ヘッドライン

【悲報】富士通、東証システム障害の関係者を処分へ

1: パレオくん(ジパング) [US] 2020/10/20(火) 19:24:00.33 ID:9TondpKE0● BE:323057825-PLT(13000)
 株式売買システム「arrowhead」の不具合が原因で10月1日に発生した東京証券取引所のシステム障害を巡って、
機器を納入していた富士通は19日、製品マニュアルに不備があったとして謝罪した。
今後は関係役員の処分を検討し、社長直轄の組織で再発防止に取り組むという。
障害の原因について富士通は「マニュアルの記載と実際の仕様の齟齬(そご)があった」と説明。
マニュアルには「メモリ故障などが発生した場合は、必ず自動切替が行われる」との記載があったが、実際は自動で切り替わらない仕様となっていたという。

 OEM先の米国企業が製品の仕様を変更した際、富士通がマニュアルの記載が変更されていないことに気付かず、仕様の変更も検知できなかったとしている。

東証システム障害はマニュアルの不備 富士通「確認が不十分だった」 関係役員の処分を検討
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/20/news141.html

引用元: ・【悲報】富士通、東証システム障害の関係者を処分へ

2: シンシン(神奈川県) [ニダ] 2020/10/20(火) 19:24:48.12 ID:HQB70v7f0
絶対に関わりたくないプロジェクト
28: しんちゃん(茸) [ニダ] 2020/10/20(火) 19:34:14.32 ID:e1lLUL3c0
>>2
金がらみのシステムはいやじゃwww
勤怠管理とかの社内システムでまったり過ごすのがいいね
52: バリンボリン(SB-Android) [US] 2020/10/20(火) 19:43:22.35 ID:68uMxUVr0
>>28
勤怠も給与に影響おおありだろ
なんもしらんの?
202: MILMOくん(千葉県) [ZA] 2020/10/20(火) 21:13:58.49 ID:JhP5hivY0
>>52
一日遅れても土下座ですむだろ
148: アイミー(埼玉県) [US] 2020/10/20(火) 20:33:04.74 ID:VlvLDL6V0
>>28
勤怠管理担当してるけど、労務にバレないように、こっそりデータ改竄してくれと言う依頼が連日来てウザイぞ。
4: くーちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/20(火) 19:25:17.58 ID:j151rK4i0
日本の恥
13: 黄色いゾウ(東京都) [US] 2020/10/20(火) 19:28:50.47 ID:BrLVwAZp0
土日休みなんだから毎週テストできたはずだろ、1度もやってなかったの
108: エキベ?(東京都) [ニダ] 2020/10/20(火) 20:15:46.47 ID:zKqZNvRb0
>>13
担当「動作中にメモリ壊さないとテストできないんですけど、壊していいですか?」
上司「バカ言ってんじゃねえ。金かかるだろ。テストしたことにしとけ」
16: マックス犬(やわらか銀行) [CO] 2020/10/20(火) 19:29:56.06 ID:7J3m0wPt0
NEC 富士通は一流企業
懐かす
17: チルナちゃん(東京都) [US] 2020/10/20(火) 19:30:37.93 ID:vdgqYgNG0
こっちに詳しく載ってるわ自動バックアップ、5年間オフのまま 東証システム障害、富士通のマニュアルに不備
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/20/news105.html

マニュアルに不備があったのは、機器を製造した米国企業の仕様変更が原因だという。
2010年1月に稼働を始めた初代アローヘッドでは自動切り替えが「オフ」でも、
トラブルを検知すると15秒後に予備に切り替わる仕組みだったが、
2015年9月に導入した2代目からは「オフ」時にはバックアップが作動しない方式に変更されていた。

これを富士通が把握せず、初期設定を「オフ」にして東証に納入。
マニュアルにも反映されていなかったため、東証も気付かないままシステムを運用していたという。

21: ピザーラくんとトッピングス(光) [US] 2020/10/20(火) 19:31:35.57 ID:wF6+sVhz0
>>17
あら、これじゃあ処分不可避
40: 陸上選手(神奈川県) [US] 2020/10/20(火) 19:37:16.97 ID:eDaJ5ie70
>>17
これはひどいw
45: ルネ(石川県) [ニダ] 2020/10/20(火) 19:38:57.17 ID:z/WFKnhN0
>>17
なぜ切り替わらなかったのか侃々諤々だったろうに、こんなオチだったか
74: マカプゥ(神奈川県) [AU] 2020/10/20(火) 19:53:38.52 ID:gFCGb6lW0
>>17
何を見てヨシ!って言ってたんだろうな
83: トラッピー(兵庫県) [US] 2020/10/20(火) 19:59:41.54 ID:zEje13ch0
>>17
これ、富士通自体に仕様変更を把握し関係部署へ通達する仕組みがなかったことが
原因じゃん。
こんなん、担当者はブレーキのないトロッコに乗せられたようなもんだぞ。
22: ケンミン坊や(ジパング) [AT] 2020/10/20(火) 19:31:50.28 ID:oRFQ7lGW0
富士通側の責任なのはほぼ分かってたろ
24: ドコモン(神奈川県) [US] 2020/10/20(火) 19:32:02.74 ID:1RGoRRLe0
減給3ヶ月給与10%引きで終わる感じかな
25: あんしんセエメエ(愛知県) [CN] 2020/10/20(火) 19:32:38.53 ID:0O0lmvuj0
日本の株式市場マル一日中止めたんだぞ
当たり前体操
34: あいピー(茸) [ニダ] 2020/10/20(火) 19:35:41.57 ID:QN6nK85C0
関わった時点で負けなやつか
ひと入れ替えて変わるかね
50: ナルナちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/20(火) 19:42:03.70 ID:xEz4pU7c0
世界中で信用なくしただろうからな
ブランドとしての損失に換算したら計り知れないだろう
56: 大吉(東京都) [CN] 2020/10/20(火) 19:44:30.85 ID:SlIBoTgQ0
切り替わりテストやってないのに、やったことにして合格としてたってことだから、相当悪質でしょ、これ。
62: 京急くん(SB-Android) [US] 2020/10/20(火) 19:48:53.82 ID:J768Is6w0
>>56
前のやつでそのテストやってるからいいや
製品の納入部門が確認してるだろうからやらなくてもいいや、だぞ
そしてそれを東証側も承認した
59: スカーラ(栃木県) [US] 2020/10/20(火) 19:45:51.84 ID:EIDMJ4QN0
マニュアル人間はいざという時に使えない例えとして長く語り継がれることであろうw
66: auシカ(東京都) [FR] 2020/10/20(火) 19:50:43.94 ID:NQHKhSIT0
no title
91: ごきゅ?(千葉県) [CN] 2020/10/20(火) 20:07:41.28 ID:7sh1Y3tv0
>>66
今回はこっちだなw
no title
68: トラッピー(兵庫県) [US] 2020/10/20(火) 19:51:27.41 ID:zEje13ch0
関係者が気の毒だわ。
その仕事ヤバそうだから拒否させてもらうわって言えるわけでもないのに。
有能なやつが竹の子のように次から次へと生えてくるわけじゃないのに、
ようやるわ。
94: やじさんときたさん(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/20(火) 20:09:03.57 ID:i/A1iVIA0
これ個人じゃなくて組織、品質管理の問題だろ。普通は先方から仕様変更通知が来て富士通で承認行為が生じて初めて仕様変更。こんなんで納得するメディアも東証もどんだけ世間知らずなの?
112: マップチュ(東京都) [US] 2020/10/20(火) 20:17:01.53 ID:Jmpli6wu0
これ大企業病だよな
導入決めた奴、導入指示した奴、実装した奴
みんな他の誰かが変更点を確認すると思ってる
問題のない製品をクライアントに提供するのが目的じゃなく
指示された仕事をこなすのが仕事だと思ってる
だから製品の品質が低い
137: うずぴー(東京都) [US] 2020/10/20(火) 20:25:35.31 ID:9lMybEBk0
>>112
おまけに自分には関係ないとか、客が言わなかったからと平気で責任逃れに終始してるのも日本のエンジニア崩れの特徴
123: タマちゃん(埼玉県) [ニダ] 2020/10/20(火) 20:20:14.87 ID:BFa033GG0
富士通は仕様書書いて丸投げしただけで、自分ところでテストもやってなかったんけ?
130: 省エネ王子(大阪府) [US] 2020/10/20(火) 20:23:08.72 ID:pjMA/o1d0
他人が作った物を右から左に流してるだけで自社でチェックすらしない
マニュアルもちゃんと読まない
この会社は何をするのが仕事なんだろう
182: ぴょんちゃん(東京都) [US] 2020/10/20(火) 20:54:38.98 ID:+Ko7maj70
>>130
だから横流しだろ

相互RSS記事一覧