ヘッドライン

【経済】日本人は「格差拡大」の深刻さをわかっていない

1: 田杉山脈 ★ 2020/07/05(日) 05:05:33.32 ID:CAP_USER
新型コロナウィルスの感染は続いているものの、多くの人々は「普通」の生活を次第に取り戻しつつある。そんな「ウィズ・コロナ(withコロナ)」の社会状況を前に「このまま放っておくと、格差拡大が加速する」と警鐘を鳴らす社会学者がいる。

早稲田大学人間科学学術院の橋本健二教授だ。『アンダークラス?新たな下層階級の出現』『新・日本の階級社会』などの著書を持つ橋本教授は、コロナ後のどこに危機感を抱いているのか。

「リーマンショックから何も学んでいない」
橋本教授は、資本主義社会のいちばん下に位置してきた労働者階級のさらに下に、より雇用が不安定で低賃金の非正規雇用労働者らで構成される「アンダークラス」が日本で生まれたと指摘している。これによって極端な格差が構造的に固定されるようになり、そうした状態を「格差社会」を超えた「階級社会」と定義し、その解消を訴えてきた。

橋本教授は、コロナ後の社会で最大の懸念は雇用だと言う。とりわけ、非正規労働者の状況を危ぶむ。

「(コロナで)最も被害を受けているのは、非正規労働者です。雇用がどんどん切られている。今のところは休業で済んでいる人もいますが、期限が来たら雇い止めになる人が相当程度出てくると思います」

兆候はすでに表れているという。厚生労働省が毎月発表している「労働力調査」によると、非正規労働者は近年、2100万人台で推移してきた。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令された今年4月は前月より131万人も急減し、2019万人に落ち込んだ。前年同月比で5%、前月比で6%の減少になる。非正規労働者が「雇用の調整弁」になっていることが明らかだ。

「リーマンショックのときも非正規労働者は真っ先に被害に遭いました。それが、再び繰り返されているということです。政府や企業がリーマンショックから何も学ばず、非正規労働者の身分保障を一切してこなかった、議論が全然進んでこなかった。それが露呈していると言っていいでしょう」
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/359752

引用元: ・【経済】日本人は「格差拡大」の深刻さをわかっていない [田杉山脈★]

77: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:16:50.19 ID:h7tx/h0D
>>1
この手の記事は
警鐘を鳴らすと称し階級化を煽るんだよなあ
「勝ち組」「負け組」とか階級差別の最たるものだろうに。
79: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:21:53.72 ID:xRNK1UZy
>>77
日本で共産革命起こすにはまず階級社会にする必要があるからな
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:12:46.33 ID:43ROftdC
まったく、授業料の減免や奨学金も受けられない
387: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 12:50:10.57 ID:Yqz2I+xt
>>4
それは馬鹿だからだろ。優秀なら普通に受けられる。
無能が仕事しないでFランなんかに行くからそうなる。
758: 名刺は切らしておりまして 2020/07/12(日) 20:21:52.33 ID:LQ0uRdtK
>>387
優秀になるための教育を受けるのに経済格差や地方の教育格差が問題になる
804: 名刺は切らしておりまして 2020/07/13(月) 08:21:21.75 ID:lj1msFh+
>>387
うちの大学は今知らないが、奨学金貰ってたら授業料免除の対象外だった
貧乏人には厳しい制度だったわ
5: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:13:51.81 ID:N2fSzqbY
失業保険をもらって切れたら生保しかないだろう、
需要がないからそれ以上の方法がない。
301: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 18:02:02.60 ID:1LNANWli
>>5
しょうがないよ
経団連など安易な中国依存の結果だし
もはや技術立国でもなくなったし
自分で大したことせずに
まわす奴しかいないから
電通とかな、
こいつらは一人では何もできないからな
743: 名刺は切らしておりまして 2020/07/12(日) 17:02:28.22 ID:DCG4Pt1+
>>301
まーた誰かのせいにしてるよお前は
6: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:15:32.97 ID:pZdzN3cx
非正規労働者=負け犬
競争原理の副産物
9: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:16:18.28 ID:96t1lNEj
>>6
経済停滞しながら格差拡大してるのは日本くらいのもんやぞ
他はあくまでも経済拡大しつつ格差も拡大してるだけだからなあ
10: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:17:11.56 ID:pZdzN3cx
>>9
新興国と比べられてもな♪
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:19:34.34 ID:96t1lNEj
>>10
ヨーロッパもアメリカもだよ
この二十年で二倍近くになってる
160: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 10:54:41.43 ID:08Rs1DZT
>>10
ヨーロッパもアメリカも医者に行けなくて伝染病で街に死体が転がるくらい貧困化してるぜ?
日本は世界で一番豊w
164: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 10:57:48.51 ID:A7qSCfec
>>160
「貧困化」はちょっと違う。大昔から人間の豊かさはこの程度以下がデフォ。
ごくたまに一部の国で一時的に貧困が稀なこともあっただけ。
84: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:31:58.81 ID:tr5revxQ
>>6
労働者は正規、非正規問わず負け組。

資産家、政治家、士業だけ勝ち組。

241: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 15:07:16.70 ID:S7eoE5OK
>>84
物凄い視野狭塞で言葉を失うレベル
286: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 17:29:08.99 ID:tr5revxQ
>>241
いや、キリスト教では、労働は罪なわけだが。30代までは労働で生きていくのは仕方ないし当然だが、それ以降は労働以外の糧も考えていかないと一生負け組やろ?
291: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 17:40:57.45 ID:ylI933ra
>>286
キリスト教とユダヤ教は給料の10分の1を
教会に寄付するから、働かないと駄目
307: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 18:21:12.67 ID:tr5revxQ
>>291
だから、それは労働で得たもの以外も含むでしょう?
30代までの労働はわかる。50、60過ぎても労働収入しかないなら悲惨やろ?分かる?
326: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 22:18:47.53 ID:S7eoE5OK
>>286 お前の宗教なんぞ知るか
典型的な成金権力思想のアホが
自分が最初に書いた勝ち組はなんなんだ?矛盾だらけだろうが
411: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 18:10:38.50 ID:BRRbiSAl
>>326
ん?20、30代で労働で稼いで生活するのは当たり前。

だが、50、60代になっても労働収入だけで生きていくのお前さんは?

951: 名刺は切らしておりまして 2020/07/30(木) 17:40:28.37 ID:KARhZWWH
>>84
日本の経済は、負け組同士で争わせて上に来させないようにし上級民が下級民から搾取するという社会だからな
953: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 06:27:49.81 ID:y8D2Csjq
>>951
まぁ日本だけじゃないけどな
‘お金持ち同士は仲良し、
どこそこの要職の人がまた別のポストを兼任したりしてるでしょう’って
(「欲望の資本主義」って番組だったかな)
ゴーンみたいなやつのこと考えたらわかるでしょ

下々は競争を強いられ、利益以上に苦労する
競争なんて疲弊するだけだとお金持ちは知ってる

975: 名刺は切らしておりまして 2020/08/28(金) 16:48:22.11 ID:UFO5vAMt
>>951
全く同意
7: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:15:34.07 ID:96t1lNEj
情けは人のためならずだね
底辺が苦しめば苦しむほど巡り巡って全体の経済も悪くなる
98: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 08:00:46.50 ID:9jlpEtQf
>>7
経済の前に治安が悪くなる。
無敵な人が増えるわけでもあるし、解雇無職が数人なら問題ないが、群れると海外のギャングみたいな物が形成されたり、犯罪にも手を染めやすくなる。
一人なら空き巣も出来ないかもしれないけど、10人単位になれば、夜中にバット持って一人を袋叩きにして金を取るくらいはするようになるよ。
133: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 09:19:49.96 ID:yVNY+jfU
>>98
デマ乙
景気が良くて若者が多かった時代のほうが残虐事件おおかったよ
236: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 14:34:18.84 ID:71EAFZRo
>>98
税収上がって社会構造も風変わり
日本の民度とか言っている天邪鬼がより認めることもないからモラルも崩壊する
722: 名刺は切らしておりまして 2020/07/12(日) 08:11:32.09 ID:ZUwDIqyg
>>98
それが一番怖いよね
外国人のナマポとかよく非難されるけどあれも一種の治安維持費だし
8: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:16:01.65 ID:p3IgPjJZ
10万円給付は、収入(年金)の減っていない老人や公務員にまで配った
つまり、格差拡大政策
115: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 08:40:24.65 ID:YEASGnEs
>>8
スーパー ドラッグストア 宅配業者 ネット通販会社
マスク消毒液 除菌シート ハンドソープ企業
食品宅配業者等は減るどころか逆にアップしてますが
245: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 15:16:31.30 ID:O28ERpHI
>>8
バーか。10万なんかより普段税金もまともに収めてない無傷の個人事業主への100万の方がよっぽど問題だわw
250: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 15:38:11.36 ID:e/vj+agn
>>245
法人税も支払わず、消費税もネコババしてる連中が多すぎだな
これは日本政府に対する最大の損害を与えている
最悪の利権だと思う
379: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 12:34:06.82 ID:8vcWfOu5
>>250
50万で十分だった
個人事業主は基本的に仕事を投げる会社があったりするからその法人に対しての持続化給付金を手厚くするべき、そうすれば仕事はまわったよ
あの時はそのくらいやる流れだったからしょうがないけどね、次に生かして頑張りましょう
15: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:25:17.27 ID:Z8JRtWbq
格差拡大にいいことなど一つもないのはそのとおり
だがこれを止めることのできる国はない
根本的な原因は世界が安定化したから。皮肉なことだが
冷戦終結でこのような構造になるというのは当時から言われていた
世界レベルで戦場が経済分野でのそれに変わっただけ
355: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 07:19:32.90 ID:x7i2u+zS
>>15
国が金を持ってるのならまだいいが、
今や小国よりグローバル企業のほうが資産を持ってる時代
企業が見合う支払い(納税、給与)をしないせいで、国が福祉を与えることになるのね
だけどグローバル企業に鈴がつけられない・・・
415: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 18:52:18.36 ID:6MEOmHZs
>>355
むしろ政府の方が様々な意味で「GAFA政府」化するのではないのかと
430: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 21:57:18.56 ID:KZlcPWHs
>>415
中国共産党政府みたいにグローバル企業だろうが何だろうが、脅しつけて言うことを聞かせる国もあるけどな
ロシア政府も同じだけど逆らうとリアルに命が危ないから
410: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 18:05:27.88 ID:JYSGzTVB
>>15
>だがこれを止めることのできる国はない

そんなこたあねえよ。政府が本気になってセーフティネット
構築すりゃいいだけの話。
それを新自由主義と小さな政府、自己責任論で
社会をぐちゃぐちゃにしてる

419: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 19:27:28.24 ID:90r1qFvn
>>410
日本は与野党共に大きな政府。
だから消費増税に10万円ばらまきとかやってる。
新自由主義とか小さな政府とか今の日本をそうやって形容するのは
外国から見れば有り得ない。
420: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 19:52:43.93 ID:IHRhvCha
>>419
日本を新自由主義とかいってるやつらは、
海外居住はもちろん海外旅すらしたことないんだろ。
なので日本だけを見て想像の世界で語ってるだけ。
432: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 22:12:31.65 ID:42s19Axr
>>420
公務員足りなくてヒーヒー言ってるんだけど
日本は新自由主義で衰退してます
433: 名刺は切らしておりまして 2020/07/06(月) 23:50:46.00 ID:f5MEIzWC
>>432
日本なんて格差はたいしたことない。
日産ゴーンの件でも大企業トップの報酬は極端に多いのが当然なのに、日本は大企業トップと非正規の収入差が少ないからゴーンを憎むのではないか、という海外の記事も出た。
しかし日本のメディアが現地取材してみると「ゴーンは生産性しか頭になく従業員のことなど考えてない。日本が逮捕してくれてスッキリしてる」と。
438: 名刺は切らしておりまして 2020/07/07(火) 01:42:58.20 ID:gD4eTUxB
>>433
ゴーン擁護してるのはお友達(上級)だけだぞ
一般人は怒ってる
イエローベストどうなったんだろ
440: 名刺は切らしておりまして 2020/07/07(火) 01:49:29.14 ID:9p6VBmBA
>>438
日本のメディアが「生産性」を主張するようになったが、いまは少なくなった。
単純に他国と比較できない。主要産業も異なるのだから、と回答的なものが出たからだ。

ところがゴーンは現地フランスでも「重要なのは仕事をすることでなく生産性を上げること」と呪文のように繰り返し、労働者には嫌われていたとのこと。
イエローベストの面々も反ゴーン。

18: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:41:35.22 ID:lm9WtOxj
これが元凶

日本の終わりの始まりが派遣法制定
派遣法という悪法をつくり
企業の目先の利益と株式配当を優先させた
朝鮮人 小泉純一郎と竹中屁いぞう
似た悪法は日本と韓国にある

海外先進国と日本の間でのコロナ対策を比較する向きもいるが 無駄と思う
派遣法で自国民の労働力を安価な存在に貶める日本の政治家に 海外先進国と同じような
国民対策を期待するのは大間違い  派遣法という悪法があるのは 日本と韓国だけ

自国民を安価な労働力とする法律をつくる政治に対しては
生活保護申請という対案は当然の事

20: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:44:25.40 ID:hQXEpbIa
自業自得だろ
アベノミクスのおかげで株価は元に戻ってるし
非正規じゃない大半の国民には関係ないわな
23: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:50:42.74 ID:FLkeULKH
>>20
非正規の方が多くない?
特に主婦なんて正社員の割合ほんと少ないよ
特に幼稚園~中学生のママさんとか
北関東なんて旦那さんの給与水準も低くて
年収300万世帯が最多だし
192: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 12:16:03.43 ID:k3VDRwrB
>>23
食ってければいい。上みたら心が荒むので、子供の成長見ながらアーアー聞こえないを続ける
269: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 16:30:22.64 ID:qZLsPu7Q
>>23
でもママさんになって仕事やめちゃって産後すぐに復帰できない環境を選んだのは自分だよな?
結婚前に能力培っておけばいくらでも転職できるし、資格も持ってれば復帰いくらでもできるのに。結婚まで適当に繋ぎのつもりで責任感もなくはたらいてたつけがそこで回ってきてるのわかる?
女って責任感ないんだよ基本的にだから嫌い
145: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 10:01:53.37 ID:g4kr0WvB
>>20
いつまで、そんなこと言ってられるのかね?
24: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 05:52:36.19 ID:LebaS3FD
日本って90年代前半までは、高卒の家庭でも
テレビゲームを楽しんだり経済的に困窮するとこは少なめだった

というか、英語がちんぷんかんぷんでもそこそこ稼げるのが日本のすげえとこだった

後進国だと国力が弱いから英語ぺらぺらじゃないと満足に仕事できなかったおちう

ビックリマンチョコのお菓子食べさせてもらう係とか、スーパーマリオで
みんながミスらんとこでミスって爆笑されたりと、あの子供時代が懐かしい

今は学歴や能力が優秀でないと貧乏一直線とか、きついっすよ

150: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 10:17:18.68 ID:SCOtsKTp
>>24
バブルのころは
ビックリマンチョコみんな捨ててた
よな
今じゃ考えられん

相互RSS記事一覧