公務員試験落ち28歳フリーターの就職先

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:17:09.646 ID:lQKe57Pfd
どうすりゃいいんだ、もうこれから
運転免許、教員免許しかもっとらん
運転免許、教員免許しかもっとらん
引用元: ・公務員試験落ち28歳フリーターの就職先
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:17:32.862 ID:goeeT8ey0
非正規公務員
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:18:09.287 ID:hiwUk9IZ0
>>2
会計年度職員ってこと?
それとも準公務員?
会計年度職員ってこと?
それとも準公務員?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:17:50.858 ID:ubzPlgisa
先生なればいいだけじゃん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:18:45.152 ID:hiwUk9IZ0
>>4
昔、常勤講師やってたんだけど1ヶ月で鬱になって辞めた
昔、常勤講師やってたんだけど1ヶ月で鬱になって辞めた
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:19:36.943 ID:hiwUk9IZ0
勉強得意じゃないし好きでもないどうしたらいいんだろう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:19:46.181 ID:rYDJcXC7r
たった数回で諦めるんですか?
難関試験ならそう言われる公務員は知らんけど
難関試験ならそう言われる公務員は知らんけど
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:20:52.820 ID:hiwUk9IZ0
>>10
政令市役所は難関なのか?公務員試験全体で言えば、真ん中くらいがちょっと上くらいのイメージなんだけど
政令市役所は難関なのか?公務員試験全体で言えば、真ん中くらいがちょっと上くらいのイメージなんだけど
再チャレンジするのにも、自分になにが足りないのかがあんまり分かってない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:20:49.880 ID:2fb9FTJ/0
まあ二十代のうちになんとかしな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:21:08.165 ID:hiwUk9IZ0
>>12
なんとかしようとしてるから今悩んでるんだよぉ
なんとかしようとしてるから今悩んでるんだよぉ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:21:36.682 ID:0PacnSCNp
あんたに会うの3回目くらいだわ
土木とかも選択肢に入れてみてってアドバイスしたのに
土木とかも選択肢に入れてみてってアドバイスしたのに
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:23:29.083 ID:hiwUk9IZ0
>>17
うだうだ悩んでてすまんな土木とか、選択肢があるのはいいんだけど、なんで土木に変えたの?って明確な理由がないんだよな
俺の軸は福祉だし
うだうだ悩んでてすまんな土木とか、選択肢があるのはいいんだけど、なんで土木に変えたの?って明確な理由がないんだよな
俺の軸は福祉だし
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:24:43.146 ID:JhI0z6Y00
>>22
仕事もしてねぇのに、軸とかぬかしてんじゃねぇよ
仕事もしてねぇのに、軸とかぬかしてんじゃねぇよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:27:26.472 ID:hiwUk9IZ0
>>24
面接でも聞かれたけど、お前の就活の軸は何だって聞かれたよ
仕事選びの基準ね
面接でも聞かれたけど、お前の就活の軸は何だって聞かれたよ
仕事選びの基準ね
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:35:40.109 ID:0PacnSCNp
>>22
福祉に関わりたいなら民間企業に行けばいいし、いや!俺は公務員への道を自分の手で掴み取りたいんだ!って思うなら小さい市で福祉受けてみて政令市で土木受けてみたら?
地方で一番受かりやすい業種は絶対土木
福祉に関わりたいなら民間企業に行けばいいし、いや!俺は公務員への道を自分の手で掴み取りたいんだ!って思うなら小さい市で福祉受けてみて政令市で土木受けてみたら?
地方で一番受かりやすい業種は絶対土木
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:39:24.329 ID:hiwUk9IZ0
>>45
そういう方法もアリかもな
志望動機が訳わからんことになりそうだけど
そういう方法もアリかもな
志望動機が訳わからんことになりそうだけど
つか土木には縁もゆかりも興味もないんだけど、大丈夫なのか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:22:20.726 ID:d7z8x/9W0
そんな公務員ってなりたいか?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:24:44.110 ID:hiwUk9IZ0
>>19
正直な話を言うと俺はできるだけホワイトな職場で働きたいだけ。公務員は働きやすいイメージがあるから。
正直な話を言うと俺はできるだけホワイトな職場で働きたいだけ。公務員は働きやすいイメージがあるから。
公務員になってやりたいことも、あるにはあるけどさ。
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:26:13.933 ID:AuEuA52Q0
市役所落ちるってよっぽどだな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:28:08.328 ID:hiwUk9IZ0
>>27
優秀な奴でも落ちる奴は落ちるらしいけどね俺はポンコツだが、気合だけはあった
優秀な奴でも落ちる奴は落ちるらしいけどね俺はポンコツだが、気合だけはあった
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:27:53.727 ID:bkbXtYTE0
もう最悪警官でもいいだろそれでもそこいらの民間いくよりはるかにいいぞ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:29:01.128 ID:hiwUk9IZ0
>>30
警官って警察学校とがかなり厳しいらしいじゃん
俺耐えられる気がしないよとか言ってるから進路決まらんのだが
警官って警察学校とがかなり厳しいらしいじゃん
俺耐えられる気がしないよとか言ってるから進路決まらんのだが
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:35:02.262 ID:d7z8x/9W0
公務員試験の事はよくわからんが、面接だけなんだろ?
気合入れて頑張れお前次第だぞ
気合入れて頑張れお前次第だぞ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:35:59.555 ID:hiwUk9IZ0
>>41
確かにそうだな
やるかやらんかだろうが、どれが一番良いんだろうな
確かにそうだな
やるかやらんかだろうが、どれが一番良いんだろうな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:36:36.704 ID:H5YeLvkc0
ストレス耐性ないなら市役所はマジでやめた方がいい
ケースワーカーやってるけどヤクザや元犯罪者や真正ガイジ相手にしてて病んできた
普通の客相手にしてた民間に戻りたい
ケースワーカーやってるけどヤクザや元犯罪者や真正ガイジ相手にしてて病んできた
普通の客相手にしてた民間に戻りたい
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:41:18.557 ID:hiwUk9IZ0
>>48
あー、部署によってはそういう所に行くこともあるよね。
それでも待遇はいいじゃん。俺は生活保護課とかに行ったとしても納得して働けると思って役所選んだよ
あー、部署によってはそういう所に行くこともあるよね。
それでも待遇はいいじゃん。俺は生活保護課とかに行ったとしても納得して働けると思って役所選んだよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:37:12.430 ID:bfYnt+fA0
ホワイトな職場は無理だろうから絶対に譲れない条件だけ決めて職探したほうが良くないか?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:42:12.919 ID:hiwUk9IZ0
>>49
それはかなり現実的だと思う俺は休みが大事だから、そこだけ重視すればどんなに給料安かろうが続けるって心持ちでやるしかないよね
それはかなり現実的だと思う俺は休みが大事だから、そこだけ重視すればどんなに給料安かろうが続けるって心持ちでやるしかないよね
無い物ねだりはできん
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:37:14.809 ID:tI8jYNdN0
公務員試験から逃げた俺よりは偉い
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:45:03.198 ID:hiwUk9IZ0
>>51
俺も今逃げようか迷ってる所だよ
再チャレンジして、最終面接のシュミレーションするけど、受かるビジョンが思いつかない
俺も今逃げようか迷ってる所だよ
再チャレンジして、最終面接のシュミレーションするけど、受かるビジョンが思いつかない
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:47:54.500 ID:iUXY1N0R0
はよ申し込めや令和2年度京都府職員(一類)採用試験(第2回) 総合土木 20名程度
次のいずれかに該当する方
(1)昭和55年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方
(令和3年4月1日現在における年齢が22歳~40歳の方)
(2)平成11年4月2日以降に生まれた方で、大学(短期大学を除く。)
若しくは高等専門学校を卒業した方又は令和3年3月末日までに卒業見込みの方
(令和3年4月1日現在における年齢が21歳以下の方)
次のいずれかに該当する方
(1)昭和55年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方
(令和3年4月1日現在における年齢が22歳~40歳の方)
(2)平成11年4月2日以降に生まれた方で、大学(短期大学を除く。)
若しくは高等専門学校を卒業した方又は令和3年3月末日までに卒業見込みの方
(令和3年4月1日現在における年齢が21歳以下の方)
申込受付期間 令和2年9月11日(金曜日)から10月5日(月曜日)正午まで
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:54:00.626 ID:hiwUk9IZ0
>>65
ありがとう
今やってる試験科目みたけど、筆記で落ちるわこれ
ありがとう
今やってる試験科目みたけど、筆記で落ちるわこれ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:58:21.373 ID:iUXY1N0R0
>>73
よく読めや、総合土木は教養の代わりにSPI3やぞ京都府・総合土木 第1回採用試験結果
募集人数 40名程度
申込者 42名(1.05倍)
一次受験者 24名(0.60倍)
一次合格者 18名(0.45倍)
二次受験者 18名(0.45倍)
二次合格者 16名(0.40倍)
よく読めや、総合土木は教養の代わりにSPI3やぞ京都府・総合土木 第1回採用試験結果
募集人数 40名程度
申込者 42名(1.05倍)
一次受験者 24名(0.60倍)
一次合格者 18名(0.45倍)
二次受験者 18名(0.45倍)
二次合格者 16名(0.40倍)
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:48:49.745 ID:z6rJP6Q60
今年政令市受かったけど29歳の同期とかいるぞ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:54:42.735 ID:hiwUk9IZ0
>>67
いると思うけど、優秀だからいるんでしょ
いると思うけど、優秀だからいるんでしょ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:51:23.925 ID:2PeUfMd40
公務員とかやめとけ
一生そこでやってくなら悪くないけど今はそういう時代じゃないし鬱でやめるようなやつが同じとこでやってくのは難しいだろう
簿記2級取ってなんとか中小メーカーの経理に潜り込んで3年経験積んだら大手に転職しよう
一生そこでやってくなら悪くないけど今はそういう時代じゃないし鬱でやめるようなやつが同じとこでやってくのは難しいだろう
簿記2級取ってなんとか中小メーカーの経理に潜り込んで3年経験積んだら大手に転職しよう
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/10/01(木) 22:56:31.676 ID:hiwUk9IZ0
>>71
そうでもないと思うけどなぁ
公務員いいと思うよ
いくら時代の変革期だと言っても、やっぱり国が潰れない限り仕事がなくならないってデカいよ
そうでもないと思うけどなぁ
公務員いいと思うよ
いくら時代の変革期だと言っても、やっぱり国が潰れない限り仕事がなくならないってデカいよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません