08(日) 01:25:55.59 ID:i6rLZfsz0
動画サービスでYouTube一択で競争がないから
この辺はYouTubeの胸先三寸で決まるよね
26: キン肉バスター(庭) [IT] 2020/11/08(日) 01:27:15.38 ID:R6uOR6WD0
YouTuberになったあの人大丈夫かな?
仕事を辞めてなければいいが
27: 不知火(東京都) [CN] 2020/11/08(日) 01:27:24.54 ID:Dtv4S2xw0
クソ動画量産されたらそりゃ利益も分散するわな
30: フェイスクラッシャー(埼玉県) [US] 2020/11/08(日) 01:27:46.60 ID:73vj9Ix50
広告見て買います入りますなんてほとんどいないだろうから自分の趣味動画上げて金になる方が不思議
子供向けのコンテンツなんて最たるもんだろ
33: パイルドライバー(茸) [US] 2020/11/08(日) 01:28:07.31 ID:6eYYKAU30
そりゃそうだろ
アフファベットの決算報告見ても、2年前支出でYouTubeのアドセンス増やして業績落としてから、翌年には広告差し込む回数増やして業績回復させたように見せかけてる
最近YouTubeの広告再生割り込みがやたら増えてウザくなってるのはそのため
445: リバースパワースラム(東京都) [SK] 2020/11/08(日) 03:32:42.02 ID:+d7RciWT0
>>33
そもそもあれだけ広告だらけのTwitterでさえ大赤字なのに
動画サイトであるYou Tubeが黒字になるわけない
しかも投稿者に金まで渡すなんてありえん
Googleは頑なにYou Tube単独の決算見せないが完全に超赤字だろうね
34: クロイツラス(東京都) [ヌコ] 2020/11/08(日) 01:28:09.72 ID:rj7j99qe0
5秒で飛ばせる広告なんて何の意味もないと思うわ
マジで何の印象も残らない
あれに金払ってる企業はアホ
38: バズソーキック(東京都) [JP] 2020/11/08(日) 01:28:33.14 ID:WatXT8Zx0
報酬金額の変動が大きすぎるな
こんなに変更したらさすがにまずいと判断しそうなもんだけど
youtube内部で何かあったのかね
39: フェイスクラッシャー(東京都) [US] 2020/11/08(日) 01:28:54.73 ID:Ap6SZIW80
いい大人が職業はYouTuberとか頭おかしいと思えなかった人間の末路か
42: 男色ドライバー(神奈川県) [US] 2020/11/08(日) 01:29:36.84 ID:kc8/CPvO0
UberEatsでもやって稼げよ(笑)
361: 頭突き(東京都) [US] 2020/11/08(日) 02:45:03.94 ID:55VqLp/L0
>>42
uberも地方だともう収益きついらしい
出前館とかライバルもいるしね
44: ジャンピングカラテキック(大阪府) [PL] 2020/11/08(日) 01:30:02.08 ID:qhOxlggW0
youtubeの広告なんて効果ないのに再生回数で払い過ぎ
ヒカルとか云う雑魚を調子乗らすな
45: バックドロップ(ジパング) [FR] 2020/11/08(日) 01:30:07.56 ID:nBROSKE50
広告主たちはYouTubeに流れる広告なんて何一つ利益に繋がらない事に早く気付け
55: ファルコンアロー(やわらか銀行) [US] 2020/11/08(日) 01:32:07.19 ID:baiHwyha0
>>45
それ、深夜番組のCMの方が効果あるレベル。
202: サッカーボールキック(東京都) [KR] 2020/11/08(日) 02:07:05.85 ID:zK+9Bitb0
>>45
これ
むしろ邪魔だから不買するレベル
207: ラ ケブラーダ(福井県) [US] 2020/11/08(日) 02:08:06.17 ID:EIx+bU7M0
>>45
そいつらがいるおかげでユーチューバーは金稼げて俺らはAdblockで快適に好きな動画見ることが出来るんやぞ感謝しろよな
226: カーフブランディング(東京都) [SG] 2020/11/08(日) 02:11:18.74 ID:nlCpnysb0
>>45
だいぶ前から広告ブロックしてたわ
778: かかと落とし(SB-Android) [US] 2020/11/08(日) 06:47:01.71 ID:SKnf2MP/0
>>45
ウザくて即スキップ基本だしな
特にクソみたいな声付きマンガ系のは序盤だけでもいらつく
47: バックドロップ(東京都) [US] 2020/11/08(日) 01:30:43.08 ID:vw4GCQ2z0
こないだユーチューバー主婦の特集見て思ったけどまあこうなることはバカでもわかりきっていた
53: ショルダーアームブリーカー(福岡県) [KR] 2020/11/08(日) 01:31:25.89 ID:foicBg380
オリラジは
シンガポールで生活できるんだろうか
56: オリンピック予選スラム(茸) [CA] 2020/11/08(日) 01:32:11.49 ID:pylsec2q0
だいたいゲーム作ってるゲームクリエイターよりもそのゲームで遊んでるだけの動画流してる奴らのほうが儲かるっておかしいわな
267: キチンシンク(岩手県) [US] 2020/11/08(日) 02:21:56.74 ID:cFcWroQo0
>>56
ほんとこれ
59: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [US] 2020/11/08(日) 01:32:39.19 ID:Sh8XDOuZ0
好きな事で生きていくんだろ?
頑張って生きろやw
63: 超竜ボム(大阪府) [EU] 2020/11/08(日) 01:32:52.75 ID:Xznyxmdx0
誰もがユーチューバーになって一攫千金を狙うようになってしまって全てがおかしくなった
というか、一番解せないのはクッソつまらないくせにとりあえず動画を作ってうpしてる連中
自分でつまらないって自覚がないんだろうか
まぁ日本で一番成り上がったアイツの動画もたいがいつまらんので
あれを見て「こんなの俺でも出来るじゃんwwww」って勘違いしてしまうのはやむを得ない事なのかな
65: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [JP] 2020/11/08(日) 01:33:15.86 ID:xWLmb0w50
ゲームばっかしてるおっさんチューバーはどうなることやら
79: フライングニールキック(東京都) [US] 2020/11/08(日) 01:35:34.94 ID:uh4ZScrY0
YouTube を窓口にして自分のサロンに誘導できない奴は今後生き残れない
95: タイガードライバー(福岡県) [CN] 2020/11/08(日) 01:38:34.70 ID:NOuF0Hir0
>>79
それが本来のやり方だよね
YouTube運営はパヨクなんだから
言論の自由もないんだよw
81: バックドロップホールド(光) [ニダ] 2020/11/08(日) 01:36:03.80 ID:Iw0EBqD30
つまらん動画作って金まで貰えてんのに文句言うかね情けないねぇ
82: ドラゴンスクリュー(東京都) [ニダ] 2020/11/08(日) 01:36:14.64 ID:W5HhUg770
収益設定オフにしても広告は流れるんだったらオフにする意味なくね
83: 32文ロケット砲(千葉県) [PL] 2020/11/08(日) 01:36:32.02 ID:rmZPS4bl0
AdBlock入れてるからこの十年で数回しか広告見たことない
104: ボ ラギノール(京都府) [US] 2020/11/08(日) 01:41:06.33 ID:tPIttlH70
>>83
広告ブロッカーはAdGuardがいいぞ
85: 16文キック(東京都) [US] 2020/11/08(日) 01:36:41.26 ID:WIelu2S40
猫動画だけで食ってる奴とかどうなるんだろう
98: ファイナルカット(香川県) [US] 2020/11/08(日) 01:39:25.61 ID:omoDkQhg0
>>85
金がなくなったら猫食えば良いんじゃないか
133: トラースキック(埼玉県) [JP] 2020/11/08(日) 01:45:57.67 ID:K5asND/h0
>>85
捨て猫増えそうだな
91: 頭突き(神奈川県) [TW] 2020/11/08(日) 01:37:51.10 ID:HbqdYX5S0
登録者や再生数伸び出すと途端に収益化にガッつきだす配信者嫌い
106: バーニングハンマー(埼玉県) [AU] 2020/11/08(日) 01:41:32.41 ID:c8xDm9C40
大食い、猫動画、歌ってみた、弾いてみた系
ここら辺は収益無効でいいだろ
なんの生産性も無い
124: キドクラッチ(愛知県) [KR] 2020/11/08(日) 01:44:50.64 ID:mtUJbiq20
1社独占はまずいよなぁ。youtubeの分社命令でないかな?
129: バーニングハンマー(神奈川県) [FR] 2020/11/08(日) 01:45:28.68 ID:rJhSmm1h0
必死に企画考えて動画とって毎日更新して、
月10万台とかになると、実際自由業はもう続けられないぞ?w
バイトの方がマシってレベルになるから。
130: フェイスロック(神奈川県) [CZ] 2020/11/08(日) 01:45:33.60 ID:cWxYFooU0
地上波じゃ絶対にボツにされるような、ニッチな動画を見られるのは楽しいから、
中小零細Youtuberの収益は減らさないでほしいな
億稼いでるトップYoutuberは、年収5千万ぐらいに落としてもYoutube続けるでしょ
サラリーマンに転職したとして年収2千万に行くかどうかも怪しいのだから

431: スターダストプレス(栃木県) [JP] 2020/11/08(日) 03:17:18.15 ID:SEY8SOF40
>>130
億稼いでた人間は多くて数百万になる
160: グロリア(東京都) [US] 2020/11/08(日) 01:54:56.94 ID:KHyufs+20
広告収入が減ってるから再生数の単価落ちたってだけだね
コロナでスポンサーが撤退してる
162: 32文ロケット砲(千葉県) [PL] 2020/11/08(日) 01:55:50.76 ID:rmZPS4bl0
> @oukabakenshi
> 全動画を収益設定オフにしました。
> youtubeの広告費の内訳は45%がyoutube側に、55%が動画制作者側という契約です。
> ところが私や多くのyoutuberを含む収益0問題で動画に広告が掲載されてるのに
> 私には9月中旬から収益が入らずyoutubeが利益を総取りしてる状況が続いてます。
> その対抗措置です。
屁みたいな抵抗してるこいつの垢見に行ったら競馬Youtuberだってw
つかほんとにそんな契約交わすの?

168: 超竜ボム(大阪府) [EU] 2020/11/08(日) 01:57:29.36 ID:Xznyxmdx0
動物系だと自分で動物にわざと怪我をさせてから
「ケガしてる動物を保護しました~」ってやって視聴数かせいでる酷いのが多いな
視聴者は動画の裏で何が起きてるか知らんからな
185: アトミックドロップ(千葉県) [GB] 2020/11/08(日) 02:01:17.93 ID:Oqr7W4yf0
>>168
それな
野良猫に餌付けしてる癖に勝手に懐いて来たフリの奴とか
407: (福岡県) [ニダ] 2020/11/08(日) 03:02:32.28
>>168
しかも獣医とグルだから怖すぎる
170: ファイヤーバードスプラッシュ(奈良県) [DE] 2020/11/08(日) 01:57:53.07 ID:Y2ifCSR40
しょうもない動画があまりにも多い
ただ飯食ってるだけとか、ただ騒いでるだけとか、そういうのばっかり
不謹慎とか中傷とかエロとかそういうのに走るバカも多い
クリエイティブな動画を上げてる奴なんて少数
そりゃ報酬も下がるよ
新規参入でバカが増え過ぎてもう飽和状態になってるんだよ
189: ジャンピングカラテキック(大阪府) [PL] 2020/11/08(日) 02:03:00.18 ID:qhOxlggW0
1万再生で千円って事は再生数の十分の一が報酬なのか
グッドボタンの数や配信内容でも変わるだろうけど
そういえばゲーム実況は安いって聞いたな
加藤純一は相当稼いでる様な気がするけど
193: バズソーキック(大阪府) [US] 2020/11/08(日) 02:04:49.84 ID:GnJPkyt50
Youtuberにはちゃんと高い報酬払わないと
投稿者減ってYouTube自体が終わるから一時的な不具合でしょすぐに戻るよ
ただし単価の引き下げとかはいつあっても不思議ではないけどね
199: バーニングハンマー(神奈川県) [FR] 2020/11/08(日) 02:05:59.67 ID:rJhSmm1h0
>>193
成立しない商売として消えるだけだろ
280: ファイヤーバードスプラッシュ(奈良県) [DE] 2020/11/08(日) 02:24:47.35 ID:Y2ifCSR40
>>193
しょうもない投稿者なんて減って沙汰されてもいいよ
創作性のある動画を上げてる人だけ残っていけばそれでいい
それに創作性のある動画を上げてる人は別に本業の仕事があってそれで食いつないでるからな
YouTubeの報酬が減っても自分自身や自分の作品を宣伝できればいい人が多数
結局、馬鹿騒ぎばかりしてる奴ら、配信業がメインの奴らが困って去っていくだけの話
YouTube運営は今後もこの沙汰方式を続けていくと思うよ
そうでもしないと投稿者に対する報酬払いは膨れ上がる一方で、運営にとっても課題であるからな
普通の企業が馬鹿騒ぎだけする契約者にずっと無駄な金を払い続けるかって言ったら、そんなお荷物はさっさと契約切りたいだろ
それと同じでYouTube運営ももうアホみたいな生産性がない投稿者に無駄金払いたくない

538: ジャーマンスープレックス(大阪府) [GB] 2020/11/08(日) 04:39:07.43 ID:vZsJv7t70
>>280
残念ながらくだらない動画の方がインプレッションされ人気があるのが現実
真面目で為になる動画だったりクリエイティブな動画、癒し動画は伸びにくい
配信者をやれば分かるが低俗な動画の方が圧倒的に需要が高いんだよ
それらが淘汰される時はYouTubeが淘汰される時
世の中想像以上に物を考えない馬鹿が多い
194: ジャンピングパワーボム(奈良県) [US] 2020/11/08(日) 02:04:53.53 ID:NVknf6bU0
きまぐれで収入を勝手に変えられても文句言えないような仕事を専業の職業にするって

相互RSS記事一覧