大企業辞めた奴いる?後悔してるか?

1: はずれ(東京都) [US]
2020/10/08(木) 16:45:12.16 ID:yobUAdSP0 BE:143581911-2BP(2000)
大手企業を4年で退職したけど後悔ゼロ!の3つの理由
https://yukimi.net/4340
https://yukimi.net/4340
引用元: ・大企業辞めた奴いる?後悔してるか?
3: マップチュ(千葉県) [US]
2020/10/08(木) 16:48:16.64 ID:15En4WiF0
満員電車の通勤が苦だった
後悔など微塵もない(´・ω・`)
後悔など微塵もない(´・ω・`)
131: きこりん(兵庫県) [US]
2020/10/08(木) 17:38:54.14 ID:S+0oEs+l0
>>3
時代は在宅勤務&フレックス&デスクフリーアクセスなんだなこれが
時代は在宅勤務&フレックス&デスクフリーアクセスなんだなこれが
541: パスカル(茸) [GB]
2020/10/09(金) 08:18:39.95 ID:sm48EjFn0
>>131
弱小と大企業から進んでいくよな
弱小と大企業から進んでいくよな
4: どんぎつね(東京都) [US]
2020/10/08(木) 16:48:19.23 ID:mtbe3oNT0
20年いた某財閥系化学会社辞めたよ
中東に5年もいられるかつーの(# ゚Д゚)
中東に5年もいられるかつーの(# ゚Д゚)
171: ちびっ子(ジパング) [PL]
2020/10/08(木) 18:02:48.35 ID:C2Ym87hG0
>>4
住化か
住化か
216: ルミ姉(SB-Android) [US]
2020/10/08(木) 18:45:20.11 ID:B+bFv02S0
>>4
俺の居た会社で先輩がイランイラク戦争の真っ最中にイラクに2年飛ばされてた
夜、ミサイルが飛び交って花火みたいできれいだったって、たまにプラントに命中したらしい
俺の居た会社で先輩がイランイラク戦争の真っ最中にイラクに2年飛ばされてた
夜、ミサイルが飛び交って花火みたいできれいだったって、たまにプラントに命中したらしい
6: はずれ(埼玉県) [DE]
2020/10/08(木) 16:48:25.14 ID:2uMbooM90
若いうちはすぐ転職出来るけど年取ってからあの時辞めなきゃ良かったって思うよ
8: ぴよだまり(日本のどこかに) [CH]
2020/10/08(木) 16:49:38.53 ID:iw1O6NbR0
行けない所(外国)への転勤命令だったので辞めた。
実家の近くの中小零細企業に採用。
英語を話せるのが俺しかいないので、悠々自適。
朝10時に始業して、午後3時で仕事終わる。
給料は大企業の頃の3分の2。夫婦二馬力(嫁は薬剤師)なんで
生活は困ってない。
ただし、子供の送り迎えと、スーパーでの買い物は俺の役割。
スーパーで買う食材と値段に随分詳しくなった。
実家の近くの中小零細企業に採用。
英語を話せるのが俺しかいないので、悠々自適。
朝10時に始業して、午後3時で仕事終わる。
給料は大企業の頃の3分の2。夫婦二馬力(嫁は薬剤師)なんで
生活は困ってない。
ただし、子供の送り迎えと、スーパーでの買い物は俺の役割。
スーパーで買う食材と値段に随分詳しくなった。
19: レイミーととお太(茸) [ID]
2020/10/08(木) 16:52:53.05 ID:QYYrxDxW0
>>8
俺だったら外国の国にもよるが、英語圏なら全然行きたいけどな。
俺だったら外国の国にもよるが、英語圏なら全然行きたいけどな。
46: カバガラス(大阪府) [US]
2020/10/08(木) 17:04:36.29 ID:uob8DxX20
>>8
うわ、いいな
どんな仕事?そんな短時間羨ましい
うわ、いいな
どんな仕事?そんな短時間羨ましい
17: イッセンマン(大阪府) [FR]
2020/10/08(木) 16:52:29.85 ID:aglrGTPl0
アップルやめたけど後悔はない
49: ソーセージータ(茸) [US]
2020/10/08(木) 17:07:12.89 ID:jBqkQQqU0
>>17
ビッグアップルやろw
ビッグアップルやろw
57: ピースくん(秋田県) [EU]
2020/10/08(木) 17:10:53.83 ID:agUdCBXR0
>>17
アップル農家とアップル倉庫で働いてるよ
アップル農家とアップル倉庫で働いてるよ
23: サン太郎(東京都) [JP]
2020/10/08(木) 16:54:24.84 ID:7G+UF6hW0
後悔するのは年金貰うようになってからだろう
大企業と中小じゃ年金が違い過ぎる
大企業と中小じゃ年金が違い過ぎる
32: リッキー(広島県) [NO]
2020/10/08(木) 16:59:07.13 ID:XFDXVacT0
>>23
そういう意味では、早期退職某集に乗ったから、退職金加算で2倍で、企業年金も満額もらった。
厚生年金は10年分ぐらい減ったけど、老後資金は運用でどんどん増えてるから、全く問題なし!
そういう意味では、早期退職某集に乗ったから、退職金加算で2倍で、企業年金も満額もらった。
厚生年金は10年分ぐらい減ったけど、老後資金は運用でどんどん増えてるから、全く問題なし!
37: ユメニくん(東京都) [ID]
2020/10/08(木) 17:01:25.81 ID:o7l5yY9B0
若い頃から大企業で歯車生活を送れる自信がなかったからベンチャーにしか身を置かなかったが…辞めた人たちはそうは思わなかったのかね?会社の都合(≒金稼ぎ)ごときで人生振り回されるなんてとてもムリ
今は起業して自由にやっているがこれでよかったと思うな
38: ラビピョンズ(東京都) [US]
2020/10/08(木) 17:01:59.41 ID:jiPenRtv0
2年前NTT本社勤務を辞めた
後悔してる
残業続きでブラックだと思い込んでたが
転職先の零細はパワハラモラハラ当たり前でしかも残業は無賃とかいう真のブラックだった
給料は手取りで3分の1になった
とりあえず労基とNTT時代に知り合った会計士の友達とで会社のブラック是正したけど年内には潰れる予定今は再就職するか起業しようか考えてる
後悔してる
残業続きでブラックだと思い込んでたが
転職先の零細はパワハラモラハラ当たり前でしかも残業は無賃とかいう真のブラックだった
給料は手取りで3分の1になった
とりあえず労基とNTT時代に知り合った会計士の友達とで会社のブラック是正したけど年内には潰れる予定今は再就職するか起業しようか考えてる
48: ユメニくん(東京都) [ID]
2020/10/08(木) 17:05:10.96 ID:o7l5yY9B0
>>38
ブラックごときで音をあげているようなら起業はオススメできないな
自分で決めたブラック労働なら喜んでやるというのなら別だけど…起業するとうまくいかないことを誰かのせいにできないからな
ブラックごときで音をあげているようなら起業はオススメできないな
自分で決めたブラック労働なら喜んでやるというのなら別だけど…起業するとうまくいかないことを誰かのせいにできないからな
253: スーパー駅長たま(山口県) [ニダ]
2020/10/08(木) 19:16:16.69 ID:cb8YM/UU0
>>38
本社勤務はエリート様ですね
西の子会社NTT◯◯の現業職を辞めて社員20人のITベンチャーに転職
後悔はしてないが、NTT健保から協会健保になったのは悲しい
妻の出産時に痛感
本社勤務はエリート様ですね
西の子会社NTT◯◯の現業職を辞めて社員20人のITベンチャーに転職
後悔はしてないが、NTT健保から協会健保になったのは悲しい
妻の出産時に痛感
43: ぴよだまり(日本のどこかに) [CH]
2020/10/08(木) 17:03:49.30 ID:iw1O6NbR0
自分の場合、会社生活の楽しさでは大企業のほうが上だったなぁ。
刺激があって、いろんなものや人を見ることができた。
その点、今いる中小零細は毎日が単調だ。
刺激があって、いろんなものや人を見ることができた。
その点、今いる中小零細は毎日が単調だ。
44: キビチー(東京都) [SE]
2020/10/08(木) 17:03:58.31 ID:whsUdgtg0
ソニーの制作に20年近くいたけど、若い才能についていけなくて辞めた
年収かなり減ったけど、今いる小さい会社の制作は高いクリエイティブ求められなくて気が楽。胃痛もなくなった家族に苦労させてるのは悪いと思ってる…
年収かなり減ったけど、今いる小さい会社の制作は高いクリエイティブ求められなくて気が楽。胃痛もなくなった家族に苦労させてるのは悪いと思ってる…
47: ミルママ(SB-Android) [CA]
2020/10/08(木) 17:04:45.65 ID:dFF3kpSG0
大手住宅メーカー営業を辞めた
しっかり売ってたから金は良かったが自分が売ったもので他人が不幸になるのを見るのに疲れた
しっかり売ってたから金は良かったが自分が売ったもので他人が不幸になるのを見るのに疲れた
92: シンシン(茸) [SE]
2020/10/08(木) 17:22:41.11 ID:yIOP15qw0
>>47
セキスイか
セキスイか
133: ばら子ちゃん(埼玉県) [CN]
2020/10/08(木) 17:39:27.29 ID:sfFxDLBP0
>>92
おい俺セキスイなんだけど
おい俺セキスイなんだけど
337: たらこキューピー(光) [NL]
2020/10/08(木) 21:12:01.84 ID:pjhbDbd50
>>133
高かろう良かろうが先行しすぎてるよなw
高かろう良かろうが先行しすぎてるよなw
52: 陸上選手(やわらか銀行) [US]
2020/10/08(木) 17:09:17.22 ID:x7HTQnz20
メガバンク、大手メーカーで今40だけど大手はどこも一緒だな。人とのやりあいに疲れる。社内政治とか、誰々に気を使わなきゃとか。
まとも、真面目な奴ばっか割りを食う。
あと、待遇改悪ばっかりなのも一緒。家賃補助減ったり、昇格しにくくなったりはどっちの会社もあった。接待というか交際費が減ってるのも一緒。昔はどっちの会社も会社の金でお客さんとも、社内だけでも飲み会しまくりだった。タクシーチケットもなくなった。今は役員ですら車なくなってる。昔みたいに大企業=完璧な勝組!ではなくなった。
みんなで貧しくなってる。
まとも、真面目な奴ばっか割りを食う。
あと、待遇改悪ばっかりなのも一緒。家賃補助減ったり、昇格しにくくなったりはどっちの会社もあった。接待というか交際費が減ってるのも一緒。昔はどっちの会社も会社の金でお客さんとも、社内だけでも飲み会しまくりだった。タクシーチケットもなくなった。今は役員ですら車なくなってる。昔みたいに大企業=完璧な勝組!ではなくなった。
みんなで貧しくなってる。
企業年金を確定拠出にしたり改悪ばっかやな。
でも中小よりはいいのか?ベンチャーで夢見たかった。
63: ユメニくん(東京都) [ID]
2020/10/08(木) 17:13:25.59 ID:o7l5yY9B0
>>52
多くのベンチャーはまともな奴から先に辞めていくからなんとも
夢はあるがたいていは幻想
当事者意識全開で他の連中と戦って理想を追求しようとあがいて…ようやく多少は是正されるくらいかな?
もっとも結果出す者がさいつよなので社内政治というほどめんどくさくはない
多くのベンチャーはまともな奴から先に辞めていくからなんとも
夢はあるがたいていは幻想
当事者意識全開で他の連中と戦って理想を追求しようとあがいて…ようやく多少は是正されるくらいかな?
もっとも結果出す者がさいつよなので社内政治というほどめんどくさくはない
329: アッキー(庭) [ニダ]
2020/10/08(木) 20:59:55.87 ID:pPH+G2As0
>>52
昔は大企業も社員に還元してたけど、今は役員報酬と株主還元で消えていく
利益は最高を更新しても待遇は悪くなる一方
昔は大企業も社員に還元してたけど、今は役員報酬と株主還元で消えていく
利益は最高を更新しても待遇は悪くなる一方
56: イプー(東京都) [US]
2020/10/08(木) 17:10:35.16 ID:hpVzP1N/0
昭和電工のパワハラっぷりで辞めた
凄かったわ。無かった事にする精神。組合員からの暴行障害恐喝当たり前。
10円ハゲ出来るし精神崩壊する奴いるし見てる奴も見なかった事にするし
しらけ世代は新潟水俣病はウチぢゃない!と信仰してたし旧皇族いるから倒産は
100%無い♪と余裕綽々コネマンセー
辞めてから横浜で1回当時の人事とバッタリ会ったが競歩開始して即消えたのは絶句した
凄かったわ。無かった事にする精神。組合員からの暴行障害恐喝当たり前。
10円ハゲ出来るし精神崩壊する奴いるし見てる奴も見なかった事にするし
しらけ世代は新潟水俣病はウチぢゃない!と信仰してたし旧皇族いるから倒産は
100%無い♪と余裕綽々コネマンセー
辞めてから横浜で1回当時の人事とバッタリ会ったが競歩開始して即消えたのは絶句した
65: キャティ(東京都) [US]
2020/10/08(木) 17:14:22.75 ID:add6YsML0
某上場企業本社勤務で出世先のポスト迄見えていたが退職した
まったく後悔してない
自分は独立型が性に合ってる
まったく後悔してない
自分は独立型が性に合ってる
66: ネッキー(茸) [JP]
2020/10/08(木) 17:14:50.62 ID:dYqeZmX+0
NTTデータを辞めて外資へ行ったが、疲れた
68: ザ・セサミブラザーズ(兵庫県) [FR]
2020/10/08(木) 17:15:06.19 ID:a/OfkDfQ0
大企業辞めて、次も大企業に入ったわ
東証一部の機械メーカー(東京)→東証一部の電機メーカー(大阪)に移った
もう十年以上前のことだけどな
東証一部の機械メーカー(東京)→東証一部の電機メーカー(大阪)に移った
もう十年以上前のことだけどな
72: かわさきノルフィン(邪馬台國) [US]
2020/10/08(木) 17:16:26.39 ID:THDjWHgg0
特殊金属では国内最大手の商社にいたけど、俺が入った矢先に業績悪化してボーナス下がり、今年はコロナでやる事がないとか聞いたから後悔はしてない
78: リッキー(広島県) [NO]
2020/10/08(木) 17:18:19.24 ID:XFDXVacT0
会社生活の後半は、つまらない管理職の仕事ばっかり。
客に怒られ、役員に怒られ、下手すりゃ、部下にさえいじめられるからねw
現場でガリガリ月300時間ぐらいエンジニアやってた方がずっと楽しかったけど、
結局どっちも辞めた。
客に怒られ、役員に怒られ、下手すりゃ、部下にさえいじめられるからねw
現場でガリガリ月300時間ぐらいエンジニアやってた方がずっと楽しかったけど、
結局どっちも辞めた。
80: ぴよだまり(日本のどこかに) [CH]
2020/10/08(木) 17:19:19.35 ID:iw1O6NbR0
大企業時代は会社にいる女性社員の髪は黒かったんだが
今いる中小零細では女子社員の頭がみな茶色い。爪もカラフル。
今いる中小零細では女子社員の頭がみな茶色い。爪もカラフル。
627: ソーセージおじさん(兵庫県) [ニダ]
2020/10/09(金) 17:28:58.05 ID:BMDSs+hM0
>>80
あと名前な
大企業は若手でもまともな名前が多いが
中小だと痛いキラキラネームばっか
あと名前な
大企業は若手でもまともな名前が多いが
中小だと痛いキラキラネームばっか
81: タルト(庭) [ニダ]
2020/10/08(木) 17:20:34.11 ID:m7H127200
豊田自動織機三年綱やめたわ。
今はカリツーで大型ドライバーやってる
今はカリツーで大型ドライバーやってる
82: ナカヤマくん(ジパング) [US]
2020/10/08(木) 17:20:39.73 ID:0plQUVRx0
57才、超大手勤務。役職外れ窓際族でまったり。
89: スーパー駅長たま(東京都) [US]
2020/10/08(木) 17:22:04.23 ID:T4hpSkzV0
大企業の総合職はアットホームな職場がおおいよななにせ自分の部屋より職場にいる時間の方が多いからな
93: かえ☆たい(宮城県) [BG]
2020/10/08(木) 17:22:41.48 ID:lUK/L7if0
35で年収700万位だったけど転職したら50過ぎの上司が年収600位って知って青ざめたわ。
98: チルナちゃん(愛知県) [US]
2020/10/08(木) 17:24:09.77 ID:2x+MWBq40
キーエンスやめた
99: イヨクマン(ジパング) [FR]
2020/10/08(木) 17:24:34.61 ID:DZVzvyuX0
>>98
それはもったいない
それはもったいない
112: チルナちゃん(愛知県) [US]
2020/10/08(木) 17:29:20.93 ID:2x+MWBq40
>>99
転職して年収2/3になったが負荷1/3になったので不満はない。
転職して年収2/3になったが負荷1/3になったので不満はない。
113: ユメニくん(東京都) [ID]
2020/10/08(木) 17:30:29.58 ID:o7l5yY9B0
>>112
キーエンスで2/3ならいいキャリアチェンジだったんだろうな
キーエンスで2/3ならいいキャリアチェンジだったんだろうな
101: アイちゃん(東京都) [US]
2020/10/08(木) 17:24:54.49 ID:8XRGpYHe0
20代中盤のときに大手のゲーム会社辞めてちょっと後悔した。若気の至りだな…
スマホゲームのほうに転身するんじゃなかった。
スマホゲームのほうに転身するんじゃなかった。
110: おたすけ血っ太(埼玉県) [CO]
2020/10/08(木) 17:28:59.86 ID:MK5ic+dE0
今大企業に勤めてるけど、辞めていった同期は転職のたびに小さい会社になっていく。納得しているのかは分からない。大手商社マンだった親父からは大企業に入ったなら死ぬ気でしがみつけと教えられ、それを今も守ってる。辞めたら確実に後悔すると思うので絶対に辞めない。
118: イプー(東京都) [US]
2020/10/08(木) 17:31:57.15 ID:hpVzP1N/0
>>110
何気に下請けの方が手に職付いていいっていう点もある
需要あるからな会社潰れても需要あるスキル身についてるし。
大企業で総務一筋20年!→倒産!雇用規制解除!とかになったら地獄だぞ
俺は今大企業で転職出来るスキル得ながらグダグダやってるわ
何気に下請けの方が手に職付いていいっていう点もある
需要あるからな会社潰れても需要あるスキル身についてるし。
大企業で総務一筋20年!→倒産!雇用規制解除!とかになったら地獄だぞ
俺は今大企業で転職出来るスキル得ながらグダグダやってるわ
121: チューちゃん(茸) [US]
2020/10/08(木) 17:34:25.34 ID:5St6Pb130
給料良くても求められるものも高いってのが良く分かった
8時に家出て7時に帰る生活はホント幸せ
8時に家出て7時に帰る生活はホント幸せ
139: 暴君ハバネロ(SB-iPhone) [CN]
2020/10/08(木) 17:43:54.34 ID:DhOxZQgm0
毎日適当にメール返すだけで年収1200マンだから辞めらんね
140: イプー(東京都) [US]
2020/10/08(木) 17:44:02.77 ID:hpVzP1N/0
結局俺には人間関係が一番重要だと思った
激務でも2社目は凄い貢献心が芽生えたわ
激務でも2社目は凄い貢献心が芽生えたわ
148: あいピー(新潟県) [US]
2020/10/08(木) 17:48:16.16 ID:mvw2O21d0
5ちゃんで最も嫌われてると思われる企業に勤めてたわw
まぁ入るとき大変だったからもったいなかったとは今でも思うよ
まぁ入るとき大変だったからもったいなかったとは今でも思うよ
150: ユメニくん(東京都) [ID]
2020/10/08(木) 17:48:59.93 ID:o7l5yY9B0
>>148
よう電通
よう電通
383: てっちゃん(やわらか銀行) [ニダ]
2020/10/08(木) 21:51:01.77 ID:VTDMG5Fb0
>>148
よう和民
よう和民
502: ポンパ(東京都) [HK]
2020/10/09(金) 04:58:18.85 ID:4mF5uhFG0
>>148
朝日新聞
朝日新聞
548: リョーちゃん(光) [ニダ]
2020/10/09(金) 08:40:37.33 ID:ekWyEBnr0
>>148
電通か朝日新聞
電通か朝日新聞
149: 損保ジャパンダ(SB-Android) [JP]
2020/10/08(木) 17:48:20.18 ID:RQZnICqg0
ANA辞めた。
今、プールさがしてる。
今、プールさがしてる。
364: ダイオーちゃん(岡山県) [US]
2020/10/08(木) 21:39:58.72 ID:hkh79+6d0
>>149
瀬戸さん乙
瀬戸さん乙
152: おもてなしくん(東京都) [ニダ]
2020/10/08(木) 17:50:59.29 ID:vCUrgyPO0
NTTやめたわ
休みやすい事だけは良かったけど
学閥が強い会社だったから
学閥外れてたから辞めてよかった
休みやすい事だけは良かったけど
学閥が強い会社だったから
学閥外れてたから辞めてよかった
163: ザ・セサミブラザーズ(SB-Android) [IR]
2020/10/08(木) 17:59:13.68 ID:jpP8IDqe0
大企業から転職して年収3倍になった
今思えばやっぱ前職は頭いい奴ばっかだった
現職は基本的にアホとヤンキー上がりしかいない
今思えばやっぱ前職は頭いい奴ばっかだった
現職は基本的にアホとヤンキー上がりしかいない
167: コンプちゃん(東京都) [EU]
2020/10/08(木) 18:01:21.76 ID:kk64K1qx0
メガバン辞めて九州の実家をついで農家をのんびりしていくことにしたわ
175: 藤堂とらまる(東京都) [US]
2020/10/08(木) 18:06:51.81 ID:9/Jvv8g60
中小にいるけど、大手にいるならそのまましがみついておけ。
そのまま大手に転職できるとは限らんし、中小はほぼ確実と言って良いくらい待遇は落ちる。
ブラックの比率も大手とは比べものにならん。
特に零細はやばい。
そのまま大手に転職できるとは限らんし、中小はほぼ確実と言って良いくらい待遇は落ちる。
ブラックの比率も大手とは比べものにならん。
特に零細はやばい。
181: 藤堂とらまる(東京都) [US]
2020/10/08(木) 18:14:02.15 ID:9/Jvv8g60
お前ら大手は年収500万ってヒラレベルでも貰えるけど、
中小だと年収500万は管理職レベルだからなw
中小だと年収500万は管理職レベルだからなw
200: さっしん動物ランド(東京都) [US]
2020/10/08(木) 18:32:11.69 ID:X8nEspvq0
>>181
ボーナスの割合が大きいから月収じゃあ派遣社員とそんな変わらん
ボーナスの割合が大きいから月収じゃあ派遣社員とそんな変わらん
215: 藤堂とらまる(東京都) [US]
2020/10/08(木) 18:45:18.57 ID:9/Jvv8g60
>>200
ナスががっつり貰えるんだろ?ええやん。
中小零細とか夏冬1ヶ月ずつとかだぞ。
ナスががっつり貰えるんだろ?ええやん。
中小零細とか夏冬1ヶ月ずつとかだぞ。
236: さっしん動物ランド(東京都) [US]
2020/10/08(木) 18:56:32.61 ID:X8nEspvq0
>>215
今度のボーナスはどうなるものやら
今度のボーナスはどうなるものやら
246: 藤堂とらまる(東京都) [US]
2020/10/08(木) 19:01:05.60 ID:9/Jvv8g60
>>236
カットはされるけど貰えるだろ。
中小零細だと容赦なく0になるかもしれんが。
うちはだいぶ前から業績はあまり良くないのだが、
コロナでさらに追い打ちをかけた感じだな。
給料安いなら副業認めろと思う。
大手はその辺は柔軟に対応するけど、うちみたいな中小だと未だに副業禁止だからね。
意味分からん。
カットはされるけど貰えるだろ。
中小零細だと容赦なく0になるかもしれんが。
うちはだいぶ前から業績はあまり良くないのだが、
コロナでさらに追い打ちをかけた感じだな。
給料安いなら副業認めろと思う。
大手はその辺は柔軟に対応するけど、うちみたいな中小だと未だに副業禁止だからね。
意味分からん。
182: けいちゃん(SB-Android) [NO]
2020/10/08(木) 18:15:05.91 ID:3roj80KT0
ちなみに公務員だが辞める奴はまずいない
他の官公庁に辞めて入った奴ならいるが
他の官公庁に辞めて入った奴ならいるが
183: おたすけケン太(茸) [US]
2020/10/08(木) 18:15:47.48 ID:OeG42ErF0
厚生年金と健康保険組合と確定拠出年金と退職金と企業年金が要らないなら後悔しないあと、子供がいたら死んだとき育英基金からもお金でる
そのほか生命保険とか車の任意保険が安くなる
土地によったら賃貸の更新料安くなったり住宅購入時の利息補助あったり
社食がない場合月9000円出るとか
そんなの要らないけどな
190: りんかる(静岡県) [IT]
2020/10/08(木) 18:21:58.58 ID:hj2yo9PL0
まともな大企業ならそれなりの仕事も覚えてるから
転職しても使い物になるけど・・・・
公務員・小役人なんて何の潰しも効かないからなw他の社員に、無能なナマケモノが伝染するだけw
転職しても使い物になるけど・・・・
公務員・小役人なんて何の潰しも効かないからなw他の社員に、無能なナマケモノが伝染するだけw
203: ルミ姉(SB-Android) [US]
2020/10/08(木) 18:34:18.65 ID:B+bFv02S0
某業界最大手に勤めてたが辞めた。福利厚生はめっちゃ良かったが体育会系筋脳ばつかで辞めて良かった
辞めた時は業界2~3位だったが…
給料は安かった
辞めた時は業界2~3位だったが…
給料は安かった
205: ミルパパ(愛知県) [BY]
2020/10/08(木) 18:37:01.36 ID:fAxGCidT0
社内食堂が無いところでは働きたくない
最低でも食事をするスペースは作れ
最低でも食事をするスペースは作れ
210: りんかる(静岡県) [IT]
2020/10/08(木) 18:43:14.28 ID:hj2yo9PL0
>>205
社食が美味くて安い会社は良い会社 法則です
社食が美味くて安い会社は良い会社 法則です
220: とれたてトマトくん(光) [US]
2020/10/08(木) 18:48:25.10 ID:Hae6ZwD30
NTTいたけど、辞めてよかったよ。
くだらない派閥争いばっかだったし。尚、めっちゃホワイトだった模様。
くだらない派閥争いばっかだったし。尚、めっちゃホワイトだった模様。
231: マックス犬(神奈川県) [DE]
2020/10/08(木) 18:54:41.24 ID:0Qs6JZFM0
子会社に出向してるけど会社としては子会社の方がまとも。
無駄な資料作りもないしやる事全てに意味がある。
本社にいた頃はお客そっちのけで会議に全力投球してた。
子会社の頑張りで給料出てる事に気づいた。
無駄な資料作りもないしやる事全てに意味がある。
本社にいた頃はお客そっちのけで会議に全力投球してた。
子会社の頑張りで給料出てる事に気づいた。
233: 天女(東京都) [PL]
2020/10/08(木) 18:55:28.60 ID:Z4+W2Xqd0
人生も世の中も判らんよ
一年前の今頃
こんなコロナ禍誰も予想してない
一年前の今頃
こんなコロナ禍誰も予想してない
237: カバガラス(山口県) [US]
2020/10/08(木) 18:56:50.66 ID:2siMYUV80
今年から地方公務員
賃金の基準は従業員2000人以上の企業の平均と聞いたが
大企業に務めるいとこ(3人いる)の3分の2だよ
賃金の基準は従業員2000人以上の企業の平均と聞いたが
大企業に務めるいとこ(3人いる)の3分の2だよ
241: サリーちゃんのパパ(茸) [EG]
2020/10/08(木) 19:00:06.08 ID:f6s7nwfp0
関西の地銀やめた
本当に馬鹿ばっかりだったわ
都銀に転職してスッキリ
めっちゃ仕事が楽
本当に馬鹿ばっかりだったわ
都銀に転職してスッキリ
めっちゃ仕事が楽
250: ウルトラ出光人(埼玉県) [VN]
2020/10/08(木) 19:09:24.17 ID:/1CMCVr90
>>241
りそなw
りそなw
267: ルネ(東京都) [ニダ]
2020/10/08(木) 19:31:10.70 ID:ecBxiobJ0
NHKやめた
後悔してる
後悔してる
271: パッソちゃん(神奈川県) [US]
2020/10/08(木) 19:39:30.21 ID:a73UAzqW0
年収600万以上あったけどやめた
今は派遣だけど700万超えた
退職金はないけど後悔してない
今は派遣だけど700万超えた
退職金はないけど後悔してない
283: 女の子(SB-Android) [ニダ]
2020/10/08(木) 19:57:48.02 ID:KaYpRmMO0
nttとかJRとか公務員とかはホワイトいわれるけど総合職、国総とかだと調整だらけで向き不向きあるよな
外資に転職してのびのびやってます
外資に転職してのびのびやってます
286: ちかぴぃ(大阪府) [US]
2020/10/08(木) 20:02:22.37 ID:VyqE3wW+0
国家公務員をやめた
後悔はしてないけど収入こバカみたいに減った
後悔はしてないけど収入こバカみたいに減った
289: ののちゃん(愛媛県) [CN]
2020/10/08(木) 20:08:07.49 ID:+eI9XInW0
オレは学校卒業以来ずっと中小零細なので該当しないが、親父は日本最大手の
野村證券を数年で辞めた。
多くは語らなかったが、野村證券って通称「ノルマ証券」って言われてるくらい
メチャクチャにノルマがキツかったらしい。
だからか、続けてれば良かったとは絶対に言わなかったな。
野村證券を数年で辞めた。
多くは語らなかったが、野村證券って通称「ノルマ証券」って言われてるくらい
メチャクチャにノルマがキツかったらしい。
だからか、続けてれば良かったとは絶対に言わなかったな。
315: ニック(神奈川県) [US]
2020/10/08(木) 20:44:53.04 ID:m/jsVrHB0
大企業じゃないけど国家公務員なら辞めた。
深夜までサービス残業、パワハラ、セクハラが普通の異常な世界だった。
失業保険がないのでメーカー内定もらってから辞めました。
後悔? 辞めて清々した。
深夜までサービス残業、パワハラ、セクハラが普通の異常な世界だった。
失業保険がないのでメーカー内定もらってから辞めました。
後悔? 辞めて清々した。
318: Happy Waon(東京都) [CN]
2020/10/08(木) 20:45:23.54 ID:j4cHGn3W0
商社やめたというか病んで辞めざるを得なかった
327: スイスイ(福岡県) [GB]
2020/10/08(木) 20:56:49.05 ID:vTeLGqsE0
同期で同じような成績だった奴らが何人か支店長
同期や先輩で成績は底辺だったからいい年こいて係長どまりってのも数人いるが
それでもしがみついてたお陰で勤続年数を考えたら年収は800万くらいにはなってる
と考えたら定年までしがみつけたら退職金はそれなりになるだろうから自己採点で
同期の並以下の連中は大手に残った方がいいぞ
後輩や元部下から指示される立場になるかもしれんがな
同期や先輩で成績は底辺だったからいい年こいて係長どまりってのも数人いるが
それでもしがみついてたお陰で勤続年数を考えたら年収は800万くらいにはなってる
と考えたら定年までしがみつけたら退職金はそれなりになるだろうから自己採点で
同期の並以下の連中は大手に残った方がいいぞ
後輩や元部下から指示される立場になるかもしれんがな
366: サトちゃん(東京都) [MX]
2020/10/08(木) 21:40:29.65 ID:AIvlB9Fz0
今4社目だけど全部上場企業
西武を皮切りに3社は上か何かしら悪さして傾きリストラと早期退職ばかり
今は地元地銀でコツコツやってるけど、なんとか平和に定年が見えて来た(潰れないと思う)
西武を皮切りに3社は上か何かしら悪さして傾きリストラと早期退職ばかり
今は地元地銀でコツコツやってるけど、なんとか平和に定年が見えて来た(潰れないと思う)
372: プイ(東京都) [US]
2020/10/08(木) 21:42:38.47 ID:ZMGuPHW90
>>366
地銀も今やばいじゃん。
地銀も今やばいじゃん。
378: ニックン(三重県) [ニダ]
2020/10/08(木) 21:48:05.03 ID:1mBoihdJ0
>>366
居るよな!
転職先が次々に潰れていく 疫病神社員w
居るよな!
転職先が次々に潰れていく 疫病神社員w
389: レインボーファミリー(千葉県) [PK]
2020/10/08(木) 21:59:25.73 ID:YmFEUREf0
社会人最初の会社が一部上場企業。
辞めた後で思ったのは
やはり福利厚生が大違い。
寮費4000円/月 高熱費込み
社食250円
寮に帰っても食堂でピッとカード通せば
500円で夕食摂れる。
仕事するにも、取引先はそれなりの企業ばかりなので
視野が広がる経験値増える人間性豊かになるいい事ずくめ。
学生時代にもう少し勉強しとけば
途中で躓く事も無かったなー。
辞めた後で思ったのは
やはり福利厚生が大違い。
寮費4000円/月 高熱費込み
社食250円
寮に帰っても食堂でピッとカード通せば
500円で夕食摂れる。
仕事するにも、取引先はそれなりの企業ばかりなので
視野が広がる経験値増える人間性豊かになるいい事ずくめ。
学生時代にもう少し勉強しとけば
途中で躓く事も無かったなー。
411: ソニー坊や(ジパング) [CN]
2020/10/08(木) 22:35:51.59 ID:7y5iHpAM0
23区勤務で、全く転勤がない大企業はない?
田舎の事業所や、海外転勤したくない
田舎の事業所や、海外転勤したくない
427: やまじちゃん(東京都) [US]
2020/10/08(木) 23:09:03.09 ID:hyPqvwax0
>>411
都庁
都庁
443: お自動さんファミリー(東京都) [KR]
2020/10/08(木) 23:55:30.63 ID:s0PelgZ60
零細→中小→大企業と転職したけど今が一番楽な職場だわ。
福利厚生・年収・労働時間その他比較にならないぐらい良い。
何より周りの人間が皆マトモ。変な奴がいないのが楽。
福利厚生・年収・労働時間その他比較にならないぐらい良い。
何より周りの人間が皆マトモ。変な奴がいないのが楽。
456: ルーニー・テューンズ(庭) [GB]
2020/10/09(金) 00:25:38.33 ID:tLS39VYU0
トヨタの子会社辞めた
子会社とは名ばかりで4000億くらいの利益出してる大企業だったが研修名目で配属された工場が地獄だったのと、
異動を繰り返して東海地方の何処かの田舎に家を建ててトヨタの車に乗って安パイな株でささやかな資産運用して、
そんな定年までのルートが24歳にして見えてどうしようもなくつまらなく感じて耐えられなくなって辞めた
田舎育ちの俺は田舎じゃなく都会での生活にずっと憧れてたことに気付いて200万くらいの貯金を持って上京、
2年くらいバイトして看護学校に入学して、今は総合病院で看護師をしてる
なけなしの200万が引越しや生活費でどんどん減っていってビビった一瞬はあったけど、会社を辞めたのを後悔した事はただの一度もなかった
会社を退寮する時に、3年やってキャリーケースと段ボール3箱分、貯金200万だけがここでの全てだったんだと思うとちょっとだけ寂しかったな
今年の3月4月は本当にきつかったけど工場時代と比べれば屁でもなかったわ
生涯収入は間違いなく減ったが、主任試験だったり認定看護師だったりと目標を持って過ごせている今の方が充実してる
子会社とは名ばかりで4000億くらいの利益出してる大企業だったが研修名目で配属された工場が地獄だったのと、
異動を繰り返して東海地方の何処かの田舎に家を建ててトヨタの車に乗って安パイな株でささやかな資産運用して、
そんな定年までのルートが24歳にして見えてどうしようもなくつまらなく感じて耐えられなくなって辞めた
田舎育ちの俺は田舎じゃなく都会での生活にずっと憧れてたことに気付いて200万くらいの貯金を持って上京、
2年くらいバイトして看護学校に入学して、今は総合病院で看護師をしてる
なけなしの200万が引越しや生活費でどんどん減っていってビビった一瞬はあったけど、会社を辞めたのを後悔した事はただの一度もなかった
会社を退寮する時に、3年やってキャリーケースと段ボール3箱分、貯金200万だけがここでの全てだったんだと思うとちょっとだけ寂しかったな
今年の3月4月は本当にきつかったけど工場時代と比べれば屁でもなかったわ
生涯収入は間違いなく減ったが、主任試験だったり認定看護師だったりと目標を持って過ごせている今の方が充実してる
477: みやこさん(SB-Android) [CN]
2020/10/09(金) 02:17:04.21 ID:rbwdoJJf0
>>456
よくわかる
いい話だ
よくわかる
いい話だ
483: みったん(東京都) [MX]
2020/10/09(金) 02:51:20.00 ID:YPSOYeQk0
>>456
読めてよかったアルファベットですぐわかる流通の正社員を2年弱でやめて
売れなければ1円も入ってこない自由業になった、でも大学時代からの希望だった
結果、一発当てて食うには困らない程度の貯金はできた
辞めて1ミリの後悔もない、自由に時間を使い自由に寝て起きる
自分には誰かの下で働くことは無理だったんだ
読めてよかったアルファベットですぐわかる流通の正社員を2年弱でやめて
売れなければ1円も入ってこない自由業になった、でも大学時代からの希望だった
結果、一発当てて食うには困らない程度の貯金はできた
辞めて1ミリの後悔もない、自由に時間を使い自由に寝て起きる
自分には誰かの下で働くことは無理だったんだ
459: とれねこ(東京都) [US]
2020/10/09(金) 00:42:45.45 ID:QbdBxq0c0
グループ社員30万人の本体勤務。45歳で年収1300。9時5時の内勤事務で残業無し。年間休日145日。
やっぱり大企業の非営業・非現業に入れるんならその方が楽よ。
やっぱり大企業の非営業・非現業に入れるんならその方が楽よ。
482: なえポックル(東京都) [ZA]
2020/10/09(金) 02:49:27.68 ID:EuNU5sxt0
エネルギー大手だけど辞めたい。
仲良い人たちはどんどん辞めてく。やっぱり理由はここにたくさん書いてある通りだな。
世間じゃまったり高給♪とか言われてるけど、それやれるのはある意味ぶっ壊れてるやつと化石だけ。
そういう壊れてるやつの分まで周りがカバーして社内の猛烈なプレッシャーに打ち勝たないといけない。鬱病患者製造機だわ。
仲良い人たちはどんどん辞めてく。やっぱり理由はここにたくさん書いてある通りだな。
世間じゃまったり高給♪とか言われてるけど、それやれるのはある意味ぶっ壊れてるやつと化石だけ。
そういう壊れてるやつの分まで周りがカバーして社内の猛烈なプレッシャーに打ち勝たないといけない。鬱病患者製造機だわ。
486: テッピー(東京都) [KR]
2020/10/09(金) 03:02:43.00 ID:zYQsmCVP0
結局大企業が一番だよ特にサラリーマン社長の大企業が圧倒的にいい。起業家の大企業は地雷。絶対ダメ
495: さっちゃん(東京都) [US]
2020/10/09(金) 04:41:20.62 ID:3zSOgi0D0
東証一部上場企業で超ホワイト企業で昇職も順調だったが去年の12月に退職した
理由は30でFIRE達成して一生遊んで暮らしたかったから
ベーシックインカム7万円で生活可能派なんで後悔はない
理由は30でFIRE達成して一生遊んで暮らしたかったから
ベーシックインカム7万円で生活可能派なんで後悔はない
527: ミーコロン(茸) [US]
2020/10/09(金) 07:38:33.07 ID:UQAlBU070
東芝辞めたよ。良かった。
542: エネモ(愛知県) [ニダ]
2020/10/09(金) 08:24:52.42 ID:ZDqcHFSN0
収入は半減したけど人間らしい生き方が出来てると実感できるのでメリットしか無い
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません