1: テルモミクロビウム(東京都) [VN]
2020/08/29(土) 21:54:50.55 ID:LAPxzyDG0● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元「マイナポイント事業」が9月1日から始まるが、
申し込んだ人は300万人程度にとどまり、盛り上がりを欠いている。申し込みが少ないことについて総務省の担当者は
「実際にポイント還元が始まれば申し込みは増えると期待している」と話すが、4千万人という目標を達成するのは厳しい情勢だ。
マイナポイント事業に申し込むには、マイナンバーカードが不可欠だが、25日時点でマイナンバーカードの所有者は2436万5750人。
申請は増加傾向にあるというが、1カ月の申請枚数は多い月でも150万枚程度だ。所有者が今後毎月150万人ずつ増えたとしても、
来年3月の事業終了までに3500万人程度にしかならない。しかも、カード所有者の全員がポイント還元に申し込むとはかぎらない。
民間調査会社のMMD研究所が7月に行ったインターネット調査では、マイナポイント事業について8割が知っているものの、「内容を把握している」という人は35・5%にとどまった。
「聞いたことがない」という人も16・9%で、まだ制度が十分に浸透しておらず、PR不足も盛り上がらないことの背景にある。
内容を把握している人を対象に、マイナポイント事業への申し込み状況を聞いたところ「申し込んだ」は23・9%で、「申し込む予定はない」という回答も29・8%あった。
キャッシュレス還元事業では政府の予想を超える利用があり、2度も補正予算を組んでポイントの原資を積み増したが、
大和総研の長内智主任研究員は「今回はむしろ予算が余る可能性が高い」と指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b65f64ff10d98a74925a0acdb997d475693602c
引用元: ・総務省「マイナポイントの申込者が全然増えない…」
29: レジオネラ(東京都) [DE]
2020/08/29(土) 21:59:09.15 ID:ylh2S91k0
>>1
コロナ対応に酷暑が重なって疲弊しちゃってそれどころじゃねえよ。
35: テルモリトバクター(千葉県) [ニダ]
2020/08/29(土) 21:59:47.84 ID:tjuhMAA+0
>>1
手取り30万以下から税金取るのを止めれば一気に増えるぞ
5: フソバクテリウム(千葉県) [IN]
2020/08/29(土) 21:55:40.09 ID:E32b69NI0
申し込むのが大変
347: カルディオバクテリウム(愛知県) [CN]
2020/08/29(土) 23:04:52.04 ID:6fspNLJO0
>>5
これ
専用アプリがゴミ屑産廃過ぎて挫折した
失った時間を返せ
455: アシドチオバチルス(神奈川県) [US]
2020/08/29(土) 23:25:48.51 ID:o/BeEtXd0
>>5
>申し込むのが大変
これ
6: カウロバクター(福岡県) [ニダ]
2020/08/29(土) 21:55:45.30 ID:wKkZeKyJ0
前に貰った10万に比べたら5000円とかしょぼすぎるし
10: キロニエラ(福岡県) [AU]
2020/08/29(土) 21:56:17.98 ID:W6g2Ju9r0
5万ポイントぐらいつければあっという間に普及する
11: シネルギステス(東京都) [US]
2020/08/29(土) 21:56:31.74 ID:Iy/Ja1U10
そらそうよ
5000ポイントのためにマイナンバーカードまでわざわざ作らんて
12: ヴェルコミクロビウム(北海道) [ニダ]
2020/08/29(土) 21:56:43.43 ID:yqrfhlQN0
そもそもマイナンバーカードを持ってない。
発行の仕方もわからないし、自治体のサイトにもない。通知カードはもらったかもしれないが、どこかにいってる。
なので完全放置になってる。
53: テルモデスルフォバクテリウム(栃木県) [US]
2020/08/29(土) 22:01:48.85 ID:UajRh/vb0
>>12
通知書カードもどっかやったてマイナンバーが必要な申請どうすんだ
103: グロエオバクター(ジパング) [EU]
2020/08/29(土) 22:12:28.18 ID:ruoitSs70
>>53
市役所行って無くしたって言えば申請できるよ
520: スネアチエラ(福井県) [CN]
2020/08/29(土) 23:46:53.41 ID:bwdgFE9/0
>>53
ナンバーは住民票に書いてあるからそれで事足りる。
13: クロマチウム(SB-Android) [US]
2020/08/29(土) 21:56:48.52 ID:Av1bNE+K0
申請とかじゃなくて勝手に決めて送りつけるぐらいの政治力を見せろよ
27: ヴェルコミクロビウム(北海道) [ニダ]
2020/08/29(土) 21:58:35.51 ID:yqrfhlQN0
>>13
それが出来るなら、おたくの娘さんの住所も電話番号も見知らぬ職員に知られてるということになるがええか?
131: クロマチウム(光) [US]
2020/08/29(土) 22:18:48.05 ID:XFjHHCex0
>>27
そんなん言っても税金の納付書は勝手に送りつけてくるやん
195: ヴェルコミクロビウム(北海道) [ニダ]
2020/08/29(土) 22:32:13.94 ID:yqrfhlQN0
>>131
税金の納付書は納税してるから住所知ってるんやで。
16: ネンジュモ(栃木県) [US]
2020/08/29(土) 21:57:33.40 ID:ICgt+b//0
金使えば使うほど得なんじゃなくて5000で終わりなんだもの
24: ユレモ(愛知県) [IT]
2020/08/29(土) 21:58:28.00 ID:IrQUGl0r0
五千円もらえる、じゃなくて二万円使ったら
五千円割引、だからな
(マイナンバーカードまだ持ってません)
110: クロオコックス(兵庫県) [US]
2020/08/29(土) 22:13:40.81 ID:5s65OUrD0
>>24
使わんでもPayPayならチャージの時点で貰える
公共料金をPayPayで払えるから2万とかすぐ使い切るわ 住民税とか払ったらすぐ超える
36: イグナヴィバクテリウム(奈良県) [CN]
2020/08/29(土) 22:00:23.32 ID:KvyD+0ZO0
乞食向けにしては複雑だからじゃね
乞食でなければ別にいらないし、
乞食もわけわからなくて諦める
46: ラクトバチルス(東京都) [US]
2020/08/29(土) 22:01:27.65 ID:4BFen6rT0
そもそもマイナンバーができないから申し込めない
もう二か月待ってるけど音沙汰なし
みんなそんな感じだと思うよ
72: テルモデスルフォバクテリウム(兵庫県) [ニダ]
2020/08/29(土) 22:05:38.28 ID:5Ht3apP10
まぁちょっと額面が弱い
それが全てだと思う
金になるならあらゆる人がスピーカーになってくれる
PRの心配なんてしなくていいくらいだ
74: バークホルデリア(千葉県) [GB]
2020/08/29(土) 22:05:53.02 ID:r3nbvBhs0
得られる保証や補助金とかは全て【自己申告制】
逆に支払いを請求するものは全て【自動通告制】
国はいつも申告制で制度を作るし役所もそれを周知させる努力をしない
結果、全ての国民の為に施行される制度なのに殆どの国民はそれを知らないで損をする
だから馬鹿は払うだけ払わされて何も貰えない
本当に必要な人(資本主義の性質上低所得者は馬鹿が多いのに)に行き渡らない
役所と繋がりの有る一部の人間や、頭の良い国民だけが日本の国民では無いのにね
そしてマイナンバーに登録したが最後
この貧乏人から税金を盗って行く
86: ニトロソモナス(空) [US]
2020/08/29(土) 22:08:39.42 ID:Nf2p5Iri0
>>74
脱税してなけりゃ、税金は変わらなくね?
91: バークホルデリア(千葉県) [GB]
2020/08/29(土) 22:09:31.52 ID:r3nbvBhs0
>>86
手取り20万から税金取ることが間違ってる
434: エンテロバクター(兵庫県) [US]
2020/08/29(土) 23:21:35.62 ID:spNZCHgd0
>>86
脱税してます申告だろ岩恥
77: カウロバクター(ジパング) [DK]
2020/08/29(土) 22:06:39.58 ID:J/bTcnkn0
マイナンバーカード作成に必要なモノ
★現住所が記載された写真付き身分証明書
★個人番号カードとマイナンバーカード申請用のQRコード(マイナンバーだけでは申請出来ない)
★申し込んでから今なら2ヶ月後に指定した役所に取りに行く
★取りに行くには、役所に日にちと時間を指定して
写真付き身分証明書を持って『本人』が取りに行く
536: ラクトバチルス(東京都) [ニダ]
2020/08/29(土) 23:50:49.17 ID:2AsB7HDF0
>>77
行ったその場で現金5000円くれるってもどうするか迷うレベルの手間の多さw
役所だから仕事休んで行かにゃならんのだろ?
537: フィンブリイモナス(富山県) [US]
2020/08/29(土) 23:51:22.22 ID:9ku8fpaN0
>>536
役所によっては引き換え休日やってる
83: テルモゲマティスポラ(福岡県) [GB]
2020/08/29(土) 22:07:58.05 ID:joHJy+In0
5000ポイントじゃ労力に見合わないな
94: フィンブリイモナス(ジパング) [ニダ]
2020/08/29(土) 22:10:58.31 ID:VP70TNle0
むしろ富裕層は登録しない方がいいとまで思う
登録の労力で赤字だし、それ以外にも情報紐付けされちゃうわけだし
100: バークホルデリア(千葉県) [GB]
2020/08/29(土) 22:11:50.02 ID:r3nbvBhs0
>>94
底辺もな
底辺が税金むしり取られてさらに貧乏になる
140: アコレプラズマ(京都府) [IT]
2020/08/29(土) 22:20:52.87 ID:mIJUWSok0
>>100
底辺なら税金取られる程の所得なんて無いでしょ
てか底辺なら脱税して当たり前みたいな言い方はどうなのよ
外道に言い直したらいい
165: バークホルデリア(千葉県) [GB]
2020/08/29(土) 22:25:04.02 ID:r3nbvBhs0
>>140
手取り18万でギリギリの生活してる底辺から
税金6万盗って行く
一度被害に遭ったから二度と確定申告には行かない
って近所のコンビニで働いてる人が言ってたわ
俺は税理士を通してるから問題ないと思うけどマイナンバーは怖いね
どんな難癖つけられるやら
106: ロドスピリルム(東京都) [JP]
2020/08/29(土) 22:12:43.51 ID:6WxzaDWR0
お得なのはどこ
109: アコレプラズマ(新日本) [CA]
2020/08/29(土) 22:13:40.29 ID:R3uJGT600
>>106
自分は2k追加でもらえて普段遣いできるWAONにしたけどdカードも得らしい
111: ディクチオグロムス(岡山県) [US]
2020/08/29(土) 22:14:04.85 ID:c4CcDIvo0
>>106
dかwaonかゆうちょpay辺りが悪くないかと
117: クロオコックス(兵庫県) [US]
2020/08/29(土) 22:16:27.59 ID:5s65OUrD0
>>106
前のスレで戦いがあってWAONで決着ついてたと思うぞ
俺は公共料金が払えるPayPayにしたわ
134: アキフェックス(香川県) [JP]
2020/08/29(土) 22:19:21.12 ID:6o97dCgI0
マイナンバーカードまともに機能するようになってから申請するので遅くないし今申請する奴はアホ
役所側がそもそも対応出来てねえんだから生きてる間に機能するようになるかも怪しいもんだわ
139: クロオコックス(兵庫県) [US]
2020/08/29(土) 22:20:19.17 ID:5s65OUrD0
>>134
死ぬまで時期が悪いって言っててください
161: ネイッセリア(大阪府) [US]
2020/08/29(土) 22:24:19.22 ID:WHSW7cV/0
ヤフオクやメルカリで物売ったりするのに必ず必要にすればいいだけじゃん
20万以上売上あったら税金取れるようにすればいいだけ
増税大好き自民はなぜやらんの?
207: シュードノカルディア(東京都) [CA]
2020/08/29(土) 22:34:33.40 ID:mnq1asiQ0
9/1になったら即2万チャージ
一分程度で5000円もらえる簡単なお仕事と思ったら魅力じゃね?
228: フィンブリイモナス(ジパング) [ニダ]
2020/08/29(土) 22:38:19.72 ID:VP70TNle0
>>207
チャージ自体は一分足らずだけど、そこに至る手続きが面倒なんだろうね
自分も今回はスルーしてもいいかな、と思ったくらい
243: リゾビウム(東京都) [JP]
2020/08/29(土) 22:41:19.59 ID:3rlMZ6zk0
>>207
だからマイナンバー関係なしにすればいいだけ
2万ぐらい毎月食費で使うからチャージに抵抗があるわけではない
マイナンバーカードを持ってないんだY
通知カードでマイナンバーの役割は果たしているから
それの何がいけないのか
運転免許書の更新の時にでもおまけでくれればいいのに
212: フィシスファエラ(神奈川県) [PH]
2020/08/29(土) 22:35:44.17 ID:MV9NJA/t0
たった5000円でやるには面倒すぎる
持続化給付金レベルならまあ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません