北海道物産展と沖縄物産展の人気の差ってやばいよな

1: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:43:24.09 ID:Ge/hjIt50
なんでこんな差があるんや
引用元: ・北海道物産展と沖縄物産展の人気の差ってやばいよな
2: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:43:49.78 ID:n41GGLIT0
沖縄は食い物が不味いし
3: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:44:12.66 ID:4oMru7Rmp
最下位は群馬物産展
26: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:47:07.56 ID:Pw8Dpwnfp
>>3
こんにゃく以外になに売るんや
こんにゃく以外になに売るんや
44: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:49:30.90 ID:s42jMW/a0
>>26
く、黒い焼きそば…
く、黒い焼きそば…
49: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:49:49.45 ID:iwXEY62RH
>>26
ネギ
ネギ
4: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:44:21.61 ID:H7otb/ft0
九州物産展でも勝てないのに沖縄オンリーとか糞ゴミやん
25: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:47:05.03 ID:87poNWQi0
>>4
変に九州でやるより
福岡一本でやった方がまだ盛り上がる
変に九州でやるより
福岡一本でやった方がまだ盛り上がる
6: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:44:36.10 ID:87poNWQi0
現地の楽しさは断然沖縄
7: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:44:41.79 ID:bPcZtVID0
北海道物産展が強すぎる
8: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:44:53.74 ID:BJmfkGwu0
北海道展は時間足りなくなるレベル
12: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:45:39.29 ID:6Tt3xphk0
珍品と名産品の差や
13: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:45:51.52 ID:87poNWQi0
北海道物産展最高いうけど
どうせロイズとか六花亭買ったら満足なんだろ
どうせロイズとか六花亭買ったら満足なんだろ
15: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:45:59.58 ID:Ge/hjIt50
20: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:46:41.48 ID:yQp+A1ZO0
>>15
茶色か緑しかない
茶色か緑しかない
29: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:47:23.59 ID:1vWRnlip0
>>15
ルートビアだけほしい
ルートビアだけほしい
69: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:51:24.36 ID:9lccwiV20
>>15
ルートビア購入不可避
ルートビア購入不可避
18: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:46:29.56 ID:4O2G7PVi0
北海道は日本の食糧基地やし相手が悪すぎる
292: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 23:06:13.85 ID:PYnngS3l0
>>18
ほんこれ
ほんこれ
19: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:46:38.92 ID:2y6fEC0sd
ロイズとかいう全国物産展の王
21: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:46:42.36 ID:fj+9MwF7H
沖縄は珍しくて楽しいが、手に取るまでで買おうとまでいかん
あといっぽ踏ん切りがつかない
偏見と思い込みのせいかと思って買ってみるとあんまりうまくない
北海道はハズレなしやっぱ海の幸は半端ないよあれ
あといっぽ踏ん切りがつかない
偏見と思い込みのせいかと思って買ってみるとあんまりうまくない
北海道はハズレなしやっぱ海の幸は半端ないよあれ
34: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:48:32.90 ID:COpzRC3u0
59: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:50:46.27 ID:87poNWQi0
>>34
北海道物産展業者も大変だな
沖縄まで行くのか
北海道物産展業者も大変だな
沖縄まで行くのか
103: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:54:28.81 ID:OIArn7NB0
>>59
催事屋というのが請負でやってるんや
わけわからん蒲鉾とかは看板だけ北海道の業者の物で本州で作ったりしてるで
催事屋というのが請負でやってるんや
わけわからん蒲鉾とかは看板だけ北海道の業者の物で本州で作ったりしてるで
107: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:54:48.60 ID:7S2J8Ebx0
15年くらい前に「北海道物産展に出る北海道の企業は北海道に店がない所ばかり」って報道特集でネタにされてたけど、>>34を見ると今もあんまり変わってないっぽいな
39: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:49:03.05 ID:wis4UJfz0
勢いで島とうがらし買ってしまったけど
あれどんな料理に使えばええんや
あれどんな料理に使えばええんや
50: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:49:59.33 ID:COpzRC3u0
>>39
結構なんでも使えるやろ
インスタントラーメンに垂らしたりとか
結構なんでも使えるやろ
インスタントラーメンに垂らしたりとか
42: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:49:14.30 ID:XItyW9CW0
沖縄物産展は酒くらいやな
45: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:49:40.46 ID:vxT3Ke3Q0
沖縄展もすき家で
サーターアンダギーとかラフテーとか紅芋とか
サーターアンダギーとかラフテーとか紅芋とか
58: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:50:44.19 ID:wis4UJfz0
ザンギとかいう過大評価のただの唐揚げはちょっとね
91: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:53:19.21 ID:cKAP0k740
>>58
昔ワイが北海道旅した時に聴いたザンギの歌ずっと探してるんやが知らんか?
ザンギザンギザンギ~~ザ~ン~ギ~~♪ みたいな歌や
昔ワイが北海道旅した時に聴いたザンギの歌ずっと探してるんやが知らんか?
ザンギザンギザンギ~~ザ~ン~ギ~~♪ みたいな歌や
167: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:58:08.31 ID:pRdU0mvJ0
>>91
ハンバーガーボーイズってグループが食い物の歌沢山出してるからもしかするとそれかもしれんな
ハンバーガーボーイズってグループが食い物の歌沢山出してるからもしかするとそれかもしれんな
77: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:52:11.54 ID:1skjCVl/M
沖縄料理不味い
そら米国も日本に返すわ
そら米国も日本に返すわ
78: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:52:25.68 ID:aPc/Jlu2M
小麦が取れるからパンも麺もいける
小豆がとれるから和菓子もいける
港があるから魚もいける
酪農強いから肉も乳製品もいける
無敵やね
小豆がとれるから和菓子もいける
港があるから魚もいける
酪農強いから肉も乳製品もいける
無敵やね
84: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:52:45.29 ID:MW+lvAWya
沖縄のお土産
ちんすこ
シーサーの置物
シークワーサーの果汁
しょぼwwwww
ちんすこ
シーサーの置物
シークワーサーの果汁
しょぼwwwww
106: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:54:45.67 ID:61WRR+xp0
>>84
雪塩
紅芋タルトちんすこうとか買う人観光客でも沖縄補正かかってる奴だけちゃう?
雪塩
紅芋タルトちんすこうとか買う人観光客でも沖縄補正かかってる奴だけちゃう?
154: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:57:36.86 ID:MW+lvAWya
>>106
白い恋人とかひよことかもみじ饅頭とか八ツ橋とかみたいに知名度なくね?
そんなマイナーのお菓子どこの都道府県でも作っとるやろ
白い恋人とかひよことかもみじ饅頭とか八ツ橋とかみたいに知名度なくね?
そんなマイナーのお菓子どこの都道府県でも作っとるやろ
94: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:53:39.35 ID:i6nzUF5a0
北海道物産展でワイ「ルートビアってどんな味ですか?」
店員さん「シップ味のコーラだよ」
店員さん「シップ味のコーラだよ」
ワイは買うのを止めた
96: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:54:02.41 ID:DvdhyUbL0
北海道物産展は鳥の半身揚げとかいう名物かよく分からないのまで美味いのがずるい
98: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:54:07.26 ID:96fuA4CF0
111: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:55:03.61 ID:L2VUq+RF0
>>98
お値段はちょっと張るけどボリューム満点なのが嬉しいわ
お値段はちょっと張るけどボリューム満点なのが嬉しいわ
108: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:54:56.09 ID:GVBRYCNA0
しょうがない
基本的に食い物、料理ってのは熱い国、熱い地域ほどさっぱり淡白な味が大半だし
寒い国、寒い地域はエネルギー取らないとあかんから濃い味になるからな
基本的に食い物、料理ってのは熱い国、熱い地域ほどさっぱり淡白な味が大半だし
寒い国、寒い地域はエネルギー取らないとあかんから濃い味になるからな
110: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:55:02.47 ID:ZAQAqtCFr
北海道が強すぎる
世界の各国の物産展と比べてもトップクラスちゃう?
世界の各国の物産展と比べてもトップクラスちゃう?
117: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:55:21.01 ID:W/TJBGLH0
職場おばさん「物産展で梅ヶ枝餅買ってきたわよー」→みんな「・・」
職場おばさん「物産展でマルセイバターサンド買ってきたわよー」→みんな「うおおおおおおお」
職場おばさん「物産展でマルセイバターサンド買ってきたわよー」→みんな「うおおおおおおお」
119: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:55:23.73 ID:IOHCHg5/r
三大ワクワク物産展
・北海道物産展
・北陸物産展
・
・北海道物産展
・北陸物産展
・
127: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:55:51.98 ID:DvdhyUbL0
>>119
九州物産展
九州物産展
133: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:56:03.82 ID:cQj7ESKya
>>119
イタリア展
イタリア展
188: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:59:13.06 ID:Pw8Dpwnfp
>>133
イタリア展ええな
イギリス展やカナダ展は食品じゃなくて服飾小物やピンバッヂとかのグッズを見るのが楽しい
イタリア展ええな
イギリス展やカナダ展は食品じゃなくて服飾小物やピンバッヂとかのグッズを見るのが楽しい
120: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:55:28.30 ID:t+fZYS5o0
北海道物産展もクソ業者がやってるやつは品揃え酷いで
有名どころ一切なしとかあるから
有名どころ一切なしとかあるから
134: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:56:06.93 ID:s8f7PB3W0
地元のデパートやと北海道展が一番人気あるわ
京都展よりも客おるわ
京都展よりも客おるわ
142: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:56:36.13 ID:Ja+htVs10
A&Wのハンバーガーがマックバーキンモスと比べて格別に上手いと思うのは補正かかっているからか?
175: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:58:36.66 ID:+KZiNipl0
>>142
一口目からうまかったわ
でも何度か本土進出しようとして失敗してるんだよな
一口目からうまかったわ
でも何度か本土進出しようとして失敗してるんだよな
200: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 23:00:11.21 ID:liJp2iL5d
>>142
沖縄の空気で食うからうまく感じるけどあれ本土に店あっても不味いと思う
沖縄の空気で食うからうまく感じるけどあれ本土に店あっても不味いと思う
145: 風吹けば名無し
2020/11/04(水) 22:56:47.59 ID:Vj1tMeaO0
北海道だけ戦力多すぎるわ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません