東証「メモリーが故障してました 再起動したら直った」

1: ドコモン(タイ王国) [MX]
2020/10/01(木) 18:18:07.35 ID:RdbLwPPQ0● BE:403084634-2BP(2000)
東証社長、「投資家に迷惑をかけた」と陳謝 機器故障が原因システム障害の原因については「ディスク装置のメモリー故障が発生した」と述べ、
外部からの不正アクセスではなく、機器の不具合だったと説明。
システムを再び立ち上げることで、2日は市場を再開すると強調した。
外部からの不正アクセスではなく、機器の不具合だったと説明。
システムを再び立ち上げることで、2日は市場を再開すると強調した。
https://www.sankei.com/politics/news/201001/plt2010010024-n1.html
引用元: ・東証「システムダウンの原因がわかりました メモリーが故障してました 再起動したら直った」
2: リッキー(兵庫県) [ES]
2020/10/01(木) 18:18:40.96 ID:du7b4f8T0
なーんじゃそれ
3: モバにゃぁ?(奈良県) [US]
2020/10/01(木) 18:19:07.67 ID:cKSx2aw60
だからたまにはカバー外して中の埃掃除しなさいって言ってるでしょ!
122: タマちゃん(茸) [US]
2020/10/01(木) 18:35:54.35 ID:AJLGTkDr0
>>3
虫入ってたりするからなCOBOLのおばちゃまがバグの起源となったから虫を見つけたそうな
虫入ってたりするからなCOBOLのおばちゃまがバグの起源となったから虫を見つけたそうな
626: 黄色いゾウ(SB-Android) [JP]
2020/10/01(木) 21:00:36.59 ID:FPXKaqYx0
>>122
掃除のおばちゃんが歩いていると服が真空管のガラスに擦れて計算結果に誤差が発生したり、不規則にマシンがリブートする障害が発生するから開発者がマシンルームに泊まり込んで監視していたら掃除のおばちゃんがリセットボタンのまわりを雑巾で拭いてたり、様々な伝説を持っているからな
掃除のおばちゃんが歩いていると服が真空管のガラスに擦れて計算結果に誤差が発生したり、不規則にマシンがリブートする障害が発生するから開発者がマシンルームに泊まり込んで監視していたら掃除のおばちゃんがリセットボタンのまわりを雑巾で拭いてたり、様々な伝説を持っているからな
630: だるまる(SB-Android) [JP]
2020/10/01(木) 21:03:49.31 ID:QyD9kmBE0
>>626
服が真空管に触れて誤差になるのって何でですか?
服が真空管に触れて誤差になるのって何でですか?
4: ミドリちゃん(ジパング) [US]
2020/10/01(木) 18:19:14.76 ID:yRXl8xVw0
しょぼい。というか冗長構成になってないのか。
6: ユーキャンキャン(ジパング) [CA]
2020/10/01(木) 18:19:56.33 ID:mGBVhaw+0
>>4
バックアップもあったけど、繋がらなかったらしい
バックアップもあったけど、繋がらなかったらしい
413: なるこちゃん(東京都) [ニダ]
2020/10/01(木) 19:30:50.91 ID:+vPhHUKj0
>>6
そっちの方がほんとの不具合だな。うまく切り替わっていれば全く問題なく動いてたはずだからな。
故障した方は後から交換すれば解決。
そっちの方がほんとの不具合だな。うまく切り替わっていれば全く問題なく動いてたはずだからな。
故障した方は後から交換すれば解決。
13: ほっしー(茸) [CN]
2020/10/01(木) 18:20:36.51 ID:JWEBTr8d0
再起動って一番最初に試す事じゃないのか
38: アストモくん(ジパング) [RU]
2020/10/01(木) 18:23:02.06 ID:277RUmSg0
>>13
きてた注文までクリアされちゃうから問題なのだろ
きてた注文までクリアされちゃうから問題なのだろ
184: ひかりちゃん(宮城県) [GR]
2020/10/01(木) 18:45:34.31 ID:LGvLLcsr0
>>13
テメーんちの家電動かしてんのとは違うんだぞ
テメーんちの家電動かしてんのとは違うんだぞ
15: スッピー(SB-Android) [US]
2020/10/01(木) 18:20:40.63 ID:0cgOwZhC0
東証「RAMの容量増やします」
16: マー坊(茸) [JP]
2020/10/01(木) 18:20:43.75 ID:Jz1pg8kp0
機械は叩けば大体治るんだよ
17: ピンキーモンキー(神奈川県) [EU]
2020/10/01(木) 18:20:45.43 ID:tT/TmlTO0
誤魔化すな
主従系統の切り替えに人的トラブルがあったんだろメモリの故障だとしたら再起動で動作したとしても危なくて遠洋に堪えない
主従系統の切り替えに人的トラブルがあったんだろメモリの故障だとしたら再起動で動作したとしても危なくて遠洋に堪えない
24: カンクン(東京都) [ニダ]
2020/10/01(木) 18:21:20.50 ID:nrV8s2V/0
まさかハード的問題とは
孫請けブラック企業が残してた脆弱性だとみんな思ってたのに
孫請けブラック企業が残してた脆弱性だとみんな思ってたのに
37: パステル(茸) [GB]
2020/10/01(木) 18:22:52.61 ID:eJ7uwcYt0
マジかいな
家庭のゲーム機レベルの解決方法
しかし結構大切なんだな
家庭のゲーム機レベルの解決方法
しかし結構大切なんだな
44: Pマン(東京都) [EU]
2020/10/01(木) 18:23:56.21 ID:6ZFTtvLH0
再起動するとなんでまた普通に動きだすのか
造った我々にも分からんのです
造った我々にも分からんのです
49: MiMi-ON(東京都) [DK]
2020/10/01(木) 18:25:14.37 ID:MdXT28EE0
何で民間企業がやってるの的な。築地市場は単なる物流倉庫なのになぜか行政が営業してるし。
官民の分担がよくわからん
54: バザールでござーる(千葉県) [TW]
2020/10/01(木) 18:25:50.88 ID:u61Mhd3+0
もの凄い嘘臭いが
間抜けさが逆にリアルな感じもする
間抜けさが逆にリアルな感じもする
55: キリンレモンくん(香川県) [GB]
2020/10/01(木) 18:26:06.22 ID:+PXqInSt0
クラウドだなんだ
俺が仕事してた時代なんかネットワークでバックアップ取るとか
絶対警察では許さんとか言って、いまじゃ警察の予想はおはずれっての免許更新にもいったが馬鹿みてーだ
俺が仕事してた時代なんかネットワークでバックアップ取るとか
絶対警察では許さんとか言って、いまじゃ警察の予想はおはずれっての免許更新にもいったが馬鹿みてーだ
59: ロッ太(神奈川県) [GB]
2020/10/01(木) 18:26:38.28 ID:ovfD4dlE0
だから尼最安値の中華メモリはダメだって言っただろ!
68: あるるくん(奈良県) [ニダ]
2020/10/01(木) 18:27:46.48 ID:GRh0PrOB0
富士通のシステムとかマジでやめた方がいいぞ
富士通SEとかCEってまともな仕事出来ないし
更に使えないシナチョンの下請け孫請けひっつれて歩いてるし
2011のみずほでやらかしたシステムも富士通製だし
富士通SEとかCEってまともな仕事出来ないし
更に使えないシナチョンの下請け孫請けひっつれて歩いてるし
2011のみずほでやらかしたシステムも富士通製だし
70: だっこちゃん(東京都) [RU]
2020/10/01(木) 18:28:58.21 ID:vI/IJ5wC0
速度が多少遅くてもいいから、現場で最低でも動かせる知識が無いのかね?普通できるだろその程度。
73: スージー(東京都) [US]
2020/10/01(木) 18:29:14.88 ID:VKud1tNF0
冗長化はしてなかったの?それは考えにくいんだけど
まさかサブの方のメモリまで同時に壊れてました、ってのはないと思うんだけど
なーんかおかしい
まさかサブの方のメモリまで同時に壊れてました、ってのはないと思うんだけど
なーんかおかしい
696: 健太くん(東京都) [CH]
2020/10/01(木) 21:41:11.68 ID:ewOSdi7J0
>>73
会見見る限り
原因はすぐわかったけど再起動かけるとすでに受け付けた発注データとか飛ぶかもしれないから
不整合怖くて2次被害起こしわけにもいかんので取引先と相談して売買停止を決めたと言ってたなシステム自体は二重冗長のシステムを2セット持ってるとか
コアシステムは三重冗長だとか色々面白いこと言ってた
会見見る限り
原因はすぐわかったけど再起動かけるとすでに受け付けた発注データとか飛ぶかもしれないから
不整合怖くて2次被害起こしわけにもいかんので取引先と相談して売買停止を決めたと言ってたなシステム自体は二重冗長のシステムを2セット持ってるとか
コアシステムは三重冗長だとか色々面白いこと言ってた
でも逆にそうなってくるともはや冗長って意味なくねという気もする。
不整合怖くて冗長系への切り替えできないって、もはや存在意味がないじゃねえか
708: ミルバード(東京都) [US]
2020/10/01(木) 21:46:37.70 ID:XpFzTSIx0
>>696
今回の切り替え不具合はファームウェアのせいかもしれないし
会見でも言ってたけどストレージの死活監視はしてたけどメモリはしてない(再起動すると例え壊れていたとしてもソフトウェア上でメモリ破損区域を自動回避するために自動的に問題が隠蔽化される)等の仕様があることと
今後しばらくは手動フェールセーフで対応していくとあるから
今後は仕様把握と条件設定を詰める作業だろう
今回の切り替え不具合はファームウェアのせいかもしれないし
会見でも言ってたけどストレージの死活監視はしてたけどメモリはしてない(再起動すると例え壊れていたとしてもソフトウェア上でメモリ破損区域を自動回避するために自動的に問題が隠蔽化される)等の仕様があることと
今後しばらくは手動フェールセーフで対応していくとあるから
今後は仕様把握と条件設定を詰める作業だろう
734: タマちゃん(東京都) [US]
2020/10/01(木) 21:54:00.76 ID:zshh5eCr0
>>708
まあねえ
東証は以前も国産日立系のスイッチかなんかで
メモリ周りの障害起こしてたような気がする
まあねえ
東証は以前も国産日立系のスイッチかなんかで
メモリ周りの障害起こしてたような気がする
113: テット(新潟県) [US]
2020/10/01(木) 18:35:14.37 ID:2fKg0pW60
10月1日に?
あやしい・・・
あやしい・・・
125: 湘南新宿くん(東京都) [ニダ]
2020/10/01(木) 18:36:10.11 ID:zVLr6ZDe0
>>113
確かにな
あのクソバカ富士通だしな
確かにな
あのクソバカ富士通だしな
141: おれゴリラ(茸) [US]
2020/10/01(木) 18:37:59.81 ID:3nkbI39A0
>>113
支那の建国記念日
そこに国会で与野党議員参加の反中共の会議やってたからな
支那の建国記念日
そこに国会で与野党議員参加の反中共の会議やってたからな
120: 総武ちゃん(東京都) [FR]
2020/10/01(木) 18:35:51.10 ID:3YGnonul0
なんか知らんけど中途半端にハードが壊れてて、それでも一見ハードは動いてるっていうのが結構あるんよハードの性能向上のせいでそうなってしまっているのか
ハードの処理能力が限界に達した結果なのか、それが分からない
ハードの処理能力が限界に達した結果なのか、それが分からない
126: サムー(東京都) [SE]
2020/10/01(木) 18:36:21.63 ID:SngsTkuB0
日銀短観が悪すぎてわざとだろ
133: 陸上選手(兵庫県) [US]
2020/10/01(木) 18:37:02.98 ID:f81/zq+x0
むしろこの程度の故障でバックアップも含めて全滅になっちゃうのが
劣等民族ジャップの真骨頂
劣等民族ジャップの真骨頂
143: あるるくん(奈良県) [ニダ]
2020/10/01(木) 18:38:03.84 ID:GRh0PrOB0
しかし富士通はホントにarrow大好きだな、arrowsとかいう糞ケータイといい
154: アフラックダック(東京都) [DE]
2020/10/01(木) 18:38:44.34 ID:7ZsvTi+l0
ひと昔だったら富士通メモリだろ?(・∀・)コワレテトウゼン
とでも煽ってるところだ
とでも煽ってるところだ
156: ミルパパ(茸) [CN]
2020/10/01(木) 18:38:55.22 ID:QGcsHmCx0
叩けば大体なおる
171: にっきーくん(神奈川県) [KW]
2020/10/01(木) 18:42:33.65 ID:UqpOGFVf0
>>156
昭和のテレビってなんで叩くと直るんだろうな
冗談みたいなのに本当に直るもんな
昭和のテレビってなんで叩くと直るんだろうな
冗談みたいなのに本当に直るもんな
217: 総理大臣ナゾーラ(長野県) [DK]
2020/10/01(木) 18:51:00.06 ID:116KBjq40
>>171
テレビなんかはコイルとかトランスがずっと細かい
振動したりしてるモノなのよ。で、振動によって
接点がずれたり、中には接続が外れたりする。叩いて振動を与える事で、接点が元に戻ったり
接続が蘇ったり、コイルやトランスが正常値の動作を
行うようになる。あとは積もってたホコリが叩いた
衝撃で取れる、なんてのも一因。
テレビなんかはコイルとかトランスがずっと細かい
振動したりしてるモノなのよ。で、振動によって
接点がずれたり、中には接続が外れたりする。叩いて振動を与える事で、接点が元に戻ったり
接続が蘇ったり、コイルやトランスが正常値の動作を
行うようになる。あとは積もってたホコリが叩いた
衝撃で取れる、なんてのも一因。
まあ、構造はアナログ回路だから動くってだけよ。
icやLSIになったら叩いても動かない理由はそんなとこ。
242: ラッピーちゃん(神奈川県) [FR]
2020/10/01(木) 18:56:19.97 ID:SJwKTZ7z0
>>217
ブラウン管だと静電気で埃がたまるから
コネクターなどの差込部分が接触不良を起こすな
ブラウン管だと静電気で埃がたまるから
コネクターなどの差込部分が接触不良を起こすな
157: バブルマン(茸) [BR]
2020/10/01(木) 18:39:07.31 ID:k/AsxR+v0
富士通じゃなかったら国内企業で妥当なとこはどこなの?
178: あるるくん(奈良県) [ニダ]
2020/10/01(木) 18:44:34.14 ID:GRh0PrOB0
>>157
日立とか辺りが無難じゃね、大手ならな
日立とか辺りが無難じゃね、大手ならな
199: アフラックダック(東京都) [DE]
2020/10/01(木) 18:47:53.28 ID:7ZsvTi+l0
>>178
日立本体ならな
関連は富士通並みのゴミカス
日立本体ならな
関連は富士通並みのゴミカス
218: あるるくん(奈良県) [ニダ]
2020/10/01(木) 18:51:12.16 ID:GRh0PrOB0
>>199
それはある
しかしながら銀行系やらでも富士通は糞さは異常だけど
日立やらIBMやら他の大手はこんな良くやらかすとか聞いたこと無い
銀行系システムで勘定系システムとかネットワークとか一通り一緒に仕事したことあるけど富士通はホントにヤベーもん
それはある
しかしながら銀行系やらでも富士通は糞さは異常だけど
日立やらIBMやら他の大手はこんな良くやらかすとか聞いたこと無い
銀行系システムで勘定系システムとかネットワークとか一通り一緒に仕事したことあるけど富士通はホントにヤベーもん
169: マルちゃん(東京都) [US]
2020/10/01(木) 18:41:57.05 ID:KCpNXBes0
詫び株はよ
185: オノデンボーヤ(岡山県) [US]
2020/10/01(木) 18:45:35.49 ID:Qjq5/uPF0
障害が起こることも分かるし、バックアップに上手く切り替わらないことも有り得るだろう
ただその時に手動で切り替えることが(影響がでかいから)切り替えることが出来ないとか意味分からん
何のための冗長化やねん
ただその時に手動で切り替えることが(影響がでかいから)切り替えることが出来ないとか意味分からん
何のための冗長化やねん
188: アフラックダック(東京都) [DE]
2020/10/01(木) 18:45:59.06 ID:7ZsvTi+l0
民生はカス
業務はゴミ
ワンオフはポンコツつぶれろ富士通
業務はゴミ
ワンオフはポンコツつぶれろ富士通
195: あるるくん(奈良県) [ニダ]
2020/10/01(木) 18:46:56.09 ID:GRh0PrOB0
安さだけで富士通を選ぶからこんな目に合う
425: せんたくやくん(奈良県) [US]
2020/10/01(木) 19:36:43.56 ID:6+bklI4h0
>>195
値段だけで発注先を決めるから自業自得。
Fは「この金額なら作れる」という金額を出すのではなく、
「この金額なら受注できる」という金額を出す。
作れるかどうかは受注してから考える。
どう考えても無理な金額で発注して「品質がー」とか言う客も客だ。
恨むなら値切り倒した己を恨め。
払った値段以上のものが手に入ると思うな。
値切ったら値切っただけ品質が下がる。
当たり前。犯人は両方。
勝者は居ない。
値段だけで発注先を決めるから自業自得。
Fは「この金額なら作れる」という金額を出すのではなく、
「この金額なら受注できる」という金額を出す。
作れるかどうかは受注してから考える。
どう考えても無理な金額で発注して「品質がー」とか言う客も客だ。
恨むなら値切り倒した己を恨め。
払った値段以上のものが手に入ると思うな。
値切ったら値切っただけ品質が下がる。
当たり前。犯人は両方。
勝者は居ない。
430: あるるくん(奈良県) [ニダ]
2020/10/01(木) 19:37:52.33 ID:GRh0PrOB0
>>425
ホントどっちもアホだよな
富士通とか普通は選択肢にすら入れんわ
ホントどっちもアホだよな
富士通とか普通は選択肢にすら入れんわ
480: ぎんれいくん(SB-Android) [FR]
2020/10/01(木) 19:49:17.05 ID:rwbU+DYv0
>>430
普通知らないくせによく言う
普通知らないくせによく言う
486: あるるくん(奈良県) [ニダ]
2020/10/01(木) 19:50:32.63 ID:GRh0PrOB0
>>480
富士通の幅広いやらかし具合の多さ考えりゃ
日本企業だから、安いからって採用するとかないわ
富士通の幅広いやらかし具合の多さ考えりゃ
日本企業だから、安いからって採用するとかないわ
201: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [IR]
2020/10/01(木) 18:48:27.20 ID:dZYNfucg0
集団訴訟とか起きるの?
209: 大崎一番太郎(茨城県) [US]
2020/10/01(木) 18:49:38.74 ID:zZHg3NlZ0
世界の金が一秒も休まずグルグルまわってるのに
東京で止める
金もそうだが信用もがた落ち
過剰といえる世界最強の対策したうえで、
腹を切れ
それがケジメだろ
東京で止める
金もそうだが信用もがた落ち
過剰といえる世界最強の対策したうえで、
腹を切れ
それがケジメだろ
214: チップちゃん(東京都) [GB]
2020/10/01(木) 18:50:53.12 ID:qva3Q3d/0
今夜のNYによっては今日の注文が約定できていればって人がいそうだな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません