ヘッドライン

日本国民の40%「携帯代が月10,000円以上する!高すぎるだろ!!」

1: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:04:29.32 ID:KptLPGC80

おそらく端末の割賦金や家族の料金も一緒くたにしてる
そりゃ4割下げろって言うわ

引用元: ・日本国民の40%「携帯代が月10000円以上する!高すぎるだろ!!」

2: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:05:02.17 ID:giM6KHMkM
わい0円 高みの見物
3: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:05:27.16 ID:67XsNaH+0
楽天モバァイルッ!!!!
4: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:05:35.70 ID:KptLPGC80
正確にはキャリア契約者の40%やな
6: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:05:52.04 ID:mQ58oxGGM
楽天使ってない情弱
7: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:06:51.17 ID:9ZBaY8D90
格安使わず高い高い言ってるやつは脳みそ入ってないやろ
29: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:11:45.47 ID:KptLPGC80
>>7
最大容量プランにしても7千くらいで割引利かせれば5千くらいまで落とせるから
端末の代金とかオプションとかを混同していないとあり得んよ
252: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:34:29.19 ID:uPSHG1RLd
>>7
悲しいことにワイのパッパがそうや
50代にもなって脳ミソ蒸発したんかな
8: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:07:48.06 ID:H9ynRVIv0
楽天いいぞ
10: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:07:50.49 ID:SVFNwp9R0
キャリア信者にとっては安いんやろ
11: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:08:07.80 ID:/pzPU4ry0
MVNOに移籍したらキャリアも価格競争始めるのに
口だけで自分らでは何もしないアホ国民だから胡坐掻いてるだけ
13: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:08:46.44 ID:3I2JAVYu0
アホはいつまでも養分なっといてくれ。MVNO値上がりしたら困る
14: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:08:48.07 ID:xkpIGgT80
ハイエンドしか薦めないキャリアさんサイドにも問題はある
28: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:11:30.02 ID:LSGRmTXU0
>>14
調べない方に問題があるだろ
テレビや洗濯機買うときも薦められたままに買うんか?
15: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:08:48.17 ID:z8n8L8EH0
ガースーはキャリアを3割下げようや
19: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:09:33.90 ID:UGdXpimYM
ワイも無料中
23: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:10:38.33 ID:/pzPU4ry0
考えて自分で工夫する奴は安くなる
自分でなんも考えん馬鹿は高いまま
この構造でいいんだよ
26: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:10:56.87 ID:fH4X6TDXr
そもそもスマホが寿命短すぎんねん
27: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:11:15.30 ID:F96E0R8O0
情弱に厳しいだけやろ
むしろそっちの方がええんやが
33: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:13:18.49 ID:sXw8TQczM
まず携帯をローンで買うってどういう事なん
家なら分かるけど
37: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:14:01.31 ID:oK5wpr1jM
格安は良いぞ
2年おきの更新とかないからな
43: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:14:49.48 ID:JvZ0KMGi0
そんな事よりiPadを4年も使ったのに解約する時に一万払ったんだがふざけすぎだろ 大手三社が独占しとるからって客を舐めすぎや
64: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:18:14.76 ID:KptLPGC80
>>43
それ2年縛りあった頃のセルラー契約で契約更新月以外で解約したんだと思うわ
今はどこでも1000円以下や
47: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:16:05.91 ID:+ojSXVXCM
海外はどうなんやろ
もっと安いんか?
53: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:17:04.84 ID:vvpFNWnA0
>>47
アメリカで通話とデータ通信無制限で6000円ぐらいやったで
63: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:18:09.58 ID:+ojSXVXCM
>>53
サンガツ
それならテザリングで家の回線いらんな
48: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:16:08.67 ID:JvZ0KMGi0
7GBで月6000円払ってるが、2GBくらいでいいから3000円くらいにしてほしいわ
57: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:17:13.28 ID:Ks2bFxzm0
>>48
docomoだと使った金額に大して請求されるプランあるぞ
使いすぎたら最大4000円とかかかるが
67: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:18:28.96 ID:cMnOiJh3a
>>48
ワイワイモバイルで3GB2000円ちょいやけどキャリアじゃないとアカンのか?
77: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:19:26.48 ID:JvZ0KMGi0
>>67
キャリアってなんや? よく分からん
81: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:19:52.18 ID:aSocfHmKM
>>77
これが平均的日本国民なんやろなあ
69: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:18:32.47 ID:Y1DSX8k30
安くしたところで結局やることなんて通信容量増やしてYoutube見て回線圧迫するだけじゃん
インフラだなんだ言うけどやってることは娯楽やんけ
80: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:19:44.05 ID:cMnOiJh3a
>>69
娯楽でなんかアカンのか
人間なんて楽しむために生きてるのに
85: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:20:15.76 ID:Y1DSX8k30
>>80
インフラだから下げろほざくやつのこといってんのや
93: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:20:59.02 ID:YHKAssEPr
>>85
いやインフラだから娯楽だろうとなんだろうと下げろや
128: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:24:12.69 ID:Y1DSX8k30
>>93
価値分かってないだけのワガママやん
76: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:19:21.48 ID:7WIRPKcvr
Ymobileて格安に入るんけ?
月5000円するんやけど?
78: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:19:38.43 ID:LSGRmTXU0
海外旅行のツアーと同じでバカな情弱は高い金を払って添乗員がついたツアーで行く
情強は自分で安い便とホテルを探して行く
携帯料金に文句言ってるやつは前者で高い高いと文句言ってるようなもんだろ
94: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:20:59.23 ID:Ks2bFxzm0
>>78
これやな
でもだからと言って高額出してる情弱を馬鹿にして良いとか限らんよ
107: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:22:14.32 ID:o2eV6ivjM
>>78
意識高い人は新婚旅行でエクアドル行って白タク乗るんだっけ
111: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:22:36.24 ID:Ks2bFxzm0
>>107
大事件で草
87: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:20:28.61 ID:MoYTD8nFd
ほんまに高いやろそれ
ワイドコモやけど5千やぞ
91: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:20:43.05 ID:/pzPU4ry0
家におったらWi-Fi繋げばいいのによく分からんから通信容量多くしたわって奴ゴロゴロおるからな
んな奴らが携帯代高いって言ってるお笑いよ
108: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:22:22.93 ID:KptLPGC80
>>91
今はたしかドコモとSBが5Gのプランを実験的に無制限にしてるから
PCのテザリング含めて全部携帯回線でネットするって荒業も出来るな
95: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:21:11.47
政府の圧力で携帯料金だけ狙い撃ちで値段下げさせるってやってること無茶苦茶だろ
国民の生活本気で考えてるなら消費税下げろよ
100: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:21:45.30 ID:sLdCnMZ30
談合三兄弟並みのサービスを格安で出来るわけ無いやろ
109: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:22:23.53 ID:JvZ0KMGi0
とりあえず7GBで月6000円も払ってる俺は高すぎるらしいな 安いプランめっちゃあるらしいし、今度変えるか
115: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:23:00.63 ID:OCI6hHHJ0
アホか
携帯料金なんてもっと高くていい
デフレ競争の前に携帯料金なぞ屁でもない所得を実現する計画をしろ
117: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:23:11.90 ID:bkYeI+0Qr
楽天モバイルにすればソシャゲ課金も10%還元だぞ
126: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:23:56.29 ID:fvWt1EEY0
うちがauの電波死んでてUQ使えないのがくやしい
127: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:24:09.16 ID:kWLzYPI0M
ドコモの高いプランが一番契約者が多いのを問題にしてるからな
リテラシー低くてIT系の話を一切受付られない低知能の方が何もしないで得するようにせいという話になってるのがすごいよね
この国はどうにもなりません
151: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:25:39.15 ID:/pzPU4ry0
機種代ローン禁止になって毎月の請求安くなっても
iphone買えなくなって発狂する頭弱い子で溢れそう
156: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:26:00.48 ID:2JYnJh0R0
ワイ、数%のエリートやわ
158: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:26:10.76 ID:GfEllpvc0
新古品・中古端末市場やSIMフリーもっと活性化すればええんやけど
159: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:26:11.82 ID:CAmSVjXZ0
日本の通信インフラしょぼいくせに料金だけは高いよな
166: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:26:46.30 ID:2JYnJh0R0
>>159
競争がほぼないからな
サービスの向上も価格競争もない
161: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:26:22.48 ID:OCI6hHHJ0
今5Gへの移行が進んでいる最中だってのにキャリアしばいてどうすんねん
設備投資とかもあるし研究費も必要だろうに
171: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 18:27:15.95 ID:OCI6hHHJ0
糞みたいな人気取り政策の前にインフレ目標達成しろ

相互RSS記事一覧