【画像】 とんでもない家が激写される

1: コビシスタット(栃木県) [JP]
2020/09/02(水) 10:08:09.71 ID:t2t/BD+40● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
Yuko Mohri 毛利悠子
@mo_hrizm
なんか一本で建ってる
Yuko Mohri 毛利悠子
@mo_hrizm
なんか一本で建ってる
https://twitter.com/mo_hrizm/status/1300748965369925632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元: ・【画像】 とんでもない家が激写される
93: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:20:48.49 ID:c0xBchjG0
>>1
その前に、この農地だらけの糞安い土地にその狭い宅地面積はなんなんだよww
その前に、この農地だらけの糞安い土地にその狭い宅地面積はなんなんだよww
土地代1万円とかだろww
113: エファビレンツ(SB-iPhone) [DE]
2020/09/02(水) 10:24:02.38 ID:bVJ/gqPH0
>>1
なんということでしょう、、、
なんということでしょう、、、
525: ラルテグラビルカリウム(光) [US]
2020/09/02(水) 13:43:11.76 ID:+JidCcqe0
>>113
ww依頼者卒倒だな
ww依頼者卒倒だな
124: リトナビル(千葉県) [US]
2020/09/02(水) 10:26:07.62 ID:lxTvPPED0
225: テノホビル(神奈川県) [DE]
2020/09/02(水) 10:56:08.51 ID:bAzA+t460
401: ガンシクロビル(公衆電話) [US]
2020/09/02(水) 12:11:51.27 ID:kMhjfKbN0
>>225
外骨格だから丈夫なんじゃね?
外骨格だから丈夫なんじゃね?
416: テノホビル(神奈川県) [DE]
2020/09/02(水) 12:16:06.73 ID:bAzA+t460
>>401
上で書いた通り大丈夫だと思ってはいるけど
実物を見るとやはり不安になるんだよねw
上で書いた通り大丈夫だと思ってはいるけど
実物を見るとやはり不安になるんだよねw
433: エファビレンツ(四国地方) [US]
2020/09/02(水) 12:23:50.74 ID:sBjSnDRM0
>>225
構造的に丈夫にみえるな、外柱から床面をうまく使って三角形作ってるのが見える。
構造的に丈夫にみえるな、外柱から床面をうまく使って三角形作ってるのが見える。
通常のコンクリート柱で四角をつくるより、柱が細くても大丈夫って事だな。
445: テノホビル(神奈川県) [DE]
2020/09/02(水) 12:32:08.09 ID:bAzA+t460
>>415
螺旋階段を画像検索すると
普通は中心に柱が通ってるか外壁に接して荷重を支えてるんだよな
この螺旋階段にはそういうものが無い
恐らく手すりが構造物として支柱や外壁の代わりになってるんだろうね
美しい
螺旋階段を画像検索すると
普通は中心に柱が通ってるか外壁に接して荷重を支えてるんだよな
この螺旋階段にはそういうものが無い
恐らく手すりが構造物として支柱や外壁の代わりになってるんだろうね
美しい
>>433
この鉄骨組みは四隅にも何処にも垂直の柱がなくて斜めの鉄骨だけで支えてるのがすごいと思うね
ひとつの構造体になっているので丈夫なんだろうね
517: エムトリシタビン(東京都) [US]
2020/09/02(水) 13:22:59.52 ID:kexzPQzo0
>>445
つ >>408
手摺りは転落防止の為に後から取り付けられた
つ >>408
手摺りは転落防止の為に後から取り付けられた
554: テノホビル(神奈川県) [DE]
2020/09/02(水) 14:36:14.51 ID:bAzA+t460
>>517
模型では手すりなかったからあれ?、とは思っていた
そうなんですね
だとするとなおさらヤバイ構造だねこれは>>415
模型では手すりなかったからあれ?、とは思っていた
そうなんですね
だとするとなおさらヤバイ構造だねこれは>>415
309: ホスカルネット(埼玉県) [US]
2020/09/02(水) 11:24:47.13 ID:E/ES9Tbp0
>>1
フォートナイトやりたくなった
フォートナイトやりたくなった
489: ビクテグラビルナトリウム(滋賀県) [DE]
2020/09/02(水) 12:52:38.29 ID:onfGxhwj0
582: ホスカルネット(東北地方) [FR]
2020/09/02(水) 15:06:01.89 ID:IUXqqfzJ0
>>489
ストリートビューで2013年にさかのぼると突っ張り棒してあるw
ストリートビューで2013年にさかのぼると突っ張り棒してあるw
632: コビシスタット(栃木県) [JP]
2020/09/02(水) 16:15:14.24 ID:t2t/BD+40
2: パリビズマブ(SB-iPhone) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:08:43.71 ID:t63KPxRE0
フォールアウトかよ
44: インターフェロンβ(茸) [CN]
2020/09/02(水) 10:14:28.79 ID:5raxvtcS0
>>2
同じこと思った
初期の家がまさにこんな感じだったわ
同じこと思った
初期の家がまさにこんな感じだったわ
48: メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:15:07.62 ID:I+ydVR310
>>2
ワイもこの一言や
ワイもこの一言や
52: ホスカルネット(神奈川県) [CN]
2020/09/02(水) 10:15:42.63 ID:62sbjKXA0
>>2
俺も思ったw
俺も思ったw
89: アメナメビル(やわらか銀行) [FR]
2020/09/02(水) 10:19:47.06 ID:+lOd7QXP0
>>2
参考画像よろしく
参考画像よろしく
131: ホスカルネット(神奈川県) [CN]
2020/09/02(水) 10:26:42.47 ID:62sbjKXA0
4: インターフェロンα(茸) [US]
2020/09/02(水) 10:09:15.71 ID:dSG+vpPU0
水管理する小屋だろ?
5: パリビズマブ(光) [JP]
2020/09/02(水) 10:09:31.31 ID:nEFFzqGo0
地震のある日本では無理だな
13: レテルモビル(ジパング) [US]
2020/09/02(水) 10:10:40.17 ID:fRnhwwOQ0
>>5
風景的に日本に見えるが
風景的に日本に見えるが
8: ラミブジン(兵庫県) [US]
2020/09/02(水) 10:10:10.68 ID:onSGAOtK0
令和の高床式倉庫
9: イドクスウリジン(茸) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:10:16.46 ID:lnUZBG110
建築基準法クリアしてるとはとても思えんが
97: ペンシクロビル(東京都) [US]
2020/09/02(水) 10:21:02.95 ID:DW6BNVZw0
>>9
これくらいなら平成10年より前の建築ならたぶん大丈夫だった
これくらいなら平成10年より前の建築ならたぶん大丈夫だった
17: エトラビリン(港町ユリス) [US]
2020/09/02(水) 10:10:49.55 ID:SzUsqGO20
これを家と言う知識が痛い
22: イドクスウリジン(東京都) [US]
2020/09/02(水) 10:11:23.59 ID:PYN/rRLY0
水害対策でこういう家だらけになる
30: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [CN]
2020/09/02(水) 10:12:15.13 ID:sTur0S150
>>22
下折れるだろw
下折れるだろw
104: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:22:13.51 ID:c0xBchjG0
>>22
水流で削られた奇岩みたいに言うなよw
水流で削られた奇岩みたいに言うなよw
123: アシクロビル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:26:02.48 ID:n1ND0TjD0
>>104
川にある下削られた岩はマジでヤバイぞ吸い込まれて張り付いて出られなくなる
川にある下削られた岩はマジでヤバイぞ吸い込まれて張り付いて出られなくなる
136: ガンシクロビル(茸) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:27:22.86 ID:E+IXY7xS0
>>123
早く成仏してくれ
早く成仏してくれ
156: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:31:51.58 ID:c0xBchjG0
>>123
早く成仏してください
早く成仏してください
26: オムビタスビル(茨城県) [BR]
2020/09/02(水) 10:11:56.76 ID:ek8s3w/w0
台風耐えてるのがすごいな
29: ダルナビルエタノール(関西地方) [US]
2020/09/02(水) 10:12:12.89 ID:b6M/INIM0
これドリームハウスだろ
35: インターフェロンβ(兵庫県) [FR]
2020/09/02(水) 10:12:52.43 ID:gHZU5iG70
実は電線で吊ってる
36: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [ES]
2020/09/02(水) 10:12:53.49 ID:TAck9Dc70
税金対策だねこれ
45: コビシスタット(大阪府) [CA]
2020/09/02(水) 10:14:29.07 ID:wKzdB/Ft0
>>36
なるか?
なるか?
640: プロストラチン(埼玉県) [JP]
2020/09/02(水) 16:42:08.12 ID:qg5IfEjb0
>>45
地べたの建物幅で税金が決まった
地べたの建物幅で税金が決まった
39: ロピナビル(奈良県) [AE]
2020/09/02(水) 10:13:15.14 ID:+tW2QmwB0
真ん中に太い鉄柱ぶっさしてるんだったら見た目より強そう
46: エトラビリン(東京都) [US]
2020/09/02(水) 10:14:31.38 ID:6IU9v+5K0
完璧な白蟻対策
67: アタザナビル(兵庫県) [GB]
2020/09/02(水) 10:17:05.64 ID:EobMBccZ0
よく見ると階段も変
奥行きがないとこに段がある
奥行きがないとこに段がある
68: リルピビリン(四国地方) [TW]
2020/09/02(水) 10:17:09.39 ID:o8fQXGTZ0
太陽の向きに合わせてクルクルする家もあるのに、こんな家どうって事ないわ
69: アバカビル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:17:16.39 ID:IdtpFqRx0
建築士が技術力を誇示するために作ったんだろ。
長くて太い基礎柱と、太い鉄骨の基礎梁使えば難しい設計じゃない。
長くて太い基礎柱と、太い鉄骨の基礎梁使えば難しい設計じゃない。
72: ホスカルネット(ジパング) [US]
2020/09/02(水) 10:17:26.39 ID:7alI7ZfY0
水かがきたときに家ごと流されて助かるパターンかな
91: バロキサビルマルボキシル(鹿児島県) [TH]
2020/09/02(水) 10:20:31.93 ID:MHzcmBA60
>>72
洪水の時に柱の接続部分でパージされるのかwかっけえw
そんで家はどんぶらこ
洪水の時に柱の接続部分でパージされるのかwかっけえw
そんで家はどんぶらこ
195: エムトリシタビン(SB-iPhone) [NL]
2020/09/02(水) 10:44:50.89 ID:Oorayl3p0
>>72
倒れたきのこみたいになりそう。
それでも片側にいれば助かるか。
倒れたきのこみたいになりそう。
それでも片側にいれば助かるか。
95: リバビリン(東京都) [GB]
2020/09/02(水) 10:20:57.02 ID:VA7xueGo0
下半身が貧弱すぎる
KBTIT先生の家かな
KBTIT先生の家かな
100: バロキサビルマルボキシル(カナダ) [US]
2020/09/02(水) 10:21:43.54 ID:QqkWL7om0
地面に面してる面積が小さいから固定資産税が激安
118: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:24:30.40 ID:c0xBchjG0
>>100
その理論で良いなら1F部分が全部車庫の家は固定資産税激安なのかw
その理論で良いなら1F部分が全部車庫の家は固定資産税激安なのかw
258: バラシクロビル(埼玉県) [CN]
2020/09/02(水) 11:07:18.59 ID:5z3qBA9v0
>>118
車庫でもなんでも3方向だったかな?壁で囲うと固定資産税掛かるんじゃなかったっけ?
車庫でもなんでも3方向だったかな?壁で囲うと固定資産税掛かるんじゃなかったっけ?
106: コビシスタット(大阪府) [CA]
2020/09/02(水) 10:22:55.82 ID:wKzdB/Ft0
お前姿勢悪いなぁ
右肩かたがってるやん
ええ接骨紹介したろか?
右肩かたがってるやん
ええ接骨紹介したろか?
みたいな会話するの?
129: テノホビル(静岡県) [US]
2020/09/02(水) 10:26:31.27 ID:XyNuL9bZ0
保険とか入れるわけこれで
132: エトラビリン(愛知県) [US]
2020/09/02(水) 10:26:45.69 ID:2V5RYmOK0
見えないところで高層ビル真っ青の鉄筋コンクリート柱が地中深くから立ってるのだろう
140: アバカビル(東京都) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:27:51.85 ID:pwFkvIA50
164: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [ニダ]
2020/09/02(水) 10:33:58.90 ID:c0xBchjG0
>>140
これは古代の失われたテクノロジーだろ
これは古代の失われたテクノロジーだろ
146: インターフェロンβ(SB-iPhone) [TW]
2020/09/02(水) 10:28:42.03 ID:Ym/40GFF0
洪水対策だな
これなら床下浸水の心配もない
これなら床下浸水の心配もない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません