ヘッドライン

【企業】損保ジャパン、20代で課長も 脱・年功序列

1: 田杉山脈 ★ 2020/10/13(火) 19:32:37.38 ID:CAP_USER
損害保険ジャパンは年功序列から脱却する新たな人事制度をつくった。細切れだった役割等級を整理し、等級ごとの在任年数の目安も撤廃した。早くても40歳前後だった課長への昇進を10年ほど早め、仕組み上は20歳代での登用も可能にする。働き方改革を進め、社員それぞれの希望や能力に応じた処遇を実現する。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64929140T11C20A0EE9000/

引用元: ・【企業】損保ジャパン、20代で課長も 脱・年功序列 [田杉山脈★]

4: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 19:36:44.01 ID:4RsI4UZX
損保ジャパンか…
20代で課長になる奴はその地位を得るまでどれだけの人間泣かせるんだろうか…
78: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 11:42:45.59 ID:dhACM80Q
>>4
1万人かな
5: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 19:40:53.97 ID:51L1yNoj
こういうのって上の世代は従わないだろ
でその20代も歳食って同じことをしだすし
7: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 19:45:28.81 ID:NcLW5Tqz
最優秀セールスマンで課長になれるなら起業して丸儲けの方が賢いだろ
8: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 19:45:46.10 ID:21DDomb9
そもそも、日本人は「高給」を望んでいるのかな。
この板でも、欧米人の給料は、若くても月50~100万円だと書き込んでも、誰も反応しない。
うちのパートなんて、時給1200円でも満足してる。
日本が米国の51番目の州になれば、若くても月給月50~100万円が当たり前になるんだが、誰も給料は少なくて良い様だ。

13: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:05:56.90 ID:zVBgP2M0
>>8
シリコンバレーあたりの家賃安くて月30万くらいするぞ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:06:15.63 ID:RpvNUI/w
>>8
給料が高くなればその分物価も高くなる
釣りしてんの?
47: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 23:39:02.56 ID:QCbHR3/4
>>8日本が米国の51番目の州になれば、ーー <

それだけ米国がFRBだの世界金融だのでアコギな事をしていると
言う事ですかね。しかしそんな米国で5人に1人はフードスタンプ
食料援助を受けていたり、まともな国保が無く医者にかかれず
インフエンザやコロナで大勢氏んだり、中間層消滅で年収200万以下の国民が
大勢でオキュパイデモが多発するも、報道されないのは何故だろう。

もっとも、そんな米国と喧嘩する中国など大卒新卒のほぼ半分は職が無く
各省都に北京蟻族やモグラ族が沢山、女子大の学校の外で売春のアルバイトの
交渉が授業の後にあったりする。韓国なども言うまでも無くコロナ以前から
ヘル韓国であり、安倍政権の元で99%が就労する中、大卒の半分が職にもありつけず
ソウル大卒チキン屋が大勢出る有様だ。そこにコロナ

ロシアとてバ韓国以下経済GDPや資源外交斜陽の中で1600万人程の人が
公的炊き出しで冬を越すよ。 欧州も中々だ。

北朝鮮? ありゃ飢餓独裁でもう語るに値し無い。

9: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 19:52:41.96 ID:N1nNRFlw
賠償とか保証なのに連絡が来なかったり回答にモタつかれると腹立つわな…
その時の為に起こるかわからない事故リスクに今迄どれだけ保険料払って来てると思っ
10: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 19:58:13.38 ID:RvksqPVR
保険とか人の弱みにつけ込んで儲ける汚い商売じゃん
そんなくだらない、つまらん仕事で課長になったところで人間のレベルは低いままだよ
33: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 22:04:56.71 ID:Z7sQX3TQ
>>10
人が怪我や病気をする/しない、とか
死ぬか否かを賭けるビジネスとも言うかもな。
でも、それで助かる人がいるのもまた事実。
ガンを患うと特に。
11: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:00:31.21 ID:RDzP78un
保険料は社員の給料払うためにまず使われ
後は事故の補償をいかに誤魔化すかだけ
15: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:12:06.50 ID:qMZlas3z
20代課長は若い才能を潰すだけでは…
プレイヤーとしての能力と管理職としての能力は別物
貢献度合いに応じて給料が上がる仕組みにするならまだ分かる
16: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:13:56.45 ID:MFnzTtCM
>>15
管理職として有能なのかも
28: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 21:28:47.66 ID:gaPtTV0G
>>16
管理職の仕事って社内政治だろ
20代で社内政治にたけてるっていうのはないだろう
17: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:19:09.19 ID:yUbLLdpE
外資、損保系や共済系は支払いが渋いから、自腹で払わないと駄目になる
悪いこと言わないから、日本の大手にしておけ
いざという時に役に立たない
19: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:22:34.03 ID:blV6zx1h
こんなん過労死ふえるで
ぐうたら労基仕事しいや
22: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:31:19.67 ID:bBkndGV1
ベテラン担当者だか知らんけど事故の過失交渉で凄い頑張ってくれて保険使わないで済んだりすると契約継続しようかなと…
客から見たら担当の人が頼れるか否かしかないだろ
25: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 20:39:05.24 ID:POL3dhmq
払い渋りぐらいで出世するなら簡単だけどな。やる気が無い代理店を上手く煽てて伸ばすか、余所の代理店を自分のとこに
ひっくり返して数字作るか、デカい契約を自分で勝ち取る必要がある。

なお殆どの関係者は話が通じない模様。

50: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 23:46:17.75 ID:qKludwQr
>>25
代理店が優秀で何もしていないのに出世する人もいれば
代理店がトラブルばかり起こしているようなのもいるからな
ド田舎の転勤はひどいとこが多くて島流しなんて言われてたな
30: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 21:41:18.27 ID:wz7F6F+f
証券会社の営業マンみたいだな
バブルの頃は20台の部長もゴロゴロいたよ
34: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 22:16:21.39 ID:TiffoGVe
俺も損保だが男は給料高杉だからな
無能の45歳課長とか使えないやつはどんどん降格させろ
その分女に給料やったほうが良い
仕事の割に金が微妙だから能力高い女の離職率高い
66: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 08:54:18.67 ID:sD43j845
>>34
性別じゃなく職種で差があるだけだろ
全国転勤あるって物凄いストレスだぞ
81: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 12:06:13.69 ID:d1O9t+ur
>>34
保険会社は脱サラし易いしな。
資格試験ふざけてるし。
35: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 22:19:00.18 ID:jnLD78Wh
20代課長に40代の部下が付くとかなるのか。言うこと聞くか。

37: 名刺は切らしておりまして 2020/10/13(火) 22:25:06.60 ID:ResAwGxL
日本って人を評価するのが下手だよね
こんな制度を取り入れたら組織が崩壊する図しか見えないんだがw
42: 下級国民 2020/10/13(火) 22:57:56.73 ID:Flah1U1+
これって、新手のリストラ策だったりして。
吸収合併した会社の社員を課長副長扱いから降格させ、年下上司に耐えかねて自主退職へ追い込む作戦とか。
54: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 00:14:10.82 ID:48MoPkPF
”制度上”昇進できるだけで実際に昇進させる気なんてあるわけないだろ(笑)
そもそも30歳前後(入社5~7年程度)の若い層で優秀な奴らは残っていないのが実情
優秀な奴は数年会社にいれば仕事をせずしがみ付くことしか頭にないオッサン共が
蔓延っているあの会社に先がないことを理解してすぐ転職する。
逃げ切り世代には有難い会社だよねwww
61: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 01:37:42.22 ID:FWHZEAd3
損保ジャパンって被害者が泣き寝入りさせられている保険会社なんだよな。
ジャンクハンター吉田という人の事故の話を聞いて絶句したわ。
67: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 09:03:07.68 ID:tjKDgZHR
>>61
これ
コロナ禍で経済も悪くなってるから、そのうち被害者本人か家族が、損保ジャパンの本社ビルか事務所に放火・殺人する時がくるだろうな
63: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 04:33:50.86 ID:1Sz5B2kf
名ばかり管理職
残業させ放題
73: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 09:49:27.27 ID:ydpPH9Kw
そして損保ケアへ左遷
嫌ならやめろ
91: 名刺は切らしておりまして 2020/10/15(木) 03:21:15.22 ID:ff2edfDa
>>73
介護はコロナで虫の息
誰もデイサービス使わない
さらに世田谷モデルで真実が明るみに出ちゃった
96: 名刺は切らしておりまして 2020/10/15(木) 06:29:46.65 ID:q9glrbXW
>>91
ガラガラらしいな
コロナで自粛してるのか
金に詰まってるのかはわからん

今度診療報酬の改定があるらしいから
一気にバタバタ逝くな

74: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 09:51:50.99 ID:r5dg4l/S
30歳で部長
40歳でクビ
85: 名刺は切らしておりまして 2020/10/14(水) 14:01:59.59 ID:5Ko+oW2T
課長と言っても、地方一般店の支社長ともなれば、地元経済のちょっとした有名人になる。ライオンズに入って、地銀の支店長やディーラーの社長、その他地元の名士との交流も必要になる。そう考えると、20代で課長になれる可能性があるのは、業務畑とか財務畑になるのかな。
94: 名刺は切らしておりまして 2020/10/15(木) 05:04:27.09 ID:/LLhm9KQ
日本ダメにしてる元凶は自分達だけ年功排除の範疇から外してる無能な老害経営陣
あの辺を全頭駆除するか、やらかしたときにその責取らせて排除していかない限り
凋落は止まらんよ。ハイマー頭残して手足切っても達磨になるだけ。
落ちぶれた元大企業現シナ企業に成り下がった所とか好例
98: 名刺は切らしておりまして 2020/10/15(木) 06:36:58.37 ID:PwRPjvfT
>>94
外資なんかだと、CEOが変わると重役連中が結構変わる
トップは一人で通常はそれなりの年数やるから、トップ争いしてたライバルは別の企業に移るか引退する
101: 名刺は切らしておりまして 2020/10/15(木) 07:08:04.82 ID:BwXAwoV1
>>94
そうそう
今更年功を外してるのは役職登用が増えていくまさに40代前半の氷河期世代を狙い撃ち
105: 名刺は切らしておりまして 2020/10/15(木) 12:36:52.66 ID:yJC3D/PD
中の人じゃないので想像だけど、
新損保ジャパンが発足時点で旧日本興亜損保と旧損保ジャパンの人事体系(特に総合職)すり合わせを行ったが不完全なまま10年が経過し、
今回、晴れて完全統一出来たと見ている
110: 名刺は切らしておりまして 2020/10/15(木) 22:22:26.76 ID:JBZmprGq
うわー、損保ジャパンもネットにやられて対面で食べてくのがきついのかね

相互RSS記事一覧