ヘッドライン

【悲報】東京では年収1,000万円ないと幸せになれない

1: み子ちゃん(長野県) [US] 2020/10/11(日) 20:23:52.98 ID:idFid+zK0● BE:323057825-PLT(13000)
お金は無いよりあったほうがいい。
だが、少し増えたくらいでは幸福度は変わらないどころか「別の悩みが増える」という人もいる。
キャリコネニュースが 9月26日に配信した、「東京都20代女性『年収1000万円ぐらいないと、
本当に満足な幸せって手には入らない気がする』」という記事が、ネット上で話題となった。
https://news.livedoor.com/article/detail/19037710/

引用元: ・【悲報】「東京では年収1000万円ないと幸せになれない」大反響

4: 京成パンダ(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:26:14.85 ID:Wgol0Czk0
東京も都心区、周辺区、市と色々あんのにあほか
30: ゆうゆう(埼玉県) [NO] 2020/10/11(日) 20:31:52.00 ID:SFkH72R50
>>4
足立だろうが板橋だろうが埼玉南部だろうが結婚して子供居て家買って車買って貯金して趣味なんか持とうと思ったら
1000万は最低ライン
奥多摩とかに住んでるのならもうちょっと少なくても何とかなる

今板橋とか江戸川なんかみたいに一昔前バカにされてた様な地域でも普通にマンションもミニ戸建ても5000万前後するから

50: 京成パンダ(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:37:28.19 ID:Wgol0Czk0
>>30
板橋も三田線沿線と東上線沿線じゃ全然違うけどな
73: コン太くん(空) [SE] 2020/10/11(日) 20:43:45.51 ID:W0hEhhit0
>>50
板橋の三田線と東武東上線なんて徒歩圏内だろ
6: おにぎり一家(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:26:33.90 ID:E4gK71qo0
都内でも住む場所と趣味次第でしょう
年収1000万なんてとうてい到達しえないけど、都立公園の近くに住んでて散歩がとても楽しい
12: トウシバ犬(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:27:45.51 ID:xoDW5Gj50
>>6
金町か!
南水元か!!!
8: ブラックモンスター(宮城県) [GB] 2020/10/11(日) 20:26:48.06 ID:DymEahkV0
貧乏人は地方に出ろよ
そこまでして東京にしがみついてマゾかよw
37: ケンミン坊や(ジパング) [DE] 2020/10/11(日) 20:34:15.71 ID:NMBIKPas0
>>8
地方は仕事が少なくその仕事がコネで埋められるから
貧乏人が大都市圏に出てくるんだよ
地方でそこそこ食えてる連中は
その地方の既得権益者の家族だよ
88: カンクン(福島県) [UA] 2020/10/11(日) 20:46:48.38 ID:PMPB0lvt0
>>37
いや普通に仕事あるよ
時給800円~900円ぐらいの派遣なら大量に
中小企業なら正社員でも手取りで16、17万ぐらいにしかならないけど
92: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:47:38.25 ID:Qm8UFNlF0
>>88
そう言う仕事でそこそこ金持ちの地主系金持ちはぬくぬくやってるよ
11: トウシバ犬(福井県) [VN] 2020/10/11(日) 20:27:43.64 ID:+xeZw0PV0
だからなんだよ。身の丈にあった生活すればいいだろ
16: だるまる(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:29:14.93 ID:lChXhw6w0
幸せは可処分所得で決まるよ残業無し年収400万だけど、月の支出8万で、小遣い毎月10万、毎年100万貯金してる

18: フジ丸(東京都) [CA] 2020/10/11(日) 20:29:38.18 ID:luytMwth0
東京の給料なんかほとんど上がってないのに夢見すぎ
今はもう地方と大差ないと思う(一般人は)
23: スーパーはくとくん(京都府) [US] 2020/10/11(日) 20:31:26.55 ID:Wig77J5i0
ボーナスなしとしたら手取りで月60万円前後か。都内住まいだと贅沢はできないな
26: すいそくん(群馬県) [GB] 2020/10/11(日) 20:31:43.24 ID:uAPN9vD00
ワシなんてど田舎で年収900万なのに東京まで出て1千万行かないとか
そんな落ちこぼれいるわけないだろ
61: プリンスI世(山口県) [US] 2020/10/11(日) 20:40:53.62 ID:/ShgV6SP0
>>26
年収1000万が何%か調べてから書き込もう
32: 肉巻きキング(神奈川県) [US] 2020/10/11(日) 20:32:05.08 ID:H/uUqiny0
住居費で幾ら必要かによると思うよ
港区3A方面だと2,000万でも平民
35: 元気マン(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:33:43.00 ID:5ODWceuN0
実家近くの賃料や建売が見たことない値段になってて驚くことはある
44: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:36:46.41 ID:Qm8UFNlF0
>>35
東京じゃないが東戸塚のマンションが億超えてた
これもう一度総量規制が必要な水域に来てるよ恐れずバブルを崩壊させよう
41: ケロちゃん(やわらか銀行) [CN] 2020/10/11(日) 20:36:16.83 ID:H6ddQ0z10
それは田舎者に自慢できるオシャレなトーキョーライフを欲するからだよ
42: マツタロウ(神奈川県) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:36:24.24 ID:zuIyiSQD0
SNS止めろよ
他人のあれ買ったこれ食ったあそこ行ったーが目に入りすぎて自分が惨めに思えてるだけだろ
46: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:37:05.80 ID:Qm8UFNlF0
不動産バブルを崩壊させれば資金は不動産から株に流れるだろう
49: やいちゃん(千葉県) [UA] 2020/10/11(日) 20:37:19.61 ID:/ScHTi4W0
TBS平均年収1600万 電波利権
62: ミドリちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/11(日) 20:41:15.06 ID:HgQ4/0UH0
というか、マスコミが喧伝するライフスタイルってのはその通りだろう
マスコミ人自体がそれくらい当たり前の生活水準な訳で
67: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:42:31.89 ID:Qm8UFNlF0
>>62
ただそれを支えるブルーカラー職の人が不足するからものすごく不便になるよ
例えば生協の配達はもうすぐ崩壊するからネットスーパー業界は運ぶ人がいないから
早晩サービス継続は困難になる
63: フジ丸(東京都) [CA] 2020/10/11(日) 20:42:00.53 ID:luytMwth0
土地以外の物価は地方と大した差がないのに何にそんな金使うんだろうな
外食数百円高い程度でスーパーとかは地方と変わらないどころか安いまであるのに
97: ちーぴっと(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:48:47.86 ID:pT2IiBmA0
>>63
金ならバンバン使うだろ
ラーメン食べるのにコインパーキングに車入れて、
食い終わったら駐車料金三百円とか払って出て行く
先ずこの辺からして地方と違う
駐車場で3万、出先の駐車料金で5万
まぁなんだかんだで月10万だな
127: ぴよだまり(茸) [US] 2020/10/11(日) 20:54:41.20 ID:+S/IJKuW0
>>63
いやいや、都心だと成城石井とか紀ノ国屋みたいな
スーパーしかないから田舎と比べたら
エンゲル係数も少しは高くなるよ
172: アソビン(大阪府) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:00:56.62 ID:eCLU9Ghf0
>>127
新宿に住んでた時はマルエツとサントクの世話になってたわ十分だよ
174: エチカちゃん(東京都) [ZA] 2020/10/11(日) 21:01:12.18 ID:gx+7Oq9i0
>>127
都心てどこのこと?そりゃ丸の内だったらスーパーも無いけど住んでる人もほぼいないよ。
180: 柿兵衛(東京都) [US] 2020/10/11(日) 21:01:54.38 ID:OlzN84hp0
>>174
おまけに、コンビニも24時間営業じゃない
72: マストくん(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:43:44.76 ID:YgG51SGM0
東京の都心で1000万程度で楽な生活が出来ると勘違いしない方が良いソースは俺

75: きららちゃん(東京都) [GB] 2020/10/11(日) 20:44:20.95 ID:yVKt3lee0
現在年収1000万一人暮らしだけど年収500万の時と生活変えてない
けど幸せだぞ
貯金だけ無駄に増えていくけど気にしていない
76: でパンダ(東京都) [EU] 2020/10/11(日) 20:44:37.69 ID:Vjfc0NEi0
何に幸せを感じるかってのはある
ショッピング、それもブランド物を買い漁るのが幸せ
とか
ホストクラブに入り浸るのが幸せ
なんてのじゃ金は幾らあっても足りない
78: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:45:08.92 ID:Qm8UFNlF0
東京はこれから崩壊する2025問題を待たずしてコロナによる
人口減で自転車漕いできたのが壮大にぶっ飛ぶ東京のビジネスモデルは
地方や国外からの移民なしには成り立たないのでコロナは大ダメージ
83: カツオ人間(愛知県) [JP] 2020/10/11(日) 20:46:06.04 ID:quvb8Dtf0
東京の取引先に出張行ってオフィスビルの下層階のレストランでランチ食ってたら
何気なく視界に入った20代くらいの女が姿勢悪いわ言葉使い悪いわ行儀が悪いわで引いたわ。
あそこまで下品で汚い女は地元では見ないな。
あ、俺今出張で愛知に来てるけど地元は他の場所な。
89: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:47:00.62 ID:Qm8UFNlF0
ぶっちゃけ青山とか麻布とか値段が高いだけで土地柄は悪いよ
あの辺りで仕事してたがみんなあんなとこ住みたくないと言ってる
住んでる人もみんなイライラしてる
90: カーくん(やわらか銀行) [EU] 2020/10/11(日) 20:47:12.90 ID:itBnJPJN0
年収1100くらいあるけど、鬱と隣り合わせで、常に辛い。
101: バヤ坊(SB-iPhone) [DE] 2020/10/11(日) 20:49:29.62 ID:v5h66NkN0
事実そうだろ
世帯年収1000はないと無理
102: カッパファミリー(埼玉県) [US] 2020/10/11(日) 20:49:38.03 ID:jmXsFz+d0
年収1000万超えてるけど貧乏性で金が使えない人間だから
ただひたすら貯まっていくだけで幸福感なんてない
105: キャティ(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:50:00.43 ID:qSAMUm/R0
土地代がたけーからな
108: あいピー(大阪府) [TZ] 2020/10/11(日) 20:50:55.00 ID:g+dSNGVy0
共働き1000万なら割と余裕やろ
一人で1000万より100万以上手取り多いし
122: ジャン・ピエール・コッコ(静岡県) [CN] 2020/10/11(日) 20:53:44.58 ID:MfC35enT0
東京独り暮らしで600まん!
鬱になって地元戻って400まん!
そんでもって嫁様が600まん!
田舎だから余裕っ!嫁様あざっす!
128: 暴君ベビネロ(東京都) [US] 2020/10/11(日) 20:54:42.45 ID:056gg3bR0
住居費以外は東京も地方も大して変わんない気がするけどね
その住居費だって土地買っちゃえば資産だし
金を使う選択肢が多くて周りも高収入だから、自然と支出過多になってるだけだと思う
136: アマリン(東京都) [BE] 2020/10/11(日) 20:56:04.18 ID:5G4mdc7d0
東京都心になると年収2000万ないと余裕ないよ。
割とマジで。
141: アソビン(大阪府) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:56:24.24 ID:eCLU9Ghf0
地方暮らしの既婚子持ち世帯年収一千万が安定した幸せを味わえる
147: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:57:31.43 ID:Qm8UFNlF0
>>141
それよか拡大家族で地元に根を張って県内の中枢にどこにでも
親戚がいる方が安心する
161: アソビン(大阪府) [ニダ] 2020/10/11(日) 20:59:17.95 ID:eCLU9Ghf0
>>147
げー
親戚付き合い面倒臭いだけだわ
178: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:01:23.48 ID:Qm8UFNlF0
>>161
そういうのが苦手な人は結局淘汰される
145: まがたん(東京都) [CZ] 2020/10/11(日) 20:57:20.88 ID:Nt8nmHKy0
世帯1300万だが普通の生活
159: プリンスI世(東京都) [GB] 2020/10/11(日) 20:59:02.88 ID:7SPL6fis0
幸せというか、まあ暮らせるようちは家族3人で月の支出は
家賃豊洲25万
光熱費5万
食費20万
その他30万
贅沢はできないけどなんとかやってける

175: 柿兵衛(東京都) [US] 2020/10/11(日) 21:01:15.92 ID:OlzN84hp0
>>159
80万円はネタだろ
たまに俺は70万円の鉄道模型を衝動買いするが

196: プリンスI世(東京都) [GB] 2020/10/11(日) 21:03:45.45 ID:7SPL6fis0
>>175
マジこんな感じだよ家賃はどうにもならないけど他は節約すれば100万出ることはめったないけどね
203: エコてつくん(東京都) [FR] 2020/10/11(日) 21:05:32.99 ID:l/Zf2M5v0
>>196
あんたボンボンだろ?、その金銭感覚はボンボンだわw
164: 柿兵衛(東京都) [US] 2020/10/11(日) 21:00:01.71 ID:OlzN84hp0
東京市部の生活費の少なさは異常。
気楽に住む東京最高。
アニメは全部見れるし。
173: ぴぴっとかちまい(東京都) [US] 2020/10/11(日) 21:01:03.66 ID:TXkK4L1H0
幸せって結局周囲との比較だからね
周囲に自分より不幸な人が多ければ幸せだなって思うし
幸せな人ばかりなら自分はなんて不幸なんだって思う
収入は数字だからもっとわかりやすい
年収300万円の人が1000万円の集団と付き合えば不幸だ、貧乏だって思う
1000万円の人が3000万円の集団と付き合えば全然足りないって思う
198: ブラット君(群馬県) [KR] 2020/10/11(日) 21:03:48.43 ID:prmAloqN0
1000万
感覚的に90年代の700万レベルの生活だね
201: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:05:01.15 ID:Qm8UFNlF0
>>198
それがインフレというものだろさらにいえば90年代の700万だって
80年代よりインフレしてるぞ
206: サニーくん(神奈川県) [US] 2020/10/11(日) 21:06:06.37 ID:7Z2RQg9T0
個人の感想だししかもそいつは実際に1000万稼いで言ってるわけじゃないだろこれ
何なの?馬鹿なの?
214: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:07:01.19 ID:Qm8UFNlF0
でも東京はこれからスタグフレーションだね需要がないから
不動産に資金が向かう悪循環
景気悪くても家賃が下がらないヘル東京は解体すべき
231: ニッパー(SB-iPhone) [US] 2020/10/11(日) 21:09:14.06 ID:F4yVlmoe0
プラス嫁の給与ないと幸せに慣れんわ
我慢して生きるとか誤魔化しているとか良くできるよね
それ生きてるんですかね?
244: モジャくん(光) [US] 2020/10/11(日) 21:11:31.79 ID:n7p30Aai0
東京で年収3、400万円代って結構いると思うけどプライベートに使う金なくない?
255: 小梅ちゃん(埼玉県) [EU] 2020/10/11(日) 21:13:03.45 ID:bkKXtP/P0
東京ならそうかも知れんな
15年位前に就職で会社の近くに居たけど
とにかく家賃、駐車場、外食等が高かったので埼玉に逃げたわ(笑)
271: ジャン・ピエール・コッコ(静岡県) [CN] 2020/10/11(日) 21:15:44.73 ID:MfC35enT0
田舎に帰ったら地元付き合いがキツイ
297: トウシバ犬(兵庫県) [DE] 2020/10/11(日) 21:20:13.46 ID:JYxa5oKt0
>>271
田舎出て東京や都会へ行っちゃう問題って
田舎の付き合いを全廃させれば
半分くらいは解決するんじゃ無いかって思う
消防団とか地域の集まり、お祭りとか
301: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:21:10.40 ID:Qm8UFNlF0
>>297
東京も神奈川もそういうの普通にあるからあと地元民がやめたところは
公明党とか赤旗が群がってくるよ
創価学会は町内会から侵食する目黒区とかすごいよ

273: エビ男(京都府) [US] 2020/10/11(日) 21:15:58.33 ID:TflT8wS+0
東京は不動産高すぎ
大阪なら都心でも東京都心の半分だし、しかも自転車でどこにでも行けるから金もかからない
東京はコスパ悪過ぎる

282: 都くん(茸) [CN] 2020/10/11(日) 21:17:19.44 ID:pmJOtDF60
>>273
まあ東京を知らないのは分かった
299: エビ男(京都府) [US] 2020/10/11(日) 21:20:49.36 ID:TflT8wS+0
>>282
不動産投資家だから都民より東京の不動産は詳しいよ
283: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:17:41.23 ID:Qm8UFNlF0
>>273
東京の不動産価格って東京の商売が不動産しかないからだろ
店やっても労働者不足と家賃高いからやっていけないので資金が
不動産になだれ込む
308: ルネ(東京都) [US] 2020/10/11(日) 21:22:34.25 ID:WA9gEPzK0
>>273
でも都心にはこんなにも空き家があるんだよ!!
実に勿体ないんだよね。

【不動産】世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601285147/

281: スイスイ(東京都) [FR] 2020/10/11(日) 21:17:10.95 ID:v97vgR4E0
うちは夫婦で年収1650
嫁800で俺850
俺の車に金かかるくらいでべつにふつーの暮らしだよ
税金も2人分ふつーに引かれるしな
ただ20万のパソコン買うくらいじゃお互いいちいち相談しない

284: ニーハオ(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:17:45.01 ID:bjECJE3H0
不動産でわかるだろ
北関東で年収500万の暮らしがしたかったら東京で1000万稼がないとむりだわな
288: サンペくん(千葉県) [US] 2020/10/11(日) 21:18:29.66 ID:D0vZbwDF0
通勤手当廃止くらい大胆にやらないともう日本の一極集中は止まらないと思うわ
294: ハギー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/11(日) 21:19:25.60 ID:Qm8UFNlF0
>>288
コロナでそうなったからみんな東京に来なくて東京の人口マイナスになったじゃん
ほら少子化解決の答え出たねコロナに感謝しないとね
305: スイスイ(東京都) [FR] 2020/10/11(日) 21:21:47.95 ID:v97vgR4E0
>>288
うちの会社、基本在宅になったんで定期代の交通費が停止された
交通費は実費請求
んで在宅手当というのが5000円出るようになった
300: けいちゃん(東京都) [SE] 2020/10/11(日) 21:20:53.51 ID:WKCfmZ4S0
都内で単独じゃ1000万超えてる奴なんて10人に一人くらいしか居ないが
世帯収入で1000万下回る家庭もそうは無い
結局男女雇用均等法がもたらした社会は共稼ぎ前提の世界だったって事だよ

相互RSS記事一覧