余命、ANA9ヶ月、JAL12ヶ月、どうすべきか?

1: ティーラ(東京都) [BR]
2020/10/13(火) 23:30:47.99 ID:ipj1pCgm0 BE:422186189-PLT(12015)
航空生き残り、時間との戦い 国際線なお8割減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64807970Y0A001C2EA2000/
新型コロナウイルスの感染拡大で需要減が続く航空業界が浮上に向けもがいている。全日本空輸(ANA)は今冬の一時金を創業初のゼロとし新たな希望退職も募る。国内線は回復傾向だが、国際線は稼働が前年8割減と不振が続く。手元資金の流出が続く状況では、雇用調整助成金を使った雇用のつなぎ留めにも限界がある。生き残りは時間との戦いだ。“6月末の手元資金の残高はANAHDが5169億円、JALが3943億円。仮に現状の現金流出額が続くならば、単純計算でANAが9カ月弱、JALが1年強で手元資金が底をつくことになる。"
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64807970Y0A001C2EA2000/
新型コロナウイルスの感染拡大で需要減が続く航空業界が浮上に向けもがいている。全日本空輸(ANA)は今冬の一時金を創業初のゼロとし新たな希望退職も募る。国内線は回復傾向だが、国際線は稼働が前年8割減と不振が続く。手元資金の流出が続く状況では、雇用調整助成金を使った雇用のつなぎ留めにも限界がある。生き残りは時間との戦いだ。“6月末の手元資金の残高はANAHDが5169億円、JALが3943億円。仮に現状の現金流出額が続くならば、単純計算でANAが9カ月弱、JALが1年強で手元資金が底をつくことになる。"
引用元: ・余命、ANA9ヶ月、JAL12ヶ月、どうすべきか?
6: レビット君(空) [ニダ]
2020/10/13(火) 23:33:40.52 ID:/XCS27wM0
ってか国が飛行機止めてるのなら、その補填は国がすべきだろ。はやく海外OKにしろよ
42: ケズリス(東京都) [US]
2020/10/13(火) 23:42:14.79 ID:5VGafpWx0
>>6
ヨーロッパがどうなってるか知ってるの?
チョットはニュース観て話さないと馬鹿にされるよ
もう無理なんだわ
ヨーロッパがどうなってるか知ってるの?
チョットはニュース観て話さないと馬鹿にされるよ
もう無理なんだわ
8: タッチおじさん(東京都) [ES]
2020/10/13(火) 23:34:08.95 ID:kRVMt6Rg0
銀行の債権放棄
625: ニーハオ(SB-Android) [CN]
2020/10/14(水) 11:30:12.88 ID:LP534sWV0
>>8
我が東京中央銀行は、
政府が要請する
帝国航空の債権放棄には
同意いたしかねませんw
我が東京中央銀行は、
政府が要請する
帝国航空の債権放棄には
同意いたしかねませんw
9: 赤太郎(大分県) [CH]
2020/10/13(火) 23:34:25.00 ID:7PYeU3jp0
また国有化されればいい
11: とぶっち(滋賀県) [US]
2020/10/13(火) 23:34:32.75 ID:POcYR9BF0
任天堂なら赤字でも社員解雇しないで10年は潰れないぜ
362: りそな一家(東京都) [ニダ]
2020/10/14(水) 02:25:26.04 ID:V40q2zWh0
>>11
それはそれで、資産を有効に活用できてないから問題なんだよな
それはそれで、資産を有効に活用できてないから問題なんだよな
13: シャべる君(神奈川県) [US]
2020/10/13(火) 23:35:40.60 ID:8htqJjsR0
LCCでいいよ
519: ゾン太(奈良県) [CL]
2020/10/14(水) 07:37:04.64 ID:tcuAOThc0
>>13
そいつらはもっとやべえだろ
そいつらはもっとやべえだろ
20: あゆむくん(東京都) [US]
2020/10/13(火) 23:37:39.68 ID:3IPEVAqU0
大半の中小企業の方がその前に廃業倒産するからセーフ
25: みのりちゃん(静岡県) [US]
2020/10/13(火) 23:38:23.00 ID:x7Rs2AGm0
民事再生かな。
28: じゃが子ちゃん(千葉県) [US]
2020/10/13(火) 23:38:36.65 ID:VLOuz6xc0
またヨーロッパは感染再拡大してヤバそうだけど五輪のためにも感染覚悟で海外便大幅に緩めるしかないじゃないの
349: チカパパ(東京都) [US]
2020/10/14(水) 02:08:06.81 ID:y9drqRfY0
>>28
五輪とか馬鹿なの?
五輪とか馬鹿なの?
35: ネッキー(庭) [US]
2020/10/13(火) 23:40:50.03 ID:zw7usalz0
来年夏が期限のJALマイルが14万ぐらいあるけどどうしよう…
211: 小梅ちゃん(東京都) [US]
2020/10/14(水) 00:38:04.29 ID:PvDc5DMC0
>>35
マイル徳政令か
マイル徳政令か
457: みらい君(沖縄県) [ES]
2020/10/14(水) 06:31:23.92 ID:PsE7hU2D0
>>35
俺は17マイルあったが、10万マイルをWAONポイントに移行したわ
俺は17マイルあったが、10万マイルをWAONポイントに移行したわ
43: なっちゃん(千葉県) [US]
2020/10/13(火) 23:42:26.53 ID:wN1DFCLG0
公務員は強制的に飛行機乗せろ。
49: かもんちゃん(香川県) [CA]
2020/10/13(火) 23:43:59.65 ID:lyITSY5l0
全日本航空として再建だな
52: あまちゃん(神奈川県) [ヌコ]
2020/10/13(火) 23:45:27.34 ID:fEK+u0gL0
そもそも好転する材料が無いからな
コロナなんか向こう3年は無理だろ
人員削減しまくって他事業で稼ぐしかない
コロナなんか向こう3年は無理だろ
人員削減しまくって他事業で稼ぐしかない
57: あんしんセエメエ(大阪府) [DE]
2020/10/13(火) 23:47:31.32 ID:CufkzttR0
銀行並みに税金投入するしかないな
58: ごきゅ?(千葉県) [ZA]
2020/10/13(火) 23:48:01.12 ID:QAwauLJ10
代わりと言ってはなんだかZoomの株価は爆上げだ
59: ケロちゃん(庭) [KR]
2020/10/13(火) 23:48:44.06 ID:pGdGVHnv0
俺の会社は余命1ヶ月から息を吹き返したから、まあなんとかなるよ
64: とびっこ(埼玉県) [JP]
2020/10/13(火) 23:50:29.32 ID:6B8dQVKF0
jalの2000万テスラ乗りの若操縦士大丈夫かな
71: パレオくん(東京都) [KR]
2020/10/13(火) 23:52:23.44 ID:p2pHOrL10
今年の冬は国内出張が多いから全日空は整備代ケチるなよ
御巣鷹山の二の舞だ
御巣鷹山の二の舞だ
80: スイスイ(熊本県) [ヌコ]
2020/10/13(火) 23:54:46.82 ID:+BAoR9W+0
税金投入したところで、前みたいな客足は戻らないだろどうせすぐおかわりねだるからヤメロ
107: さいにち君(兵庫県) [KR]
2020/10/14(水) 00:04:11.90 ID:K76kfv2l0
日本人が貧乏になって金使わなくなったから観光業界も中国人頼みになってただけ
中国人消えたらどこもガラガラ倒産続出これが本当の今の日本の内需ってやつ(笑)
ネトウヨは金出さない癖に口だけ出す
それ一番要らないやつな
中国人消えたらどこもガラガラ倒産続出これが本当の今の日本の内需ってやつ(笑)
ネトウヨは金出さない癖に口だけ出す
それ一番要らないやつな
110: ラビピョンズ(茸) [US]
2020/10/14(水) 00:05:32.86 ID:YxhuXEIN0
>>107
アホか
それ以前に世界みんな不況。
中国人はもはや無理。
アホか
それ以前に世界みんな不況。
中国人はもはや無理。
117: じゅうじゅう(愛知県) [US]
2020/10/14(水) 00:07:04.57 ID:WVdXOFyS0
>>107
go toドーピングが切れたら閑古鳥が鳴く状況に逆戻りだろうな
もはやインバウンド無くして日本の第3次産業は成り立たない
go toドーピングが切れたら閑古鳥が鳴く状況に逆戻りだろうな
もはやインバウンド無くして日本の第3次産業は成り立たない
125: ラビピョンズ(茸) [US]
2020/10/14(水) 00:08:26.14 ID:YxhuXEIN0
>>117
それはそもそも消える運命
それはそもそも消える運命
128: じゅうじゅう(愛知県) [US]
2020/10/14(水) 00:09:07.68 ID:WVdXOFyS0
>>125
んじゃ日本経済は壊滅するしかないね
んじゃ日本経済は壊滅するしかないね
450: パスカル(茸) [US]
2020/10/14(水) 06:25:33.08 ID:0JBy19NK0
>>128
今回のコロナで不要不急があぶり出されたからな
今回のコロナで不要不急があぶり出されたからな
113: さいにち君(兵庫県) [KR]
2020/10/14(水) 00:06:01.01 ID:K76kfv2l0
銀座も難波も平日ガラガラで
これが本当の日本の実力なんだって歩いてて悲しくなったわ
中国人呼び込んで活気を誤魔化してただけ
まさにハリボテ経済
これが本当の日本の実力なんだって歩いてて悲しくなったわ
中国人呼び込んで活気を誤魔化してただけ
まさにハリボテ経済
119: リョーちゃん(山口県) [US]
2020/10/14(水) 00:07:29.34 ID:1VNBkEau0
>>113
だが地方の観光地は賑わってるぞ
だが地方の観光地は賑わってるぞ
129: さいにち君(兵庫県) [KR]
2020/10/14(水) 00:09:29.27 ID:K76kfv2l0
>>119
日本人は金使わねえから
冷やかしが大半だろうな
単価でいうと中国人の半分
日本人は金使わねえから
冷やかしが大半だろうな
単価でいうと中国人の半分
135: たねまる(熊本県) [ヌコ]
2020/10/14(水) 00:10:42.94 ID:dHjrduPC0
>>129
金使わないっていうより、使える金がないのが正解だとおもう
金使わないっていうより、使える金がないのが正解だとおもう
121: ナミー(SB-Android) [FI]
2020/10/14(水) 00:07:49.62 ID:/Q5QA4IL0
まだ株価高過ぎ
3分の1になったら買ってやる
3分の1になったら買ってやる
126: さいにち君(兵庫県) [KR]
2020/10/14(水) 00:08:40.53 ID:K76kfv2l0
過去に予約した事のあるホテル、数軒ともに9月から休業(実際は廃業)扱いになってたわ
中国のインバウンドなしで日本の観光業成り立たんわ
大阪だからよくわかる
シャッター増えすぎ
ネトウヨは田舎もんだから知らんのか(笑)
中国のインバウンドなしで日本の観光業成り立たんわ
大阪だからよくわかる
シャッター増えすぎ
ネトウヨは田舎もんだから知らんのか(笑)
132: ラビピョンズ(茸) [US]
2020/10/14(水) 00:10:10.95 ID:YxhuXEIN0
>>126
別に都心の高級ホテルは生きてるよ
必要以上に増えすぎただけ。
別に都心の高級ホテルは生きてるよ
必要以上に増えすぎただけ。
134: つばさちゃん(ジパング) [GB]
2020/10/14(水) 00:10:38.20 ID:OuymgDrE0
なんかないのかね。今までの収入は無理としても、国内線二倍にして、代わりに席数減らして密を回避しつつ快適さも向上させるとか。多少運賃上げても良さそうだし。
177: プリンスI世(東京都) [IT]
2020/10/14(水) 00:24:30.47 ID:A+eWQXzU0
>>134
機内でイベントでもやるとか
サプライズハイジャック的な
アイドルと一緒に飛行機とか、機内ライブとか
機内でイベントでもやるとか
サプライズハイジャック的な
アイドルと一緒に飛行機とか、機内ライブとか
185: ラビピョンズ(茸) [US]
2020/10/14(水) 00:27:26.53 ID:YxhuXEIN0
>>177
機内ライブ、お食事の夕べみたいな
イベントはありかな。
夜景見ながらディナー二時間コースみたいなのはよいかもね 子供や高齢者が喜びそう
機内ライブ、お食事の夕べみたいな
イベントはありかな。
夜景見ながらディナー二時間コースみたいなのはよいかもね 子供や高齢者が喜びそう
192: プリンスI世(東京都) [IT]
2020/10/14(水) 00:32:11.50 ID:A+eWQXzU0
>>185
JAL47とかユニット作れば良いのにな
全国にスタンプ設置するとかねぇ
JAL47とかユニット作れば良いのにな
全国にスタンプ設置するとかねぇ
208: ラビピョンズ(茸) [US]
2020/10/14(水) 00:37:14.97 ID:YxhuXEIN0
>>192
スタンプラリーとか子供は大喜びだな
高齢者も御朱印ののりで、一年有効みたいな回数券発行するとかね
長距離の車の運転は不安な高齢者が
地方都市巡りなんかも楽しいと思う
スタンプラリーとか子供は大喜びだな
高齢者も御朱印ののりで、一年有効みたいな回数券発行するとかね
長距離の車の運転は不安な高齢者が
地方都市巡りなんかも楽しいと思う
194: きょろたん(ジパング) [AR]
2020/10/14(水) 00:33:19.21 ID:Z089n2xd0
>>177
キッコーマンの出番か!
キッコーマンの出番か!
136: 北海道米キャラクター(埼玉県) [JP]
2020/10/14(水) 00:11:24.89 ID:rJIXUQ3I0
また税金投入するの?
なんかおかしくないか?
なんかおかしくないか?
151: つばさちゃん(ジパング) [GB]
2020/10/14(水) 00:13:52.38 ID:OuymgDrE0
>>136
交通インフラ守らんと付随する産業が全部死ぬからな
交通インフラ守らんと付随する産業が全部死ぬからな
153: ラビピョンズ(茸) [US]
2020/10/14(水) 00:14:55.30 ID:YxhuXEIN0
>>151
それ。絶対に交通インフラは必要
それ。絶対に交通インフラは必要
143: 暴君ベビネロ(東京都) [US]
2020/10/14(水) 00:13:12.84 ID:3jh3wTcK0
皆が気づいたのか
Googleマップでよくねって
Googleマップでよくねって
152: さいにち君(兵庫県) [KR]
2020/10/14(水) 00:14:25.22 ID:K76kfv2l0
東京は日本中から人集まるから大して実感ないやろうけどな
インバウンドに頼り切ってた大阪が打撃が一番でかいわ
平日のミナミとか観光客で歩けないほどだってのに今やすっからかん
今すぐインバウンド再開させないと持たんわ
インバウンドに頼り切ってた大阪が打撃が一番でかいわ
平日のミナミとか観光客で歩けないほどだってのに今やすっからかん
今すぐインバウンド再開させないと持たんわ
171: 健太くん(大阪府) [DE]
2020/10/14(水) 00:22:36.22 ID:sLNrtuXu0
航空機メーカーもやばいんじゃ
182: まりもっこり(日本のどこかに) [ニダ]
2020/10/14(水) 00:25:23.43 ID:B9g77DBr0
ANAは国有化だな
血税を注がれておきながらデカいツラしてるJALは潰せ
血税を注がれておきながらデカいツラしてるJALは潰せ
197: ガブ、アレキ(埼玉県) [KR]
2020/10/14(水) 00:33:32.19 ID:iVUBH9pO0
潰れるとしたらANAが先だな、JALは既に一回潰れてるからどうなんだろ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません