1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]
2020/09/05(土) 18:32:35.06 ● BE:828293379-PLT(13345)
引用元: ・一所懸命に働いても家や車なんて一生買えない国になったな。日本は衰退しました★2
6: オセルタミビルリン(鹿児島県) [ニダ]
2020/09/05(土) 18:34:16.45 ID:lWXo0cfs0
>>1
え、2台目とか普通だぞ
129: アタザナビル(奈良県) [CN]
2020/09/05(土) 19:04:30.11 ID:CbFe+yBc0
>>6
地方は違うんじゃね
自分語りはいらんぞw
217: テラプレビル(東京都) [US]
2020/09/05(土) 19:24:28.09 ID:gz8VXD6f0
>>129
地方は1人1台だ
100万程度も出せないならそれは社会のせいではない
379: アタザナビル(奈良県) [CN]
2020/09/05(土) 20:39:23.64 ID:CbFe+yBc0
>>217
そういう人が社会問題になるほど増えてるのなら
それは社会の歪みが大きくなってしまったからではないのか?
393: ポドフィロトキシン(神奈川県) [NL]
2020/09/05(土) 20:57:34.93 ID:hF4mazUp0
>>379
自己責任が口癖の人たちは面倒なことは考えたくないのよ
自分が逃げ切れればそれでいいんだからマクロの問題なんて自分が負け組に
転落しない限り興味ない
自分が何に支えられ、何を受け継ぎ、何を残すのか そういう世代や歴史の中に
位置づけた人生観がないし、それに基づく生き方に対する誇りもない
精々考えても自分の子や孫のこと、それも即物的なレベルの事だろうね
19: レテルモビル(東京都) [US]
2020/09/05(土) 18:37:08.05 ID:XS6BTbfA0
>>1
都内の一軒家を相続したワイに一言
302: レテルモビル(光) [ニダ]
2020/09/05(土) 19:53:06.48 ID:xjUqvc6Y0
>>19
ペンシルハウスじゃなければ勝ち組
ちゃんと先祖供養しなさいよ
419: エファビレンツ(大阪府) [ニダ]
2020/09/05(土) 21:12:45.34 ID:5YDeZJFT0
>>19
修繕費、毎月の水道光熱費、固定資産税の支払いご苦労様です。
578: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 23:12:01.73 ID:BP4XZGIj0
少なくとも車がステータスなんて時代じゃない
それでもステータスだとしがみついてる老害もいるけどな
趣味があって車が必要だとか、通勤手段で車が必要だとか
そういう人らは車を持つだろう
だけどそうじゃない人たちは車が買えるとか買えないとかそんな>>1のような次元ではない
むしろ車がなくても生活はできる便利な世の中になっているっていうことだ
592: ザナミビル(愛知県) [DE]
2020/09/05(土) 23:21:08.22 ID:ugl6G/Io0
>>578
車は必要ない
マイホームは必要ない
子供の大学進学は必要ない
子供の習い事は必要ない
結婚は必要ない
そもそも子供は必要ない
クルーザーやヨットや水上バイクやサーフボードや潜水具は必要ない
スキーやスノーボードは必要ない
ゴルフクラブや会員券は必要ない
マイボールや会員券は必要ない
海外旅行は必要ない
国内旅行は必要ない
ゲーム専用機械は必要ない
雑誌や格安書籍以外の書物は必要ない
ペットは必要ない
観劇は必要ない
映画鑑賞は必要ない
デパート百貨店スーパーは必要ない
生きていくだけで精一杯の日本人増えたよね
2: インターフェロンβ(大阪府) [SE]
2020/09/05(土) 18:32:56.44 ID:HKTD/qLI0
普通に買えるやろ
10: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]
2020/09/05(土) 18:35:00.17
>>2
労働人口の4割、2000万人が非正規労働
平均年収は189万
結婚してもずっと共働きで子供も育てられない現状
ローンも通らんよ
24: インターフェロンα(福島県) [US]
2020/09/05(土) 18:38:49.59 ID:/tdC1iCx0
>>10
その理論でも6割はローン通るんだから普通は買えると言える
126: アタザナビル(奈良県) [CN]
2020/09/05(土) 19:03:50.88 ID:CbFe+yBc0
>>24
明日をも知れぬ非正規でローンは
通るとおらんより組む気にならんだろ
446: テノホビル(東京都) [NO]
2020/09/05(土) 21:29:15.06 ID:kF7kCIfW0
>>126
つまり買えると
138: ビダラビン(東京都) [DK]
2020/09/05(土) 19:07:19.93 ID:80oEqFXk0
>>10
その年収を稼ぐしか労働能力が無いんじゃないの?
稼げる仕事は有ると思うし募集もしてるのに稼ごうとし無いのでは?
稼いでる人だって本当は楽して遊びたいけどそうも行かない理由で働いて結果的に稼げてるんだもん。
160: バラシクロビル(岩手県) [US]
2020/09/05(土) 19:11:41.50 ID:qdzHUzSb0
>>2
一億総中流時代はほぼ全員が家を買えた
今は非正規が2000万人いる
要は、売れる家の件数が2000万戸減ったってこと
522: プロストラチン(愛知県) [US]
2020/09/05(土) 22:26:30.77 ID:0ovZUkiA0
>>2
うん
家建て替えて長期ローン抱えたけど
車は2台買い替えつつ維持してる
2人の子供の学費はしんどいがまあなんとか
4: バラシクロビル(日本のどこかに) [AR]
2020/09/05(土) 18:33:40.15 ID:cQDYmE5g0
車は買えるだろ
新築一戸建ては厳しい
8: エトラビリン(神奈川県) [US]
2020/09/05(土) 18:34:32.41 ID:GIWZeRs30
新築一戸建てと新車って年収いくらあれば買えるんだろ。
287: インターフェロンβ(兵庫県) [US]
2020/09/05(土) 19:45:56.17 ID:QF5PVEDe0
>>8
土地によるとしか言えんな
安いとこだと上物の値段だけで買えるから最低賃金でもいけるが高いとこだと猫の額ほどの土地でも億いるから年収1000とかでも無理だろ
11: エトラビリン(愛知県) [US]
2020/09/05(土) 18:35:04.34 ID:Ru6+NJzk0
一生を電車奴隷で終わりたくなければ、早く考え直せ!
東京で暮らすことは養分にされる事 だと気付け
13: アデホビル(茨城県) [CN]
2020/09/05(土) 18:35:16.58 ID:0ovZUkiA0
充実した今を楽しむ私(毎月のお洒落賃貸、化粧代、美容院代、スマフォ代、旅行代)を諦めて
実家に住んでお金貯めれば買えるよ?
18: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]
2020/09/05(土) 18:36:59.29
>>13
良かれ悪かれ、実家で大家族の時代に戻るのかもな
25: エルビテグラビル(東京都) [US]
2020/09/05(土) 18:38:59.19 ID:C60kumnC0
>>18
それを絶対に許さない勢力が必死に造語作って騒いでいるだろ
醜いだけだが
40: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]
2020/09/05(土) 18:42:09.24
>>25
こどオジって奴か
個人的には大家族に戻るのは歓迎だ
17: バルガンシクロビル(東京都) [TR]
2020/09/05(土) 18:36:35.78 ID:phEScjat0
高級車、高級住宅買おうとするからだよ
底辺は中古軽自動車と築30年の木造平屋に住んどけ
20: リルピビリン(光) [ニダ]
2020/09/05(土) 18:37:16.59 ID:C7wm6xQy0
いや、今年は最低賃金据え置きなだけで、一生それじゃないだろ
23: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 18:38:30.32 ID:BP4XZGIj0
まーちょっと背伸びすれば車は買えるが、もう欲しいとは思わなくなったな
歩きが健康的でいいわ
どーせ車買っても買い物に行ったら入り口から近いところ探すんだろ
そうなると少しも歩かなくなって身体はブクブク太りだす
太りだすと体が重くて人一倍動かなくなる まさに悪循環 車は敵となる
28: リトナビル(新潟県) [US]
2020/09/05(土) 18:39:23.99 ID:5X39WjFC0
人口減少で家あまりの時代
買うものじゃなく貰うもの
30: ダルナビルエタノール(SB-iPhone) [ニダ]
2020/09/05(土) 18:39:50.14 ID:79HHZvJX0
ずっと甘えて楽して歳とった人が言う
給料が少ないと
31: ドルテグラビルナトリウム(三重県) [US]
2020/09/05(土) 18:40:18.23 ID:3pbrqolv0
本当の意味で一所懸命に働いてるやつなんて中々見ないけどな
地獄を受け入れるような感覚で働き出すやつがほとんどだろ
32: アバカビル(兵庫県) [CN]
2020/09/05(土) 18:40:23.98 ID:9bWHczBZ0
車はボロ乗ってる
家は親に戸建てをもらったは
独身だけど
35: テラプレビル(東京都) [SE]
2020/09/05(土) 18:40:30.12 ID:iW5RrOjH0
中古マンションもまともなやつなら1千万はするからな
年100万貯金しても10年かかる
93: アタザナビル(群馬県) [CN]
2020/09/05(土) 18:56:16.07 ID:c+sIu7Eo0
>>35
なんで一括前提なんだ?
361: バルガンシクロビル(愛知県) [ニダ]
2020/09/05(土) 20:20:53.96 ID:ZoV/RRf+0
>>35
修繕管理費 大規模修繕の分考えておかないと後で困るよ
37: ファムシクロビル(大阪府) [US]
2020/09/05(土) 18:40:55.63 ID:QszyhyWP0
所帯持って一軒家買ってアルファード乗ってますけど?
39: インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
2020/09/05(土) 18:40:59.28 ID:qcsEg7Mj0
自分のうだつが上がらないのを他人のせいにして
生きる人生ってさぞ充実しとるんやろなぁ
41: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 18:42:17.34 ID:BP4XZGIj0
家賃3万のボロアパートを渡り歩くわ
10年住んでも400万行かない
どーせ一人暮らしだな 部屋も2個も3個もいらないよ
1個で十分
45: イノシンプラノベクス(和歌山県) [ZA]
2020/09/05(土) 18:43:51.55 ID:je59F4sk0
東京とか一生懸命働いても、上流階級様の養分になるだけ
田舎なら年収3百あれば戸建自家用車も可
アウトドアを趣味にして楽しく暮らそうぜ
47: ザナミビル(岩手県) [CN]
2020/09/05(土) 18:44:22.48 ID:5oz1YYz20
外圧だけじゃなく国内のアッパーも噴火してるだろ。
俺に関しては被害者だから余計憤ってるよ。
もうチョンとかヤクザの幼稚園みたいな職場は不要なんだよ
48: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 18:44:38.31 ID:BP4XZGIj0
ボーナス払いってのにガツンと決め込んでマイホーム買ったあいつどうしてんだろ
50: アバカビル(光) [AR]
2020/09/05(土) 18:45:21.49 ID:k65h+Pq30
むしろ逆に仕事辞めてから軽買ったわ
地方の地元に戻ったからだけど
普通にローン組める状態ならもっとマシな車買えるだろ
家は分からんけど
まぁ俺はその軽でさえ原二スクーターの利便性に勝てないから売ろうか考えてるけど
52: ドルテグラビルナトリウム(新潟県) [US]
2020/09/05(土) 18:45:53.17 ID:lzEv2AEO0
無能なくせに無理して東京にしがみついているからだろw
さっさと千葉茨城埼玉あたりに引越せは普通に暮らせるのにw
54: ファビピラビル(愛知県) [AU]
2020/09/05(土) 18:46:54.27 ID:TVmocQa80
経費削減とかいうマクロ経済に喧嘩売り続けて早20年
支出削れば収入減るのも当然だっての
56: ネビラピン(SB-iPhone) [US]
2020/09/05(土) 18:47:12.53 ID:oMGT2EuB0
真面目な話頭金さえ融通できれば買う事自体はまあ余裕
58: アメナメビル(SB-iPhone) [US]
2020/09/05(土) 18:47:46.50 ID:RxdRc7Hv0
十年落ちのボルボとか激安やろ
家も田舎ならどうにかなる
59: ピマリシン(東京都) [JP]
2020/09/05(土) 18:47:52.15 ID:QCrMRa+z0
年収550万円で新築注文住宅(大手住宅メーカー)を建てたよ
61: ミルテホシン(東京都) [MX]
2020/09/05(土) 18:48:29.31 ID:hel8Jhtz0
中小会社のサラリーマンだけど、都内城南に家建てて車持ってる
ローンも終わった
家が建たない車が持てないって、中小のサラリーマン未満ってことだよ?
64: イノシンプラノベクス(庭) [CH]
2020/09/05(土) 18:48:53.70 ID:1ID+coSI0
65: ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [FR]
2020/09/05(土) 18:49:26.01 ID:xHySgvE20
公務員くらいしか新車なんて買えないだろ
税金で食ってるくせに
本当憎たらしいわ
135: イスラトラビル(茸) [US]
2020/09/05(土) 19:06:57.30 ID:FC9vckqb0
>>65
まだこういうこというバカいるんだな
296: インターフェロンα(SB-Android) [ニダ]
2020/09/05(土) 19:50:20.28 ID:iWk1yQq60
>>65
お前、税金払ってないじゃん
年収800万未満は社会のお荷物なんだから、公務員に文句垂れる前に汗水垂らして働けよ
67: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 18:49:53.89 ID:BP4XZGIj0
俺も家族がいたら家を買うかもしれんが、どーせ1人だしな
ボロアパートで十分だわ それよりも老後の貯蓄の方が大事
68: アメナメビル(庭) [US]
2020/09/05(土) 18:50:02.75 ID:n5uua6be0
所得の中央値が350万だっけ?
350万でも車は余裕で買えるでしょうか
家も6倍ルールで2000万円までの中古住宅までなら買える
むしろ買えないやつのほうがレアだろ
70: ファビピラビル(東京都) [CN]
2020/09/05(土) 18:50:32.83 ID:Sg/R73540
いや、もう買えなくていいのよ
むしろ徹底して経済に貢献しないサイレント・テロを選択するわ
頑張って働いたって対価も無い、身体を壊すだけのワーキングプアになるのだから
490: ガンシクロビル(神奈川県) [US]
2020/09/05(土) 21:51:46.88 ID:sFlxxjlj0
>>70
さらに新しい奴隷を再生産しなければ完璧w
78: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 18:52:28.16 ID:BP4XZGIj0
世の中は富裕層が無駄遣いして金をまわせばいいのに
富裕層がドケチになって金を使わない
貧困層に無理やりに金を使わそうとして借金地獄へと陥れる
まだに負の法則
79: ネビラピン(SB-iPhone) [US]
2020/09/05(土) 18:52:46.95 ID:oMGT2EuB0
てか批判したいなら高額商品云々より生活基盤の維持を持ち出したほうがいいんだよな
87: インターフェロンα(神奈川県) [JP]
2020/09/05(土) 18:55:01.42 ID:N0FfXaRc0
家や車は可能だろ
ただし両方はかなり厳しい時代になってきたな
88: ラルテグラビルカリウム(茸) [CN]
2020/09/05(土) 18:55:06.78 ID:Oi6OLNlk0
アメリカとかでも庶民の生活は豊かになってないからな
GDP単位で見りゃよくなっていってる様に見えるけど還元されてない
94: ザナミビル(東京都) [US]
2020/09/05(土) 18:56:16.72 ID:TJE454rt0
家買うかと思ったら不動産屋やってる奴に災害が大規模化してるから賃貸のほうがいいんじゃないのとアドバイスされた 実際のとこどうだろう
98: アメナメビル(庭) [US]
2020/09/05(土) 18:57:33.38 ID:n5uua6be0
>>94
保険は入ればそんなリスクはない
ただ殆どの人は火災保険は入っても地震保険、風水害保険には入ってない
97: テノホビル(東京都) [HK]
2020/09/05(土) 18:57:12.62 ID:l2O+Nhhr0
そもそも最低賃金で家や車を買うって発想が間違い
最低賃金労働者なら、家賃3万のボロアパートで移動手段は原付(10万円以下)が適正
103: インターフェロンα(高知県) [US]
2020/09/05(土) 18:58:34.55 ID:AnltcIpz0
車買えないは話し盛りすぎ
41歳で年収270万円の俺でも買えるんだから欲しけりゃ借金しろ
ただし家や結婚は諦メロン
104: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 18:58:37.41 ID:BP4XZGIj0
家も車も、まーキャッシュで買えるなら買えばいいんじゃないの
このご時世でローンまでして買うとかバカだけだろ
富裕層が今まで以上に富裕層になって貧富の差が広がるだけ
117: エムトリシタビン(東京都) [FR]
2020/09/05(土) 19:01:32.30 ID:QHGBbU1Z0
>>104
生涯でローン分しか稼げない発想の人だとそうかもな
115: マラビロク(茸) [ニダ]
2020/09/05(土) 19:00:46.71 ID:sXV6zPmR0
田舎で安い給料でも家も車もふつーにローン通ったし毎日外食できる程度には余裕ある生活してるがどんな仕事してれば車すら買えないの???
116: アバカビル(福岡県) [US]
2020/09/05(土) 19:01:31.55 ID:RhyLB/fy0
地方と東京だと全然違うよな
地方の人は東京の人がどんな生活してんのか
理解する気もないだろうが
123: ポドフィロトキシン(SB-iPhone) [ヌコ]
2020/09/05(土) 19:03:30.04 ID:o8gZ9qqn0
>>116
逆も然りだろ東京モンは自分らが中心だと思ってる
133: ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [US]
2020/09/05(土) 19:05:49.36 ID:VFFo8k7r0
>>123
しがみついて失敗した老害が吠えてるだけ
120: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 19:03:02.10 ID:BP4XZGIj0
貧困で結婚してガキ作ってやっていけるのは親が健在、持ち家っていうパターンだけ
そしてガキが大学に行き出せば学費借金して残るのは老害になっての借金生活な
死ぬまでローン払い続けろよ
122: ロピナビル(やわらか銀行) [CN]
2020/09/05(土) 19:03:26.15 ID:FDSahC/Y0
今は過渡期、親が金持ちなら買ってる奴らはいる
もう数十年したら一流企業に勤めてる奴らしか無理
124: マラビロク(栃木県) [DE]
2020/09/05(土) 19:03:31.41 ID:k7N5hJG+0
10年ローンとか30年ローンなら買えるだろ
一生奴隷でいいなら余裕よ
136: レテルモビル(東京都) [US]
2020/09/05(土) 19:07:03.07 ID:QC5Uaqg50
非性器という奴隷制度のせいで日本は滅ぶよ
企業の為に低賃金で働けばおのずと子供なんか作らない
バカ政府のせいで日本は東南アジアにも抜かれるよ
139: マラビロク(茸) [JP]
2020/09/05(土) 19:07:38.92 ID:HxuCDBZ00
年収300万でゲーム課金は月10万って馬鹿がいるからな
趣味に金使って何が悪いが合言葉
155: ポドフィロトキシン(ジパング) [GB]
2020/09/05(土) 19:10:13.78 ID:VotPGpzp0
>>139
年収300万円って普通の会社勤めのサラリーマンだったら実際の所属は200万ちょっとじゃないのw
それで月10万もゲーム代って生きてるのがすげえなw
144: アマンタジン(東京都) [US]
2020/09/05(土) 19:08:13.14 ID:+WFANTJI0
普通に生きてたら最低賃金の仕事を生活の糧にしないだろ
最低賃金自体が問題ではなくて最低賃金が上がらない事を政治に文句言ってしまう己の人生に問題があると思うわ
150: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 19:09:05.03 ID:BP4XZGIj0
家も買ってるって誇らしげに言う奴ほど親に買ってもらってんだよな
それが現実 親に感謝してボケかけた親の面倒見てやれよ
159: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [EU]
2020/09/05(土) 19:11:02.60 ID:3ZkYxnqa0
いや、何を好き好んで非正規として働くんだよ
何故そこまで自らを無能に落とし込めるんだかさっぱりわからん
172: イノシンプラノベクス(埼玉県) [IN]
2020/09/05(土) 19:14:12.50 ID:6jqwnv4F0
>>159
氷河期で求職者全員に正社員待遇の職が無かったのがマズかった。
正社員待遇の予算がないので非正規しか出せないような構造になっちまった。
正社員に求めるのはスーパーマン並のハイスキル・学歴になった。
一度非正規についたらなかなか這い上がれない社会文化もうんでしまった(パートと同じ)
なりたくてなったわけじゃない、本人の努力不足の一言で片付けるのは、余りに乱暴。
190: アバカビル(埼玉県) [CZ]
2020/09/05(土) 19:17:50.11 ID:DBs6qOBr0
>>159
まったくだ。普通に高校卒業して普通に国立大学に進学して中堅以上の会社に入るか、公務員になれば普通の生活ができる。できないのは完全に本人の努力不足、怠けである。
僕らは小学生の頃から「さあ、競争だ」のキャッチコピーのもとで多くの同世代と競い合ってきた。
一方でこの競争に参加せず、怠惰に過ごし、勉強もせずにその結果、大人になってから道路工事の棒振り警備員として朝から晩までボケッと突っ立っているようなクズ人間もいる。
それが俺だ。
211: ポドフィロトキシン(ジパング) [GB]
2020/09/05(土) 19:23:07.16 ID:VotPGpzp0
>>190
棒振りww
あれに一回落ちたら這い上がるのもう無理だよねw
222: イスラトラビル(茸) [BR]
2020/09/05(土) 19:25:45.65 ID:35M8GMtn0
>>211 まあ棒振りなっても資格とって普通の企業の警備員やったりするやつもいるし結局本人のやる気次第じゃね?
194: エンテカビル(東京都) [ニダ]
2020/09/05(土) 19:18:51.05 ID:GwllkeS60
>>159
俺なんか自衛隊すら落ちたよ
当時はフリーターなんてリスクあるけど稼げる職種だったと思う
161: ソホスブビル(愛知県) [US]
2020/09/05(土) 19:12:07.53 ID:khvSvDQi0
30代男性の正社員比率は約80%
30代男性正社員の平均年収は約430万
これに嫁が100~200万稼いでくれて都心でなければ
新築建売と新車ボクシーくらいなら買えるでしょ
162: ホスカルネット(東京都) [ニダ]
2020/09/05(土) 19:12:09.61 ID:WJknCk2s0
格差社会先進国
163: ジドブジン(埼玉県) [ニダ]
2020/09/05(土) 19:12:13.36 ID:e+7obQ3R0
最低賃金で働く人間が悪い。持ち家も車も贅沢品という自覚持て。
まあ朝日新聞みたいな世田谷左翼には分からないが。
164: ソホスブビル(東京都) [JP]
2020/09/05(土) 19:12:27.31 ID:ohS+uPi20
てか学生の頃バイトで金貯めて中古車買ったけどな
それほど車買うってハードル高いもんなんか・・・
家もそうだけど地方で中古のやつなら数百万円ぐらいあれば手に入るやろ
俺も数年前に手に入れたぜ中古のアパート
てかどんな生活したら買えないとか言えるねん・・・ゴミのくせに理想高いんちゃうか
贅沢したいなら収入上げるか節約して金貯めるか努力しろよ、てか毎日24時間働けゴミども(´・ω・`)
167: ホスフェニトインナトリウム(岡山県) [FR]
2020/09/05(土) 19:12:39.21 ID:H4HMiHD40
田舎のくせにマンションや戸建てがバンバン建ってるんだけど住む奴おるんか
168: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [HU]
2020/09/05(土) 19:13:00.62 ID:BP4XZGIj0
まだまだ家は余りだす そういや今日テレビでw別荘地がコロナでバカ売れだとか言って
誘導してたわ
このスレでも誘導ですかw
176: ペラミビル(SB-iPhone) [ニダ]
2020/09/05(土) 19:15:12.38 ID:pNwDe/xU0
これから人口はどんどん減るんだから家なんか余まくるわ
188: ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [AU]
2020/09/05(土) 19:17:07.84 ID:YxcXE1Hm0
ローン組んでまでクルマや家買うぞ!という気力がなくなった
欲しい人が好きに買えばいいだけ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません