ヘッドライン

【悲報】ワイ、人生初ハロワでこの世の地獄を見る

1: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:01:37.33 ID:WniGNQkN0
失職手続きを待つ死んだ目をした人
求人用のパソコンを食い入るように見る人
壁には低賃金の求人票
全体的に負の雰囲気が漂っとったわ・・・

引用元: ・【訃報】ワイ、人生初ハロワでこの世の地獄を見る

2: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:02:01.64 ID:WniGNQkN0
いつもこんな感じなんか?
3: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:02:04.40 ID:+wGh5WXr0
今はガチで時期が悪いぞ
4: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:02:19.74 ID:WniGNQkN0
>>3
いつもはもうちょいましなんか
6: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:02:30.28 ID:WniGNQkN0
ほんま空気がよどんで見えたわ
8: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:03:04.80 ID:Er+37C6y0
今無理するよりコロナ終わるまで動かんほうがええぞ
12: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:03:32.56 ID:WniGNQkN0
>>8
ワイは働いとるから大丈夫や
9: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:03:18.85 ID:WniGNQkN0
資格勉強の補助金の申請をしにいったんや
40: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:09:22.84 ID:HYWC15x7r
>>9
教育訓練給付金か
ワイ通信講座で受けてるんやがどのタイミングで申請しに行けばええのか分からんわ
50: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:10:52.80 ID:WniGNQkN0
>>40
一年後に専門学校から修了証みたいなのがもらえるで
それと申請書をもってハローワークにGOや
102: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:16:24.72 ID:HYWC15x7r
>>50
修了証勝手に送られてきたらええんやけどな
とりあえずどこかに申請のやり方書いてあった気がするから探してみるわサンガツ
130: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:18:40.81 ID:WniGNQkN0
>>102
受講開始時には申請したよな?
そのトリガーがないとやってくれへんとこもあるで
202: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:28:05.08 ID:HYWC15x7r
>>130
開始時に何か必要なん?それやらなかったからアカンかもしれんわ
まぁ受講費のほとんどを10万の給付金から出したからそこまで痛くはないけど
206: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:28:59.71 ID:WniGNQkN0
>>202
ワイの場合は受講開始時の申込書に教育訓練給付金を利用するっていうチェック欄があったで
そこにおいといたら必要な書類送ってきてくれたわ
218: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:29:55.53 ID:HYWC15x7r
>>206
ああそれか
それなら申し込むときにやった記憶あるわ
223: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:30:38.08 ID:WniGNQkN0
>>218
それして、あとは設定されとるテストとかの基準を満たしてたらいけるで
とりあえず資格学校にきいとけ
11: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:03:29.26 ID:XIwuy32Fd
仕事紹介してる人も派遣やからな
15: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:04:08.55 ID:WniGNQkN0
>>11
地獄やん
363: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:48:07.53 ID:H+qjwiU5d
>>11
老老介護みたいやな
17: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:04:17.52 ID:5uHG/zx00
ワイが通ってた頃は在留外国人と前科者で5割なイメージ
2018くらい
23: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:05:36.02 ID:WniGNQkN0
>>17
いまは日本語しかきこえんかったやが
雰囲気暗すぎたわ
28: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:06:29.61 ID:WniGNQkN0
まさに地獄やね
31: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:07:32.54 ID:SmBNikDa0
ワイも昔就労移行支援(無職の障害者の就職を支援する施設 利用者は大体発達だった)に行ってた事あるけど
カードゲームショップにいるホームレスみたいなキモ男の集まりって感じやったわ
まさに魑魅魍魎の集まりやった
33: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:08:11.82 ID:WniGNQkN0
>>31
ほんまに地獄やった
あとくっさいおっさんがおった
36: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:08:35.87 ID:IhxyJxAa0
そらハロワや派遣を利用する人間なんてそんなもんよ
そうしないと働き口が見つからない層なんやから
45: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:10:08.04 ID:WniGNQkN0
>>36
失業申請しながら泣いとるひとがおって
なんかコロナの怖さ実感したやな
48: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:10:45.83 ID:JzvaxRKA0
ワイが行った時主婦ばっかやったわ
64: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:12:43.70 ID:WniGNQkN0
>>48
確かに女性も多かったやな
バイト探しとるんか
54: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:11:17.50 ID:mTQEix+L0
ハロワは一定水準の求人出すと補助金貰えるから嘘ついてるってマジ?
ここで仕事探すようになったらもう終わりやね
58: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:11:55.69 ID:SmBNikDa0
人を見かけで判断するのは良くないって言うけど大企業のエリートとか大金稼いでる奴らは
なんかもうオーラが輝いてるというか こいつは出来る奴だってのが分かる人間ばかりだよな
逆に無職が集まる場所にいる人間は どいつもこいつもどよーんとした暗いオーラを放ってて
顔も目が死んでて覇気がなくて あもうこいつはあかんわってのがすぐ分かる
人間って第一印象でほぼ分かるわ
77: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:14:05.15 ID:WniGNQkN0
>>58
ワイと同じ職場におる人と同世代もおおかったやが
着てるものとか雰囲気とかもやっぱり違うやね
80: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:14:21.50 ID:SUyNiiEY0
>>58
就労継続A型行ってるけど酷いムード
スタッフも含めて負け癖付きすぎ
106: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:16:42.71 ID:nElwPPmC0
>>80
ガンバレノボルくん
no title
224: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:30:51.20 ID:2zXoI7efM
>>58
なんJで聞いたが就労支援施設利用してる若い男はみんなチー牛らしいな
チー牛の画像がネットで有名になったのもそいつのレスからだし
238: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:32:13.13 ID:SmBNikDa0
>>224
チー牛顔かどうかは知らんがあそこにいた人間は皆チー牛みたいな雰囲気やったな
65: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:12:47.28 ID:s8AVNXXEa
自分もその一部定期
68: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:13:22.51 ID:AmieY6+8a
職失ったからって明日死ぬわけでもないのにな
75: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:14:00.06 ID:vs0TbSHQ0
ワイは34までフリーターで今年初めて就職した大学中退のカスやけど
年間休日117日、ボーナスはまだ貰ってないけど月の総支給30万、手取り25万で残業は毎日5~10分くらいやねんけどマシやったんやな
83: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:14:24.94 ID:Fv0+2JkmM
>>75
めちゃええや
108: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:16:48.81 ID:vs0TbSHQ0
>>83
ただ通勤が家出てから車で40分の山の中なんや
今は毎日動画見ながら通勤してるけど40分は長いなっていつも思ってるわ
176: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:24:57.95 ID:GbS9qrR00
>>75
ずるワイにも教えろ
76: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:14:01.52 ID:CIwQG8HS0
ワイはリーマンショックの頃行ったけど
駐車場が満車で地獄やったわ
79: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:14:17.09 ID:rY54txY40
ハロワって一人一人職員と対面するイメージなんやけどパソコン見てる人とかもおるんか
99: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:16:15.07 ID:pWIVKYHOM
>>79
応募するには対面が必要
その前に各自気になる案件をPCで調べて渡す
半分くらいは失業保険の求職実績作りのために応募する気のない案件でも持っていってハンコ押して貰うだけだったりする
262: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:34:54.19 ID:q2eQiQ9g0
>>79
パソコンいじってるやつは失業保険めあてやろ
探すだけなら家のパソコンでも別にできるし
94: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:15:51.74 ID:+azJhAoL0
一日一食ガイジが支援施設バレしたときに
支援施設J民ワラワラ出てきてマジで怖かったわ
普通に生きてたら存在すら知らんやろ
119: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:17:32.14 ID:vOI6Xcg10
>>94
支援施設ってなんや?
131: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:18:52.38 ID:+azJhAoL0
>>119
上にも出とるがA型とかB型とかのやつ
147: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:20:57.97 ID:nElwPPmC0
>>119
A型
no title

B型
no title

95: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:15:55.57 ID:vrRDWxZB0
ワイはハロワで今の仕事見つけたけど直接応募やったら支度金もらえたらしいわ
ハロワで見つけて直接電話した方がええで別にハロワかます必要もないやろし
97: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:16:06.49 ID:fwRXzhBRa
失業給付に毎回同じメンツ揃うからコイツら一生就職する気ないんやなって草生えるわ

相互RSS記事一覧