1: メチロフィルス(大阪府) [US]
2020/08/29(土) 16:48:15.08 ID:9DPrypEc0● BE:784885787-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
外国人「日本行きのチケットを一枚頼む」「日本は食に関してはガチだから」日本の機内食のレベルが凄すぎるww
(投稿者)JALのエコノミークラスの機内食
http://lakatan.net/wp-content/uploads/2020/08/56y-1024×811.jpg
【海外の反応】
世界の名無しさん
離陸時に疲れていて着陸までずっと寝ちゃってたら、小さな袋に食事の包装をして、持ち帰りさせてくれるんだよ。
着陸前に起きてて食事を逃した場合は、前の席の後ろに大きなネオンステッカーが貼られる。
通常は乗客が何なんだろうってなる前に、客室乗務員が来て、食事をとれるかどうか尋ねてくれる。
世界の名無しさん
↑(投稿者)それは驚いたな。僕たちは幸運にもビジネスクラスとファーストクラスの両方で食事をとったこともあるんだ。
世界の名無しさん
↑アジアの国際線の食事は、国内線の物よりもはるかに優れている。中国の航空会社でさえもね。14時間から18時間のフライトは最悪。
世界の名無しさん
アジアや中東の航空会社を中心に、長距離路線ではかなり標準的だよ。ANAを利用するなら日本食がおすすめだよ。
世界の名無しさん
↑そうだね。アメリカ人じゃない僕は、この写真の何が興味深いのか5分間ぐらい考えてた。
それからアメリカの航空会社についてのコメントを読んだけど…可哀想に。それにしても、アメリカ人ってアメリカ国外にはなかなか旅行しないのかな?
世界の名無しさん
この機内食僕が食べた夕食よりずっと良い。
世界の名無しさん
↑(投稿者)お皿や食器もね。14時間のフライトにも耐えられるねw
世界の名無しさん
キリンのビール飲んでるね
世界の名無しさん
日本行きのチケットを一枚頼む
引用元: ・海外ざわわ 外国人「日本行きのチケットを一枚頼む」 日本の機内食のレベルが凄すぎるらしい
31: クラミジア(埼玉県) [US]
2020/08/29(土) 16:59:30.10 ID:phTuEU/T0
>>1
夜遅くてスーパー行けなくてローソン100で揃えた食事はこんな感じやな
44: デスルフォビブリオ(茸) [US]
2020/08/29(土) 17:06:34.76 ID:7ftgq76N0
>>1
ANAの機内食だろ。
シートポケットにANAのロゴが入った冊子が見える。
70: ハロプラズマ(福岡県) [US]
2020/08/29(土) 17:31:46.24 ID:M+8/CwAY0
>>63
一致(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>1は普通のエコノミーの食事です。
褒めてるのは釣かネタに乗ってるだけだろ。
短時間だとCでも水も出ないし、飲み物に豆とか普通ですがな。
近距離ならこれだけ出れば努力賞ですよ。
https://i.imgur.com/n6VDt2B.jpg
>>38
国と時代でメニューも仕上がりも様々。日本も昔はパリパリでスパイス効いてた
2: メチロフィルス(大阪府) [US]
2020/08/29(土) 16:48:34.11 ID:9DPrypEc0 BE:784885787-PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
世界の名無しさん
日本からANA・JAL・ユナイテッド航空を使って何度か往復したことがある。どの便でもいい食事が取れるっていう保証はないけど、
たまに驚くほどいいものもある。ちなみにユナイテッドはいつも最悪。
世界の名無しさん
↑一回ユナイテッドに乗ったけど、それから一回も乗ってない。いつもANAかJALに乗るよ。追記:デルタもダメだな。
世界の名無しさん
頻繁に海外旅行をしていて気づいたことがある。アメリカ人は、飛行機の中の良いサービスっていうのを知らない。
同じアメリカの航空会社でラテンアメリカに飛ぶだけで、世界の違いが分かる。暖かい食事、銀食器、
無料のアルコール…。ほとんどのアメリカ人が、アメリカのサービスを標準だと思ってるんだよね。
世界の名無しさん
韓国の航空会社もこんな感じ。素晴らしいよ。
世界の名無しさん
おいおい、俺が住んでる場所の日本食レストランでは、キリンのビールなんて8ドル以上はするぞ…
世界の名無しさん
それ、フライドチキン?
世界の名無しさん
↑(投稿者)ポークカツと日本のカレーだよ。今までで最高の酒のあてだった!
世界の名無しさん
日本は食に関してはガチだからな!日本のKFCに行ってみろ。今まで食べた中で最高のチキンだったぞ。
世界の名無しさん
ビジネスクラスの食事は、それまでの人生で食べたものの中で本当に最高の食事だった。
世界の名無しさん
↑(投稿者)そうそう、実際に食べてみないと理解できないよね。正直JALのファーストクラスの機内食は、人生で最高の食事だった。
11: フランキア(家) [ニダ]
2020/08/29(土) 16:52:59.89 ID:bEe8Vqi70
こいつら普通にファーストクラスとかビジネスクラスに乗ってるのかよ
俺が乗ったことある飛行機はそんな場所の区別のない国内線だけだぞ
生活レベル高いな
17: メチロフィルス(茸) [GB]
2020/08/29(土) 16:55:54.43 ID:YCtYC+8G0
>>11
プライベートとは言ってねえし、社員を大切にする会社なら長距離移動の場合いい席おごってくれるだろ
13: カルディオバクテリウム(SB-Android) [ZA]
2020/08/29(土) 16:53:12.89 ID:HTzCZlD90
機内でカツカレーかよ…
14: シネルギステス(東京都) [US]
2020/08/29(土) 16:53:25.99 ID:Iy/Ja1U10
ビール8ドルはきついなw
24: マイコプラズマ(東京都) [CA]
2020/08/29(土) 16:57:43.55 ID:1xk8h0Or0
>>14
税金だろう
68: エントモプラズマ(家) [RU]
2020/08/29(土) 17:30:59.69 ID:eSF2D0C20
>>24
USのビールも美味いのあるんだけどね
出張の時はブルームーンの瓶ばっかり飲んでた
ハイネケン、バドワイザーよりは高いけど、それでも一本2ドルくらい
103: スネアチエラ(北海道) [FR]
2020/08/29(土) 17:53:52.25 ID:nUVKd6Yx0
>>68
ブルームーン旨いよね。俺も飲んで気に入ったから、日本でも飲んでる
18: ニトロソモナス(新日本) [US]
2020/08/29(土) 16:56:17.62 ID:QD4U5cw10
俺は一週間カナダ旅行した帰りの飛行機の夜食で出たカップヌードルが最高に美味かったw
結局醤油味を欲してるんだよなあw
66: ラクトバチルス(千葉県) [US]
2020/08/29(土) 17:30:23.21 ID:ucuH/wdU0
>>18
アメリカ行くときは金魚の醤油刺しいくつか持っていくわ
74: キロニエラ(光) [FR]
2020/08/29(土) 17:33:19.66 ID:hgDBrx7w0
>>66
どこのフジタだよwww
73: ミクソコックス(東京都) [VN]
2020/08/29(土) 17:32:57.35 ID:JW1tK6NK0
>>18
椎名誠が外国の山に登ったとき、お湯に醤油垂らしただけのお醤油お湯が死ぬほど美味かったって書いてた
128: コリネバクテリウム(東京都) [US]
2020/08/29(土) 18:51:01.86 ID:KVF5LyfF0
>>18
醤油は世界最強の調味料だと思う
19: ナトロアナエロビウス(静岡県) [KR]
2020/08/29(土) 16:56:23.43 ID:h4l9cNn+0
エミレーツの食事は何一つ食えなかった
ただのパンでさえまずかった
23: アシドバクテリウム(ジパング) [JP]
2020/08/29(土) 16:57:17.34 ID:AB6shbQE0
デルタ航空で“スナック キャロット“とかいう
生の人参がおやつとして出てきたときには吹いた
80: リケッチア(空) [US]
2020/08/29(土) 17:38:18.70 ID:oYQF9IbL0
>>23
海外は結構人参がオヤツなのあるね。ファストフードとかにもある。
26: アコレプラズマ(新日本) [US]
2020/08/29(土) 16:57:51.52 ID:hihpQ4n50
エコノミーもビジネスもどこも大して変わらんだろ
まぁタイ航空のタイカレーはうまかったが
ANAビジネスクラスの強みはサイドメニューとして豚骨ラーメンが食える
夜間に頼むと匂いに釣られて周りが一斉に頼みだして笑える
60: デスルフレラ(東京都) [KR]
2020/08/29(土) 17:26:06.94 ID:kkr0GAIb0
>>26
お代わり自由だしね
29: ニトロソモナス(兵庫県) [ニダ]
2020/08/29(土) 16:59:09.02 ID:zFC8C0h10
オランダのKLMに乗った時は
CAがシーフード?カリー?とか聞いてくるんで
よく分からずにシーフードと答えると、日清のシーフードヌードルが出てきたときはワロタ
36: ナトロアナエロビウス(静岡県) [KR]
2020/08/29(土) 17:01:17.35 ID:h4l9cNn+0
>>29
癖の強い料理出されるよりよっぽど食えるわ
KLM安いし好き
38: リゾビウム(埼玉県) [US]
2020/08/29(土) 17:03:02.67 ID:HZ2BVlR+0
外国行った事ないが ケンタッキーってみんな同じ味じゃないんだ 知らなかったな
41: アシドチオバチルス(茨城県) [FR]
2020/08/29(土) 17:04:19.29 ID:h5hGHiFx0
>>38
使ってる鶏肉が違うからな
81: 緑色細菌(大阪府) [US]
2020/08/29(土) 17:38:21.27 ID:wCCRP3tC0
>>38
マクドナルドは世界共通だけどケンタッキーは全然別物
日本のケンタッキーは完全にガラパゴス化してる
55: アコレプラズマ(新日本) [US]
2020/08/29(土) 17:22:07.56 ID:hihpQ4n50
56: アカントプレウリバクター(家) [ニダ]
2020/08/29(土) 17:23:32.22 ID:ht7hQiyy0
>>55
ANA国内線プレミアム
59: ストレプトスポランギウム(東京都) [US]
2020/08/29(土) 17:25:44.75 ID:H8kk9EUm0
>>55
正直機内食なんて何でも良い
足元さえ広ければ
71: キロニエラ(光) [FR]
2020/08/29(土) 17:32:11.78 ID:hgDBrx7w0
>>59
まぁこれだろ
俺は離陸する時の加速Gぐらいしか楽しみだと思ってない
車で公道走っててもあんなの感じられるほどの加速は出来ないし
あとはシートの快適性とゆっくり寝られる環境かどうかしか興味がない
63: クロストリジウム(長屋) [US]
2020/08/29(土) 17:29:18.85 ID:aWDaRVPY0
>>55
デルタかフィンエアー
94: ロドバクター(兵庫県) [FR]
2020/08/29(土) 17:45:47.14 ID:iX5JvcKF0
>>63
フィーナイル
110: プランクトミセス(家) [US]
2020/08/29(土) 18:17:30.20 ID:csw5up9h0
>>55
JALでお願いします
147: テルモアナエロバクター(千葉県) [KR]
2020/08/29(土) 19:36:14.18 ID:9LzEmStj0
>>55
プレミアム系は見た目いいけど、食べたい飯じゃないな。 インスタ映え系だよね
美味そうなのはフィンランド航空とJALだわ(´・ω・`)
あと機内食で美味いシーフードっての食った事ないわ(ファーストクラスは知らん
なんかいつもパサついている、どこも一緒だから油や水の取り扱いの問題なのかな
58: フソバクテリウム(茸) [US]
2020/08/29(土) 17:25:27.97 ID:qLmXMm7o0
ANAもJALも国際線の機内食は美味しかったなぁ
61: デスルフレラ(東京都) [KR]
2020/08/29(土) 17:28:51.07 ID:kkr0GAIb0
ANA国内線の飲み物のサービスは民主党政権時代みたいに水かお茶になったからなぁ。コンソメが美味しかったのに。
127: テルモミクロビウム(愛知県) [IT]
2020/08/29(土) 18:49:22.81 ID:RflXwwfG0
>>61
こま?
ついこないだまであったのに。
いつなくなったの?
65: キロニエラ(東京都) [US]
2020/08/29(土) 17:30:20.29 ID:LeCoG2fL0
まあ「日本需要」はあるんだろねえ
近いだけでカネ落とさない国呼んでる場合じゃないわな
87: テルモゲマティスポラ(茸) [US]
2020/08/29(土) 17:41:41.96 ID:Y2KDwVf80
タイ航空で出てきたカレーは旨かった
92: キサントモナス(光) [EU]
2020/08/29(土) 17:44:51.60 ID:RQe6ZYQ00
俺はエミュレーツ航空のドバイ発ロンドン行きに乗ってみたい。
ファーストクラスの上、スイートクラスがあるらしい。
フルフラットシートではなくて、ペットあたりまえ、機内でシャワー浴びれるらしい。
オイルマネーの金持ち用なんだと。
100: シネルギステス(東京都) [US]
2020/08/29(土) 17:53:01.05 ID:IDlFM6A40
ユナイテッドって評判悪いのねw
ユナイテッドしか乗ったことないけど日本航空や全日空の国際便のビジネスクラスってキャバクラみたいな感じなんやってね
106: ネンジュモ(神奈川県) [FR]
2020/08/29(土) 18:06:39.66 ID:i+dRRD4M0
>>100
着座するとススッと近寄る美女が目を見て
「今回担当させて頂きます、~~でございます」
「~~様、お飲み物はいかが致しますか」
てな感じだよ、後は基本はいなくなる。
ビジネスしか知らないからアレだが
特別感は全くないんでないかな
キャバは常にマンツーで見てくれてる?
わけだけど
104: アコレプラズマ(新日本) [US]
2020/08/29(土) 18:02:13.24 ID:hihpQ4n50
105: ビフィドバクテリウム(東京都) [US]
2020/08/29(土) 18:03:41.73 ID:m+KGAUvt0
>>104
なにこれめっちゃうまそう
108: キサントモナス(茸) [BR]
2020/08/29(土) 18:10:47.60 ID:QvcCPqTJ0
>>104
これいいね!
112: グロエオバクター(家) [FR]
2020/08/29(土) 18:19:58.84 ID:HpbZxc990
ビジネスクラスで洋食と和食と選ぶとき、ついステーキに惹かれて洋食選んじゃうけど
今度和食にしてみよう
121: ハロアナエロビウム(茸) [CN]
2020/08/29(土) 18:35:18.11 ID:MfwYwwS10
機内食というと、立派そうに聞こえるけど、エコノミーならぶっちゃけコンビニ弁当と大差ないよ
不味くはないけど、旨いってもんでもない
130: カテヌリスポラ(東京都) [NL]
2020/08/29(土) 18:52:20.12 ID:A+B4j0Uy0
>>121
まあテンション上がるからね
普段車に乗らない人がサービスエリアの飯ではしゃぐのと同じ
137: キサントモナス(宮城県) [NL]
2020/08/29(土) 19:04:46.35 ID:/iaAqiSY0
>>130
日本にアドバンテージがあるとすれば、もともと弁当文化があるってこと
冷めても美味しく感じる味付けとか、見た目に食欲を誘う盛り付けとか
むしろ、日本人だと「海外旅行=贅沢」みたいなイメージで「機内食すげぇ!うめぇ!」みたいになってるの多そうw
129: デスルファルクルス(東京都) [GB]
2020/08/29(土) 18:51:42.63 ID:CzsEJg/t0
ユナイテッドがゴミ過ぎるだけ
シンガポール航空とかも普通にクオリティ高いぞ
135: エリシペロスリックス(茸) [CA]
2020/08/29(土) 18:57:38.80 ID:9Adk3PJL0
>>129
そうでもしないと
アメリカ人が海外行くとき
相手国の飛行機使ってくれないからな
大事だよ。
131: アシドバクテリウム(大阪府) [US]
2020/08/29(土) 18:53:42.92 ID:cPwfeppo0
いかに貧しい食生活かがよく分かる欧米白人ども
138: デスルフレラ(光) [ニダ]
2020/08/29(土) 19:05:44.22 ID:m6VA9rAh0
日本航空のエコノミーで一度、なんかシェフ呼んできてプロジェクトやった飯が出て感動した事ある。外食で食べたら8000円ぐらいしそうな機内食が出た。
141: オピツツス(ジパング) [US]
2020/08/29(土) 19:18:08.73 ID:LWnqIu4A0
ビジネスしか乗らないからエコノミーは知らないけど
ビジネスの機内食は普通に五つ星レストランとはいかないけど三つ星くらいのクオリティー。
144: キサントモナス(ジパング) [ニダ]
2020/08/29(土) 19:28:55.86 ID:ocLk/SYz0
アメリカの航空会社は国内線だと
頻繁に口論とか喧嘩が発生して
遅れることがよくある
アメリカ人と中国人は色々な意味で
共通するところが多々ある
156: キロニエラ(ジパング) [ニダ]
2020/08/29(土) 19:51:51.07 ID:SUo1Fr9z0
JALとANA以外のエコノミーはデザートなのかおかずなのか、離乳食なのか食ってもわからんような食い物が出てくるのが基本かと思ってた
日本は駅弁の方がもっと美味しいからなぁ
158: アシドチオバチルス(茨城県) [FR]
2020/08/29(土) 19:56:20.65 ID:h5hGHiFx0
アメリカの田舎とかクソでかいフルサイズのピックアップで二週間に1回とか街へ買い物行って
荷台いっぱいに缶詰とかコーンフレークとか長期保存可能な牛乳とかのくっそマズい保存食を詰めて帰って
地下室に置いておくって生活だろ。
だからコンビニでサンドイッチ買って感動してるわけで。
164: ミクソコックス(家) [US]
2020/08/29(土) 20:02:23.67 ID:uMrXBqNA0
アメリカがひどいだけ
プロテスタントの国+合理主義の最悪の組み合わせ
アメリカは家が広いことだけが羨ましい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません