ヘッドライン

【各国比較】iPhone12 Proを購入するために何日働けばいい?

1: 田杉山脈 ★ 2020/10/24(土) 07:02:14.06 ID:CAP_USER
10月23日に発売されるiPhone12 Proを購入するために、人々は自分たちの国で何日間働けばいいのかを比較した指数グラフが登場しています。
日本は9.1日の労働で入手可能
有名な「ビッグマック指数」は、米マクドナルドで販売されているビッグマックの価格を基準とし、同じ価格でその国のビッグマックが何個購買できるかを測る指標です。それぞれの国の通貨がどれだけの購買力を持っているかの目安にビッグマックを使うことで、世界中の誰でも直感的にイメージできるのが特徴です。
そしてもう一つ、余り知られていませんが、世の中には「iPhone指数(iPhone Index)」なるものも存在します。これはiPhoneを購入するために何日間働く必要があるかを国別に測ったもので、労働日数は平均月収、iPhoneの値段は現地での販売価格が適用されています。
最もiPhone指数が高いのはインドとメキシコで、iPhone12 Proを手に入れるために54.4日間働く必要があります。価格が119,900ルピー(約172,350円)のインドについては、平均月収が低いことに合わせ、他国で一定以上生産されたデバイスに対して高額な関税を課していることが理由です。なお、インドは2017年にiPhone Xがリリースされた際、米国の価格を基準としても1日8時間労働で416.3日といった算出も登場しました。

no title

no title

https://iphone-mania.jp/news-322593/

引用元: ・【各国比較】iPhone12 Proを購入するために何日働けばいい? [田杉山脈★]

5: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:14:24.31 ID:XpwXNgCL
アップルが5Gに対応できるようになるまで、ファーウェイの商売を阻止したトランプは最高だろ?
売電じゃ中華に対して何もできないよ。
習近平は核を持ったヒットラーだってことに世界はもっと注意を向けるべきだ。
独裁者が最初にやるのは核武装。
その論理思考は反社会組織と変わらない。
9: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:23:12.97 ID:t0S2wPrn
スイスは物価もオバケだからな
実質やっぱアメリカだな
59: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 10:24:06.38 ID:O9D9lKB+
>>9
その分給料高いじゃん
63: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 10:41:56.56 ID:k8VD0qZZ
>>9
あれ、観光客が金をしこたまスイスにおいてかせるためにそうしてるらしいな
物価が高いけど、給与もその分高いから
純粋スイス人は普通の暮らし

15: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:28:55.17 ID:xEKuhh4w
これでもまだ円高傾向だからこの順位なんだろう
アベノミクスの頃のように1ドル120円前後まで進んだらアップルレートも即跳ね上げるだろうね
19: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:33:33.40 ID:xEKuhh4w
ポーランド28.3日か
ウォズが内心悲しんでそう
25: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:38:54.88 ID:xEKuhh4w
999パスを手にいれるために何万日働けばいいかという
銀河鉄道指数があったら絶望だろうな
もはや外国の司法の懲役何百年の世界
28: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:43:53.95 ID:NbufmasI
なんか安直なんだよなぁ
収入を得ても生活費とかあるだろ?それも加味した結果で作って欲しわ
29: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:50:34.76 ID:IVqgDNC/
親父にスマホ欲しいってねだったら
買ってきたスマホがアローズだった時のショックってなかったわ
どんだけ貧乏なんだようち
71: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 11:35:32.80 ID:l6bwuzNF
>>29
親父「じゃあ使わんでええ」(取り上げ)
30: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:51:21.92 ID:ecrRWxdH
LINEの過去ログも移行できたらiphoneにするのにな せめて使い終えたAndroidでバックアップした内容をオフラインで読めるようにできたら
31: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 07:53:56.27 ID:adh+nF9u
一生涯の生活水準とかで先進国を決めると日本は・・・
33: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 08:02:11.34 ID:AkN3N+s4
日本円が高いんじゃなくて韓国ウォンが安いだけだな
35: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 08:07:11.91 ID:vC/cL8vA
これどういう試算なんだ?
手取りで考えると日本のサラリーマンだと2週間から一ヶ月かかるはずだけど。
105: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 20:04:12.52 ID:WvBBSAzu
>>35
俺は総額35万で手取りは28万くらいやけど、出勤は21日とかやから、8日分くらいで買えるな。
113: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 23:48:32.50 ID:vC/cL8vA
>>105
個人の話なんかどうでもいいから。
それを言い出したら日本には1時間かからないで買える人間だっているわけ。
日本人の平均年収と中央値から
考えるとそんなに短期間なわけない。
一か月はさすがに長いけど、逆に2週間は早いだろうな。
38: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 08:09:19.05 ID:Lb7qur44
アリババでギャラクシーS9+が35000円で売ってるわ
39: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 08:10:40.41 ID:PAdPpF4u
中国はパチモンがあるから2日程度やろ
49: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 08:44:31.08 ID:+yINNNcI
アメリカ6日働けば買えるのかよ・・・サブプライムの時、アメリカの一軒家が映像でよく映ってたけど、
こんな広さの家、大卒で一部上場企業に勤めててもなかなか買えないな
土地が広大でタダ同然なのかな!?と思っていたが・・・

それ以外にも要因がありそうだな

61: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 10:32:09.16 ID:uK/TaZKZ
インド都市部の中流層以上しかこんな額稼いでないわ
田舎の下層なら、5か月以上働かないと買えない
65: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 10:53:25.13 ID:ie79Z2gD
携帯ごときに10万出さなくていいだろ
74: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 11:55:47.09 ID:GqiANPTl
>>65
それやね。
メールブラウザぐらいしか使わないなら、2万ぐらいの中華スマホで十分。
68: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 11:19:18.92 ID:7QR8YhsM
時給換算で1万だから15時間ぐらい
69: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 11:24:25.72 ID:btBJx8OC
ビッグマック係数じゃなくiPhone係数か
76: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 12:15:20.40 ID:Cda6xmop
PUBGやCODモバイルみたいな高スペック推奨のスマホゲーやらないなら格安スマホで充分だろ
78: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 12:20:25.92 ID:U6y5AiOt
こんな高額アイポン買っても2年でバッテリーだめになるでそ?
85: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 13:35:33.99 ID:c/qTbV5U
日本は意外と貧しい、というか可処分所得が低い
86: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 13:40:15.02 ID:e/oYew+4
日本がいい順位なのは関税が低いからだろうな
今でも一応ハイテクの先進国という立ち位置だから
94: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 14:20:45.55 ID:7Xzy0jxh
そもそも各国の税金が違うだろう
100: 憂国の記者 2020/10/24(土) 17:41:36.75 ID:kuV7TyQ4
ちょっと数年前には9万円の端末が無料でもらえて、商品券でDIGAが買えて
何度も落としまくっても割れない本物のゴリラガラスつかってて、OLEDで
バッテリーも格安に交換できて、予備も持ち歩いてるからバッテリーの不満もない
ギャラクシーがあるのに
今の若者は不憫だね。奴隷にならないと買えないってw

103: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 18:35:29.66 ID:eftjVfUI
> 米国は6.1日
> 米国は例年iPhoneの価格が安い国の一つで、今回は999ドル
アメリカ人が 6日で平均999ドル稼いでると 本気で思ってるのかね

110: 名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 21:01:31.98 ID:iDbVU+kW
>>103
あくまで平均だからね
アメリカは無茶苦茶に貧富の格差が激しい

相互RSS記事一覧