ヘッドライン

ワイ、生命保険だけで毎月5万円も払ってるんやけどおかしいんか?

1: 虎々ちゃん(ブラジル連邦共和国) [US] 2020/10/06(火) 21:38:19.73 ID:/0b9CUzd0● BE:403084634-2BP(2000)
ちな、入院保険日額10,000円
死亡保険2000万円だけやで?
(´・ω・`)

引用元: ・ワイ、生命保険だけで毎月5万円も払ってるんやけどおかしいんか?

4: さいにち君(大阪府) [US] 2020/10/06(火) 21:39:23.12 ID:XsQmAFGq0
おまえにそんな価値あんの?ないだろ
5: ドンペンくん(東京都) [CN] 2020/10/06(火) 21:39:30.16 ID:r4UR1nTg0
自分で「5万円も」と
言ってる時点で自覚してんだろ。
12: ↓この人痴漢で(ジパング) [US] 2020/10/06(火) 21:41:21.36 ID:ptz2AsU60
両学長の動画見ておいで
13: エコまる(庭) [RU] 2020/10/06(火) 21:41:48.64 ID:o6ejZCvM0
預金も幾らかあるんなら2,000万も要らんよ
1,000万で十分
15: クウタン(京都府) [CN] 2020/10/06(火) 21:42:19.98 ID:+vBdarbu0
保険って一千万とかの買い物だから入るときは家や車を買うのと同じくらい慎重にならないといけないって、どっかのおっちゃんが言ってた
16: ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府) [LT] 2020/10/06(火) 21:42:32.84 ID:/KXpNb7R0
年齢による
アラ還になるとびっくりするぐらい保険料上がる
保険会社も馬鹿で無いは
漏れだって逆ならそうする
こも歳じゃ明日にもガンとか普通になるしな
18: ウェーブくん(東京都) [ES] 2020/10/06(火) 21:42:55.83 ID:6+GlnsUt0
年取ったなら十分資産も有るだろうし
軽い保険に乗り換えれば
20: ↓この人痴漢で(ジパング) [US] 2020/10/06(火) 21:43:48.55 ID:ptz2AsU60
生命保険は掛け捨て月3000円で十分。
医療保険は不要
以上

23: ビタワンくん(大阪府) [IT] 2020/10/06(火) 21:44:16.12 ID:T1gN9/RR0
年齢がわからないとなんとも
26: さんてつくん(栃木県) [JP] 2020/10/06(火) 21:45:21.15 ID:Zttpcs5W0
俺は毎月32000円
27: サン太郎(ジパング) [NL] 2020/10/06(火) 21:45:27.86 ID:i0ATYGiW0
都民共催の2000円コースと別途2000円コースの合計4000円掛け捨てにしてる
毎年1万数千円戻ってくるし、補償もそれなりだからそれでいい。
28: リッキー(山形県) [TW] 2020/10/06(火) 21:45:47.39 ID:LJ4z7R800
騙されて積み立て型に入ったな
33: しんちゃん(熊本県) [DK] 2020/10/06(火) 21:47:48.91 ID:XbqCxrVm0
掛け捨てじゃなくて一時払いの医療保険に入ってみたけどこれで十分だな
払い込んだお金は自分が死んだときに家族に行くし、預けてる間はずっと保障があるし
同じ保険に親が入ってるけど、数回の入院手術で30万くらいもらって黒字だわ
36: ソーセージおじさん(東京都) [US] 2020/10/06(火) 21:48:15.08 ID:+2tpfHCk0
37歳独身
何も保険入ってないけど入ったほうがいい?
安く済ませたいんだけどどれにしたらいいか分からん
都民共済とかでもいいの?
43: ポケモン(茸) [TH] 2020/10/06(火) 21:50:09.24 ID:xAtAwpDT0
>>36
共済は現役世代まではええな
ある程度高齢になると格段と保証落ちるで
俺は共済と癌保険だけ入っとる
37: ちかまる(東京都) [NL] 2020/10/06(火) 21:48:26.53 ID:r/mCdY3q0
生命保険をかけないと普通じゃないと思わせている時点で保険会社の勝ちちなみに俺は3年前に解約した
理由は年末調整を毎年書くのが面倒な為
とマジレス

38: マックス犬(東京都) [US] 2020/10/06(火) 21:48:33.87 ID:cbNqXa2R0
死亡保険なんてもんは残された家族のためなんだろうし
その家族が望んでいるのなら必要な物なんだろうけどな・・・・
そうでもないなら先に死んでいくもののマナーとして
葬儀代とその他諸費用として200万もあればいいんじゃねの
41: エコまる(京都府) [CN] 2020/10/06(火) 21:49:50.23 ID:frWsqppj0
五万円もとかいうなら死亡保険じゃなくて入院保証があつい年金型にしたほうがええんちゃうん?
45: どんぎつね(岩手県) [JP] 2020/10/06(火) 21:50:48.47 ID:dCEmaAT90
生命保険は掛け捨てでいいんじゃない?
入院とかは2万はほしいよ
48: トラッピー(茸) [US] 2020/10/06(火) 21:51:16.34 ID:+qzLbfqG0
そんな高額なのに入ったんだったら営業のおねーちゃんと一発ぐらいやったんだろ?
55: マックライオン(光) [KR] 2020/10/06(火) 21:52:28.79 ID:RTU84pxd0
ワイは月1万
ワイがあぼーんなれば誰がジンカメー出来れば!
一人っ子のソロプレイヤーど
パパママに行くならいいやさひんよ
57: スイスイ(東京都) [US] 2020/10/06(火) 21:52:29.54 ID:VZ/seiao0
月1万2千円払ってんだけどキツイ。
はっきり言って保険の事は全然わからなくて言われるまま払ってる。
保険の窓口ってので相談した方がいいかな?
65: めろんちゃん(大阪府) [JP] 2020/10/06(火) 21:55:04.52 ID:f7CARsuA0
>>57
他人に聞いている時点でかわらんよ
その窓口の人間もビジネスマン
死ぬほど調べてとにかく損しないものを見つける
精神衛生上金稼かごまくり損得とか考える無駄な時間をなくす

この二択だな

90: せんたくやくん(茨城県) [FR] 2020/10/06(火) 22:05:34.98 ID:h72kCO+20
>>57
入ってる保険の内容は把握しといた方がいいぞ
家族がいないなら死亡保険はいらないかもしれないぞ
94: パッソちゃん(茸) [ニダ] 2020/10/06(火) 22:08:00.90 ID:xy43m6650
>>90
ポックリ逝った時の
後始末代だけが出来る程度の
保険を用意すればいいと思う
1000万とかどうするんだって言う
58: カンクン(神奈川県) [US] 2020/10/06(火) 21:52:29.53 ID:C6eIDCNC0
毎月5万円でS&P500を買い続ければ30年後には一財産。
生命保険に払うよりもよい。
64: お前はVIPで死ねやゴミ(岐阜県) [ヌコ] 2020/10/06(火) 21:54:10.24 ID:psfcIA5/0
iDeCoをやるにしても
税金控除分だけの保険くらいは入っておいても良いぞ
67: めろんちゃん(大阪府) [JP] 2020/10/06(火) 21:57:26.37 ID:f7CARsuA0
どうせなら先進医療の話しねえか?
数百円程度で異常な先進医療値段ただってどんな儲けでる仕組みなんだ
72: ↓この人痴漢で(ジパング) [US] 2020/10/06(火) 21:58:20.54 ID:ptz2AsU60
>>67
つまりそれだけ先進医療は簡単には受けさせてもらえないってことだよ。
74: セントレアフレンズ(静岡県) [US] 2020/10/06(火) 21:58:42.60 ID:ej3nrPFy0
カモ
75: マー坊(東京都) [US] 2020/10/06(火) 21:58:45.18 ID:DF0YxKzk0
金が有り余ってて貯蓄性の高いやつで利率が良いのならいいと思うよ
76: 損保ジャパンダ(やわらか銀行) [CN] 2020/10/06(火) 21:58:45.82 ID:8/fK4i5q0
2馬力予定だから学資保険以外やらん予定
79: ↓この人痴漢で(ジパング) [US] 2020/10/06(火) 21:59:49.04 ID:ptz2AsU60
>>76
学資保険ほど意味のないものもない。
Jr.NISAにしとき
95: デンちゃん(兵庫県) [CN] 2020/10/06(火) 22:10:11.06 ID:HimnwOTg0
10年支払ったら600万円。
30年支払ったら1800万円。
算数できたら、こんな保険に入らない。
97: ムパくん(SB-iPhone) [JP] 2020/10/06(火) 22:10:46.13 ID:DZWVgaK60
家族いるなら2000万くらいの掛け捨て生保でいいんじゃない?
それ以外ならある程度備えあれば入る必要ないだろ
貯金ない人は入院保険とか?
最近入院期間短いからそれもどうかと思うが
99: mi-na(庭) [ニダ] 2020/10/06(火) 22:11:09.58 ID:6ZRDHPQO0
生命保険、都民共済、労災で怪我して入院したら1日4万貰えるようにはしてある
子供が成人したら辞めるかな
102: ナカヤマくん(埼玉県) [RU] 2020/10/06(火) 22:12:53.04 ID:Bsri6dfW0
どうせ孤独死の無縁仏コースだから死亡保険なんて無用 病気も今はよほど重い病じゃないと入院なんかしないから入院保障もいらない よほど重い病気にかかったらそのまま死ぬだけよ 放っといてくれ
104: みやこさん(神奈川県) [MX] 2020/10/06(火) 22:13:43.45 ID:u0vbBTsG0
馬鹿すぎる。普通に生命保険目的なら都心のタワマンでも団信マシマシで買った方が良いだろうに。多分俺が言ってる事すら分からんだろうが
110: パッソちゃん(茸) [ニダ] 2020/10/06(火) 22:17:10.86 ID:xy43m6650
>>104
昔、団信が無かった頃
両が家買う時慌てて保険入った話を
耳が痛くなる程言われて
保険入っておきなさい!って言われてたのに
いざ住宅ローン組もうとしたら
銀行から団信という制度を知らされてズッコけた。
もちろんデラックスセットにした

109: レイミーととお太(東京都) [US] 2020/10/06(火) 22:17:05.99 ID:kDwNa3wH0
死んだら家のローンは無くなるから別で生命保険は入ってないな
家のローンさえなくなれば女1人でも生きていけるだろ
114: セーフティー(空) [US] 2020/10/06(火) 22:20:18.46 ID:7D//CFeP0
財閥系企業の正社員で、
同じ系列の生保会社が会社に営業にやってくるとかなら、
よくある話だな
116: せんたくやくん(東京都) [PK] 2020/10/06(火) 22:20:37.67 ID:IvB3VLXC0
生保に5万てアホだろ
その5万でミニ株買えよw

相互RSS記事一覧