ヘッドライン

【経済】いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!

1: 首都圏の虎 ★ 2020/09/25(金) 09:19:26.85 ID:BOKcMfYl9
ハンバーガーやピザを凌ぐ急成長ぶり
写真:現代ビジネス
 日本のマーケット調査会社・富士経済が今年6月に発表した外食産業国内市場調査によれば、「唐揚げ」をメインとして提供するイートイン、テイクアウト両方の店舗を対象としたマーケットは、2019年に853億円、そして2020年には1050億円の見込みであるそうです。

前年比で23.1%増という予測値は、同調査の対象となったハンバーガーや宅配ピザなどを凌ぐ数字。コロナ禍にあって、際立って好調だと言えるでしょう。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5389c4d08710d8a8e7c65c9a0008756de88720

引用元: ・【経済】いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!唐揚げ専門店、急増のワケ ★2 [首都圏の虎★]

2: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:21:17.18 ID:qzhvkkEg0
投資案件て最後のババ抜きになると必ず提灯記事が激増するw
コインランドリー、高級食パン、タピオカ、トランクルーム、シェアハウスw
642: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 13:56:53.85 ID:ErrF3+9m0
>>2

株もそんな感じだよな。
で、スケベ心で手を出した連中は馬鹿を見ると(w

4: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:23:30.27 ID:9sCqBlac0
鶏肉関係の増加は景気悪化の目安、どんどん悪くなる。
12: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:27:21.46 ID:zaKHNlxk0
100g30円のブラジル産鶏モモ肉を唐揚げにして
100g130円で売ればいいだけだしな。マジで余裕
345: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 10:47:17.77 ID:J8BeRuHC0
>>12
大津のとかザンギとか言って売ってるトコは
100グラム280円位取るよ
14: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:27:43.30 ID:wx2SnW5r0
六本木にあったキョチョンチキンは美味しかったな
追い風に乗ってまた来て欲しい
545: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 12:06:21.08 ID:M2X4IJw90
>>14
韓国大手チキンチェーン店キョチョンチキンが六本木にオープンしたものの、9ヶ月という短期間で閉店したのは
日本のコンビニはホットスナックがとても充実し、チキンも骨つき・骨なし・唐揚げ・ナゲットと種類が豊富で
ひとつ100円から200円ほどで購入でき味も良い
キョチョンチキンが六本木に出店した時、チキンの価格は6本で税抜き1800円という高い価格設定
さらに、黒いお皿にチキンを無造作に並べただけで、見た目がなんとも汚らしい
少しみすぼらしい見た目と高い価格設定で、六本木というテナント料の高い場所への出店で早い撤退になってしまった
553: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 12:12:17.87 ID:WlYKMdnn0
>>545
ああマツコが絶賛してたやつか
638: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 13:54:32.85 ID:1CwzLG4KO
>>545
高っ!!韓国のチキン食べた事ないからどんなのかわからないけど、一本300円って事だよね
東京の食べ物の値段は凄いなぁ
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:28:57.83 ID:psU1tsWB0
カラアゲ専門店ならあの人いつもカラアゲ買ってんなって店員に覚えられない
25: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:29:37.44 ID:QeJKkbaZ0
行きつけてた天ぷら屋がから揚げ屋に変わってしまった。
27: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:29:47.40 ID:9eRfwNtA0
唐揚げは元々値入がとてもいいからね。

鶏肉は安いし冷凍だってきいて廃棄リスクなし。
粉も常温保存できるし、店舗の設備投資もフライヤーさえあれば大丈夫。
オペレーションさえできてれば、特別な技術は必要もないからチェーンストアにはうってつけ。

164: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 10:04:45.23 ID:K7WCRpBa0
>>27
その割に買うとき高いんよな
28: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:30:23.99 ID:psU1tsWB0
店が増えすぎたらコロッケ屋みたいになるぞ
30: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:30:47.25 ID:WHrs4n0z0
>>28
コロッケ屋なんてあったっけ?
56: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:36:56.18 ID:8O/YTofz0
>>30
コロちゃんのコロッケ
585: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 12:36:15.17 ID:fEvFEsyN0
>>56
アレ好きだったなあ
29: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:30:40.22 ID:sib9J7TA0
牛肉、豚肉、鶏肉、とこの順で価格も高いけど
正直、安い鶏肉が一番うまかったりする
129: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:59:06.15 ID:g614NYN10
>>29
部位によるっしょ。俺は豚バラが一番好き
35: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:31:59.35 ID:5wubfwNo0
家畜泥棒に野菜泥棒、果実泥棒に魚とか貝の密漁、ガス点検強盗に詐欺。
日本経済もとうとう終わりっぽいな。
唐揚げの次は虫食とかか? 
39: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:33:20.26 ID:J97Pplig0
唐揚げとご飯が駄目な人いるんだよね
可哀想だな
43: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:33:38.40 ID:CBqNcyHT0
からやまはご飯と塩辛を食べに行く店として利用している。
唐揚げより塩辛が好きだから。
50: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:34:49.34 ID:sib9J7TA0
まぁ外食はだいたい海外産だな
そこを気にする人は自炊するしかない
58: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:37:15.43 ID:ZRQkilvl0
地元に都会で流行ってるものを地元に持ってきてパクリ商売する店があるんだが
味噌ラーメン屋、タンメン屋、唐揚げ屋、タピオカ屋やって
今は高級食パン屋始めたところ
71: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:42:44.91 ID:WTzyIeFF0
>>58
金が良く続くな。道楽か。
88: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:47:55.80 ID:ZRQkilvl0
>>71
それがボッタクリなんでかなり儲かっている
117: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:55:00.66 ID:WHrs4n0z0
>>88
でも、それボッタくらないと無理なんじゃね?
短期間で高級食パンを焼くためのオーブンとか
償却しなきゃいかんのでしょw
タピオカのドリンクを作っていたマシーンだって
もう売り飛ばしてないんだろうし。
59: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:37:57.58 ID:jLKfgHCr0
唐揚げとか豚カツとか値段は値段なりだろ。
安いのは怖いわ。
64: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:39:46.55 ID:+e6xDXKH0
唐揚げで太るとか思ってる人は
糖分だけに毒された動かない身体で草食だの
省力だの言ってればいいんじゃないのかな
67: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:41:46.24 ID:KZEjepCp0
ケンタッキーは業績好調なのかな?
139: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 10:00:12.92 ID:sRH10gca0
>>67
最高益を更新するくらいだから絶好調だろうな
74: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:43:06.36 ID:7E0DcEEg0
ブラジル産は安いよな

結局こいつらがカネモウケで値段を吊り上げる

転売屋と変わらない

75: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:43:33.52 ID:c/jCR1ZX0
肉は安いけど油が高くね?
古い油で揚げまくってるのか?
84: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:46:39.85 ID:GrX+1FP20
>>75
真っ黒な酸化しまくった油だろ
91: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:48:27.04 ID:c1r/pEAt0
>>75
油の処理にもお金掛かるから長く使って処理回数減らしてるかもねぇ
79: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:45:18.88 ID:pDfF9mrt0
原価激安だからな
ボロ儲け
81: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:45:38.25 ID:1+Q0Bl9r0
鶏が国産で産地を書いているケンタッキーのほうが安心出来るけど唐揚げに比べ胃にくるねw
量なのか?
87: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:47:20.82 ID:skIXHXl50
王将の唐揚げ美味いよな
98: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:49:31.98 ID:c1r/pEAt0
>>87
胸肉の唐揚げ美味しいな
段々小さくなってきたけど
114: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:54:01.88 ID:r5ONnUl40
>>87
え?、どこが…
パッサパサでクソ不味いよ
安い胸肉じゃなくてモモ肉使えよと怒鳴りたくなる
745: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 20:47:51.24 ID:849yX8dh0
>>114
俺もあなたに同感
日替りで唐揚げある日は回鍋肉と中ライスにする
89: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 09:48:15.96 ID:Q7sv2vdn0
日本が韓国に追いついてきた
no title

相互RSS記事一覧