ヘッドライン

今ってリーマンショック級の就職難なのか?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:22:07.470 ID:/WkNQRop0
おいおいおい

引用元: ・今ってリーマンショック級の就職難なのか?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:22:47.165 ID:7bQG+ab90
そんなイメージないけどな
どうなんだろう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:23:51.182 ID:PplPADoJa
リーマンのころより全然ひどいよ
そもそもこの10年で何社の日本企業、特に大手と言われてるようなところが
ボロボロになったか考えてみて
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:52:01.597 ID:RYpSi3onr
>>7
適当な事言うなボケ
失業率はまだリーマン後の方が上じゃ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:54:23.460 ID:gX/+O4AMM
>>78
従業員数1000人以上の会社はこの10年で8分1に減りました
当時とは日本という国の経済基盤が違いすぎます
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:01:10.159 ID:RYpSi3onr
>>81
何トンチンカンな事言うとんねん
求人倍率と失業率ググれやボケ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:03:20.580 ID:k0uJCXRva
>>91
リーマン後は東日本大震災とオリンピックって特需だったからな
不意打ちだった2010年卒だけが被害を受けたと言っても過言でない
むしろその後はアベノミクスだし
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:24:10.505 ID:9pl5ZXPw0
>>81
残り7/8はどうなったん?
収益・雇用を伴って消え去ったわけでは
ないだろう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:24:07.648 ID:/WkNQRop0
もう終わりなのかもわからないね
島国の日本が頼る国はコロナ禍再加速してるし…
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:25:20.865 ID:CMVs1uqia
コロナさえなければ、東京オリンピックで盛り上がったはずなのに
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:26:14.123 ID:fzqvCAha0
まあ貯金あるし1年は無収入でも耐えられるわ
あとは上げてくだけやしな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:26:34.016 ID:/WkNQRop0
コーロナショック
今働いてる会社でも赤字続き。
終わりだ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:27:04.586 ID:E9r042DD0
氷河期ロスジェネからしたら笑っちゃうくらい
介護は募集してるだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:28:07.080 ID:L/hR4e0f0
21卒理系修士だけど余裕だったぞ
周りも皆大手から貰ってるしむしろ中小狙いのやつが苦しんでるんじゃないか?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:30:27.407 ID:66NY7Okia
>>17
みんながみんな大手いけるわけちゃうんやぞ
人の80%くらいが大手に吸われる会社で働くんや
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:32:36.331 ID:L/hR4e0f0
>>24
まあ確かになあ
偏差値低い学校の人達が苦しんでる感じなのかね
もしくはコロナを言い訳にして声がデカくなってるだけなのか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:35:20.468 ID:66NY7Okia
>>27
人口の80%だからね。
彼らが騒ぐとそれが世論になっちゃう。
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:28:45.395 ID:D8uk3WOL0
氷河期の方がひどいんじゃない?
今でも救済措置やってるくらいだし
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:29:00.110 ID:/WkNQRop0
子供を作りすぎてた氷河時代よりは
一人っ子が流行ってるこの御時世のコロナ禍のほうが被害者は少ないとみえる。
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:30:11.078 ID:BVaY0SIna
過去の就職難で一番酷かったのはリーマンショック直撃2010年卒
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:30:13.421 ID:wpBKnqmUr
物流とか建築関係は不況じゃない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:30:41.668 ID:AqBXodYpM
氷河期ロスジェネを笑えない時代が再びwww大変だのうwww
全部中国の武漢肺炎のせいだそ?しっかり胸に刻んでおけ!
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:30:43.688 ID:LpQVuExC0
リーマンのころより全然ひどいよ
そもそもこの10年で何社の日本企業、特に大手と言われてるようなところが
ボロボロになったか考えてみて
リーマンのころより全然ひどいよ
そもそもこの10年で何社の日本企業、特に大手と言われてるようなところが
ボロボロになったか考えてみて

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:32:42.795 ID:pjbIBiFe0
業種によってなんだろうなぁ
イベント系とか、ブライダルとか旅行、宿泊、サービス業、飲食とかは
全く採用する余裕はないんじゃないだろうか?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:37:33.144 ID:/WkNQRop0
>>28
俺が働いてる会社の横のビル、全階層が旅行会社だったんだがテナント募集ポスター貼り始めてる。
可哀想すぎた
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:39:38.527 ID:pjbIBiFe0
>>42
派遣で働いたけど旅行とブライダル系に社長さんきてた(´・ω・`)
仕事と全くないお・・・って言ってたなぁ・・・
冬とかも厳しそう・・・下手に予約入れた後にコロナ流行して外出禁止となれば・・・
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:33:11.589 ID:/WkNQRop0
日本さんも終わりかね
はぁ…
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:33:33.603 ID:BDSVvP7ua
2021年向けのは既に予定くんで予算もつけてるところがほとんどだろ
2022年からが本格的な影響でるよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:34:12.706 ID:S9WiQAsU0
少なくとも数年は景気が良くなる理由が一つもないんだぞリーマンなんて生温いだろ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:41:14.796 ID:/WkNQRop0
>>31
反論がなさすぎて震えた
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:36:10.764 ID:pjbIBiFe0
あとJRとか、航空会社も採用してる場合じゃなさそう
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:39:34.640 ID:66NY7Okia
>>37
減給の減給
おまけにボーナスなしという中小以下の企業になってしまった
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:37:28.543 ID:S9WiQAsU0
旅行だのイベントだの行く気になるか?なんで金使って気使いながら歩かないといけないんだ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:37:37.923 ID:pjbIBiFe0
あと製薬会社もヤバいらしいね
あと自動車産業も大幅に売り上げ落としてたっけ?
あとピンポイントで言えばスーツ売ってる小売りは
テレワークの影響で瀕死とか言ってたな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:40:01.853 ID:D8uk3WOL0
病院は儲かってないどころか厳しいぞ
コロナ流行で対策するのに金はかかるし患者もホイホイ受け入れられないし、
通院する患者まで減ってるからガッタガタ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:40:19.828 ID:ewEKfiUu0
中途入社とかは競争相手が多くて入ったとしても会社がコロナ渦の影響受けてたら休業とかリストラとかになりがちだもんな
普段の生活で一番目に付きやすいのは飲食になるんかなやっぱ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:40:31.360 ID:pjbIBiFe0
あーあとコンサル死んでるご様子
とくに飲食・・・さらに海外系のお仕事のコンサルとか営業も空襲受けたレベルで焼け野原・・・
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:41:56.304 ID:+MYwEUa00
リーマンショック級となると
コンビニも受かるの難しい頃だったんだけど
そんなのヒドイのか?ん?カス共

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:43:31.994 ID:L/hR4e0f0
>>59
今のVIPは大学生とかが多いから当時のこと知らないだろうししょうがないと思う
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:45:03.754 ID:/WkNQRop0
>>59
リーマン体験者?
え、まだマシなの?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:42:24.786 ID:pjbIBiFe0
コロナ空襲にあってない業種とかなら採用は今まで通りなんじゃないだろうか?
あー・・・あとパチンコ業界とかも大空襲受けたから採用減らしてそう
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:45:16.744 ID:pjbIBiFe0
採用を減らすというか
ボーナスカットの上にリストララッシュの業種いっぱいだしな
まあ今年の冬だべ・・・問題は・・・
そもそもテレワークで残業出来なくなったお・・・みたいな会社多いしな・・・
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:47:21.897 ID:/WkNQRop0
明るい未来は来るのだろうか…
俺は先に逝きそうだよ…はぁ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:49:16.397 ID:YAVVFY8C0
今新卒は普通に募集ある
それ以外が地獄なだけたとえばニートの社会復帰とか潰れた中小の再就職とかね
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:49:26.760 ID:9pl5ZXPw0
うちの会社も今年最終面接に残った奴らは
ここ数年のより優秀だって聞いたな
一気に買い手市場だ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:51:59.740 ID:dPO3qSe3M
リーマンショックより酷くなるかなあ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:53:23.806 ID:pjbIBiFe0
>>77
今年の冬次第じゃない?
今年の冬と来年の春にまた外出禁止が出るレベルなら・・・
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:54:33.654 ID:/WkNQRop0
リーマンの教訓があるから
まだ今は耐えてるかんじなのかね。
それを、上回る事態が今後発生したら…吐き気がしてきた。
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:56:20.668 ID:pjbIBiFe0
>>82
世界中でそうなんかもな
今回かなり積極的に金出してるもんなぁ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:58:22.220 ID:fVr9LRPuM
>>82
リーマンの教訓で大企業が内部留保溜めまくった
今はその貯金で食いつなげるか足りなくなるかの境目だろ
体力ないところから潰れはじめている
大手や今は影響ない業種でも、これが長期続けば確実に大ダメージうける
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:55:28.928 ID:LpQVuExC0
35歳以上の失業者は人生終わりってよくわかっただろwwwww
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 09:57:30.636 ID:pjbIBiFe0
>>84
コロナは今まで安泰のほほんだった業種の連中がコロナ爆撃受けて
いきなりボーナス無し、給料3割カットの状況になってるだろ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:01:20.695 ID:k0uJCXRva
現時点ではリーマンのほうが辛い
だがコロナはまた終わってないし
影響が本格的にでるのは2022年卒からだね
2021卒はせいぜい、航空業界旅行業界行きたかった子が他に流れて
競争率ちょっとあがる程度だろう
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:01:57.835 ID:HgGoZv+fd
企業そのものに国が金を出すと、報復関税をかけられる
英国政府はヴァージンアトランティックに出資はできない
米国のデルタ航空は数千人のパイロットとCAを解雇
ANAは銀行から4000億円借入
どこも、このままでは持たない
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:02:13.924 ID:/WkNQRop0
で結果、リーマンののうが今より酷かったという認識でおk?
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:05:18.987 ID:k0uJCXRva
>>94
2020年10月17日時点と比べるならリーマンのほうが酷いけど
2021年、2022年がどうなってるかはわからんな
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:15:26.600 ID:/WkNQRop0
>>101
まじかよ
どんな大変企業でも定職者が勝ち組になる時代が来るかもしれないってことか…
今後自殺も利口な選択肢になりそう
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:16:04.332 ID:LpQVuExC0
>>119
おっさんとか馬鹿にしてたくせにな
よく言うわ
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:18:06.914 ID:/WkNQRop0
>>120
馬鹿にはしてないが改めて苦労を知ったよ。
常識が根底から覆される事態寸前ってこんな気分なんだな。
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:19:13.341 ID:LpQVuExC0
>>123
お前はしてなくても他はしていたと思う

頭おかしくなった連中が多かっただろ?
こういう背景があったからだよ

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:21:55.599 ID:/WkNQRop0
>>124
うわぁあああ
気分悪くなってきた…
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:03:47.850 ID:WpIuLREg0
今の所はまだリーマンショックの方がひどかった
来年以降は悪くなるかも
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:05:07.580 ID:/WkNQRop0
>>96
やめてくれ
やめてくくぁwせ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:05:04.797 ID:LpQVuExC0
まったくおまえらは平和ボケしすぎ
2012から2019年があっただけでも奇跡だけど
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:12:01.747 ID:/WkNQRop0
>>99
社会や経済に関してそこら辺から理解し始めた層の人間だから
その期間が日本の当たり前だとおもってた。
あれは奇跡だったんだな。
死の
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:07:44.980 ID:0uSrh3sk0
リーマンよりいい
no title
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:09:47.705 ID:k0uJCXRva
>>103
いま時点で比べるのは2008年10月と比べてるようなもん
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:14:15.898 ID:k0uJCXRva
>>114
そらそうだがリーマンショックがあった2009年卒は売り手市場だったんだぞ
本格的な影響は少し遅れてくる
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:08:50.815 ID:GNCg8Mned
無職やニート採用しまくってたうちの会社ですら中途採用やめて僅かな新卒採用のみにしたからやばいぞ
しかもコロナの影響を最も受けないと言われてるIT産業ですらこれ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:09:57.784 ID:WpIuLREg0
今回は国の支援で持ちこたえてる企業が沢山あるからな
限定的な支援が打ち切られたら状況はもっと酷くなるだろう
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:11:09.563 ID:LpQVuExC0
それに給付金と言う税金ばらまいてるから
そのツケをキッズと20代に大きくのしかかるんだぞwwwww
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:14:08.022 ID:FJ2TpRsrd
ANA JAL目指してた人はかわいそう
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:16:24.227 ID:yS3/htPa0
就職希望の新卒者が全員正規になれる程の採用枠が無い
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:24:44.437 ID:/WkNQRop0
そういえば、うちの会社、外国との取引もピタッと止まってるな
希望退職の勧告きそう。
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:25:26.005 ID:LpQVuExC0
>>133
辞めたら死にそう・・・・・
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:29:45.825 ID:hXT77NcW0
このタイミングで転職したんだけど試用期間に切られるか?
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:30:21.913 ID:LpQVuExC0
>>138
有能なら大丈夫
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:31:07.592 ID:hXT77NcW0
>>139
面接では有能アピしたけどかなり厚化粧してたわ
不安だ
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:32:06.085 ID:LpQVuExC0
新築ローン組んでてリストラした奴悲惨じゃんwwww無職から社保なし土方とか警備員になって借金背負うやつとかも多いしなwww
こいつらがもっと惨めかもな 奥さんや子供に苦労かけさせるんだからな

145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:36:54.359 ID:Th/Mj2Kk0
リーマン級のなにかがなければ消費税は予定通り上げるつって上げたわけだから
もうちょいコロナ流行が早ければ増税も延期されてたのは間違いない
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:44:09.692 ID:S9WiQAsU0
そもそも終息しないからなこれは
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:45:05.508 ID:LpQVuExC0
>>154
まずは大打撃 次に余波だからな
コロナ禍失業犯罪者と20代新卒逃した犯罪者がまた増える・・・・
未来ある有能な人間がまた死んでいくだろう

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/17(土) 10:47:25.333 ID:AuFWgMoq0
スチュワーデスの専門学校の人可哀想だった

相互RSS記事一覧